寒くなってくる冬の季節は暖かい防寒グッズに注目してしまいますよね。
半身.png)
そんな疑問にお答えします。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事では、節約ブロガーの私が今まで使ってみたコスパの良くて低価格のあったか防寒アイテムのおすすめを7つ紹介していきます。
主に「ダイソー」・「ワークマン」・「ユニクロ」と誰でもリーブナブルに購入できるものがメインで紹介しています。
この記事を読めば、冬の防寒グッズをリーズナブルに手に入れないという悩みが解決します。
[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性
ダイソーでこのクオリティ!?あったかいぬくぬく敷きパット

「吸湿発熱 敷きパッド」 1,100円
ダイソーで販売しているマットレスの敷きパットです。ダイソーの中では購入品ですが、機能性が高くて使いやすいです。
「吸湿発熱」のパットなので寝汗を吸収して発熱する効果が期待できます。触り心地もモフモフで毎年冬の時期になると収納タンスからひっぱり出して使っています。
.png)
シングルタイプで一人マットレス用なのでご自身の持っているマットレスの大きさを測ってから使用することをおすすめします。
ユニクロの防寒グッズは手軽さがウリ!
.png)
「ヒートテックファンクショングローブ」 1,990円

ヒートテックの防風・撥水手袋こと、「ヒートテックファンクショングローブ」。
.png)
冬場のバイク、自転車はもちろん、通勤、通学でも使いかってはほんとに素晴らしいですね。私もかれこれ3年くらいは愛用しているヘビロテアイテムです。
「ファーリーフリースジャケット」2,990円

モフモフが人気の毛足の長いフリースシリーズです。
.png)
自宅でも外出にも使え、インナーとしても使える万能アイテムです。購入してから2年経ちますが冬になるとヘビロテしています。耐久性もあるので本当に助かっていますね。
洗濯機で洗濯も可能なので私も主に部屋着でガシガシ着ています。
「ファーリーフリースルームシューズ」 990円

こちらはフリースのスリッパです。保温性が高く、室内にいる時の足元を温めてくれます。
.png)
このスリッパを履くと全然冷えないし、なんなら足汗かいてきます。笑
耐久性もあり約2年使用してますが、まだまだ現役で使用してます。
その軽くて使いやすいのもさることながら、サイズ展開も30㎝まであるので足が大きい人でも試せます。(30cmはオンラインしか取り扱いがないです。)
「ヒートテック 靴下」1足590円、2足990円

ヒートテックの靴下は、冬の寒い時期にある重宝する縁の下の力持ちです。
種類も豊富で、シュート丈からハーフ、通常丈、ルームタイプまで用意されています。
.png)
評判も良く「冬はこれなしでは越せない」という声もあるほどです。値段は2足で990円とそこそこしますが、その恩恵は十分にあります。
2シーズンくらいはヘビロテしても持ちますし、なにより暖かさが違うので(ヒートテックという安心感もあり)持っていて困ることはないでしょう。
ワークマンの防寒グッズは機能性重視!
.png)
「エアロストレッチウォームスラックス」1,900円

ストレッチ性と履き心地を追求したエアロストレッチシリーズのウォームパンツです。
.png)
ワークマンの中でもロングセラーの人気商品でして毎年、リニューアルして展開されています。私も3年くらい愛用してますが型崩れも破損もなく快適に使っています。
「ディアライト防寒ブルゾン(ウォームジャケット)」 4,900円

ワークマンの防水アウターです。防水加工なので一応レインウェア(だと思う)なのですが普段着で着れるほどおしゃれです。
撥水加工もあるので小雨程度なら余裕ですし、急な大雨でも短時間ならばっちり防げるくらいに機能性は高いです。
このスペックで4,900円はほんとに神コスパだと勝手に思ってまして、かれこれ購入してから2年以上ヘビロテしてます。(冬はマジで毎日着ている。笑)
今の所、劣化しているのは撥水性くらいなので丈夫なのも証明していますね。
「モンスターパーカー」 4,900円

ワークマンの中でもトップレベルの防寒性を誇る(かもしれない)防寒アウターです。
.png)
撥水性もあり、収納や保温にも優れています。なによりロング丈でかなりゆったりしたシルエットなので布団を着ている感じがします。
冬はクリスマスやお正月の初詣などイベントもたくさんあり外出する機会も多いのでこのアウターがあって助かっています。値段も4,900円とリーズナブルです。
まとめ
今まで使ってみたコスパの良くて低価格のあったか防寒グッズのおすすめを7つ紹介していきました。
外出で使えるものや自宅で使えるものもあり、どれもリーズナブルで手に入りやすいので興味ありましたらぜひリンクで詳しいレビューを見てみてくださいね。
寒い冬もあったかアイテムで乗り切りましょう。


.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント