どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
そんな疑問にお答えします。
僕は「モバレコエアー」を半年前に契約して使っています。
これが無制限Wi-Fiでして、通信速度も電波も快適な使い心地なんです。
モバレコエアーとは、ソフトバンクが提供するホームルーター「ソフトバンクエアー」を代理店を通して提供するサービス。
ソフトバンクエアーと同製品を購入およびレンタルするので、コンセントをさすだけで無制限に利用できます。
では、「モバレコエアー」をお得に契約できるキャンペーンを紹介して行きます。
この記事の信用性
モバレコエアーの料金プランはこんなにお得です
そもそも「モバレコエアーってなんぞや?」という方が下記記事で詳しく載せておますので参考にしてみてください。
【無制限Wi-Fi】モバレコエアーとは?ソフトバンクエアーとの違いも解説
始めに、モバレコAirの料金プランを確認していきましょう。
1〜2ヶ月 | 3〜24ヶ月 | 25ヶ月目以降〜 | |
月額料金(割賦36回購入) | 2,167円(税込) | 3,679円(税込) | 5,368円(税込) |
月額料金(レンタル) | 2,706円(税込) | 4,218円(税込) | 5,907円(税込) |
データ容量 | 契約中はずっと無制限 | ||
端末料金 | 59,400円(36回割賦購入で実質0円) *一括、36回割賦選択可能
|
モバレコエアーの料金プランの特徴は下記の通りです。
・1~2ヶ月目は2,167円(税込)
・割賦36回購入で端末代が実質0円
・25ヶ月目以降は5,368円(税込)
次に、同じサービス内容を提供するソフトバンクエアーの料金プランと比較してみます。
1~12ヶ月 | 13ヶ月〜 | |
月額料金 | 4,180円(税込) *スタート割適用 | 5,368円(税込) |
月額料金(レンタル) | 4,730円(税込) *スタート割適用 | 5,907円(税込) |
U-25限定 | 3,168円(税込) *25ヶ月目から5,368円 | |
U-25限定(レンタル) | 3,707円(税込) **25ヶ月目から5,907円 | |
データ容量 | データ容量 契約中はずっと無制限 | |
端末料金 | 59,400円(36回割賦購入で実質0円) *一括、36回割賦選択可能 |
このように、同じサービスでもモバレコエアーはトータル24ヶ月間は月額料金が安いことがわかります。
一方ソフトバンクエアーは、初めの12ヶ月はスタート割がつくもののモバレコエアーには安さでは劣ります。
しかし「U-25限定」という25歳以下を対象とした料金プランでは、割賦でもレンタルでもトータルではモバレコエアーより安く利用できます。

スポンサーリンク
「モバレコエアー」をお得に契約、「おうち割」と「キャンペーン」を有効活用しよう!
上記の料金はあくまでもモバレコエアーの基本的な料金プランになってます。
これよりさらにお得に契約できる方法は結論からいうと、
○おうち割光セットに加入する
○キャッシュバックキャンペーンを使って申し込む
この2つを有効利用することです。下記で詳しく解説していきます。
2021年7月時点でのキャンペーン内容になります。
(通信業界はよく料金かわるので、追記で順次更新していきます。)
おうち割光セットに加入する
「おうち割光セット」とは、ソフトバンクが提供しているソフトバンク光、ソフトバンクエアー、そしてモバレコエアーのいずれかを契約している場合、
「ソフトバンク」か「ワイモバイル」のスマホプランを契約する(もしくはもう、契約して利用してる)と申し込むことができるセット割引です。
各データプラン料金 | 割引金額 |
ソフトバンクのデータプラン | -1,188円割引 |
ワイモバイルのデータプラン | -1,188円割引 |
この割引の分、モバレコエアー側の月額料金が変わります。
「おうち割光セット」適用なし | 「おうち割光セット」適用あり | |
1〜2ヶ月目 | 税込2167円 | 税込2717円 |
3〜24ヶ月目 | 税込3679円 | 税込4229円 |
トータルすると、550円安くなる計算になります。
ちょっとわかりづらいかもしれないので、下記に僕が実際に契約しているプラン内容の月々の料金を例にして比較してみました。
僕は「モバレコエアー(割賦36回)+ワイモバイルシンプルSで契約+iPhoneSEを割賦36回で購入」でおうち割光セットを申し込みました。
*ワイモバイルのオプションは今回は含めません。
おうち割光セットに加入 | おうち割光セットに未加入 | |||
モバレコエアー | 1~2ヶ月目 | 3~24ヶ月目 | 1~2ヶ月目 | 3~24ヶ月目 |
2,717円 | 4,229円 | 2,167円 | 3,679円 | |
ワイモバイル(シンプルS | 990円(税込) | 2,178円(税込) | ||
端末代金(iPhoneSE第2世代) | 1,580円(36回割賦)
| 1,580円(36回割賦) *ワイモバイルで購入 | ||
月額合計 | 5,287円 | 6,799円 | 5,925円 | 7,437円 |
このようになりました。
結果的にトータルで「おうち割光セット」に加入すると、月額合計がお得になることがわかります。
キャッシュバックキャンペーンを使って申し込む
モバレコエアーは現在、新規申し込みを対象にしたキャッシュバックキャンペーンをやっています。
キャンペーン内容
・翌月に現金17,000円キャッシュバック
新規でモバレコエアーを申し込むと現金17,000円が現金で戻ってくるキャンペーンを実施中です。
終了期間が特にされていません。
では、適応条件を見てみましょう。
・モバレコエアー公式サイトから(下記にもボタンで表示します)、申し込みをする
・クレジットカードで決済
・モバレコAirを購入して契約(一括/分割払い)
・キャッシュバック申請メールに手続きする
この条件を満たしている場合に割引キャンペーンは適応されます。
詳しいリンクは下のURLの「モバレコAir限定キャンペーン」でも確認できます。
現金キャッシュバックの受け取りは、モバレコエアーを申し込んで8日間の返品期間後の「課金開始日」の月の翌月末に振り込まれます。
モバレコエアーなら総額45,000円以上お得になる!
元々、モバレコエアーはソフトバンクエアーの料金から月額割引きをしています。
最大2年間の月額割引を合計すると30,306円お得になります。(モバレコエアー単体使用の場合)
これに現金キャッシュバック17,000円を加えると、
ソフトバンクエアーと比べて47,306円もお得になります。
更に乗り換えキャッシュバックもある!
「安心乗り換えキャンペーン」は他社インターネットからのお乗換えでかかった違約金や工事費を還元するキャンペーンです。
違約金の値段は、サービスによって違いますが、モバイルルーターなどの場合は最大42,000円、固定回線で家の工事などをしていた場合は、最大10万円までを還元してくれます。
詳しい条件や支払い期間に関しては公式サイトで確認してみてください。
最後に:自宅で、とにかく気軽に使いたい人には特におすすめなWi-Fiです
モバレコエアーのサービス内容とソフトバンクエアーとの料金プランの違い、お得になるキャンペーンを紹介しました。
まとめると
○モバレコエアーは、ソフトバンクエアーを代理販売しているサービス
○料金プランはソフトバンクエアーよりも安い
○割賦回数や契約内容、違約金はソフトバンクエアーと同じ
○新規申し込みで翌月末に17,000円キャッシュバック
○無制限で気軽に自宅でWi-Fiを使いたい方に特におすすめ
このようになります。
ターミナル本体自体はソフトバンクエアーと全く同じなので、サービスは同じで月額料金がソフトバンクエアーよりも安いのが何よりの魅力ですね。
無制限で気軽に自宅でWi-Fiを使いたい方にとってもおすすめできます。
キャッシュバックキャンペーンも結構な金額なので、そこも魅力ではありますね。
ただし、割賦回数や契約内容、違約金はソフトバンクエアーと同じなのでご自身の生活環境などと照らし合わせて選んでいくと良さそうですね。
公式サイトのリンクページを下に貼っておくますので、ぜひよかったら調べて見てください。
家族みんなで快適に高速Wi-Fiを利用したい人は「ソフトバンク光」もおすすめです。
・高速無制限の光回線
・大人数が利用しても安定の速度
・ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはさらにお得
このような特徴があるので、ぜひこちらも検討してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。