ユニクロのストレッチ手袋(グローブ)を新しく購入しました。
https://twitter.com/sunrise_033/status/1465452349065887746?s=20
ヒートテックストレッチ手袋はストレッチ性がウリなだけでなく、スマホの指操作がとってもスムーズなんです。
追記:実際に「ヒートテックストレッチ手袋」を使っているとだんだん反応が悪くなり、数ヶ月でとうとうスマホが反応しなくなりました。詳しい詳細は下記の章に載せています。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事では、ユニクロのストレッチ手袋の購入レビューを赤裸々にしていきたいと思います。
後半では追記でスマホの反応に対して赤裸々に書いているので購入の参考になれば幸いです。
この記事の信用性
ユニクロで「ヒートテックストレッチ手袋」を購入

追記:2022年の値上げに伴い、表示された値段を修正しました。
商品名 | ヒートテックストレッチグローブ |
サイズ | M〜XL |
カラー | 黒・ネイビー |
素材 | 手の甲・手首:ポリエステル 51%、複合繊維 42%、レーヨン 7% 手のひら:ポリエステル 91%、ポリウレタン 9% |
価格 |
ユニクロのストレッチグローブは2021年の秋冬に発売した手袋です。

ストレッチ性を強化した仕様で着けやすさに特化した手袋ですね。
ユニクロの手袋は撥水防寒性に優れたファンクショングローブもあり、かなりコスパが良いアイテムですよね。

ヒートテックストレッチ手袋の特徴:スマホ操作かサクサクすぎて便利すぎる!


ヒートテックストレッチグローブの便利なところはスマホ操作のスムーズさにあります。
指は5本(両手合わせて10本)全てがスマホ操作可能です。
防寒グローブでこんなにサクサクとスマホ操作が出来るのが便利だと感じました。


特に自転車で移動したり、外で調べごとしたい時なんかに冬場は手袋を外したくないです。
しかし、そんな時でもスマホ操作がストレスなくできるのは魅力ですよね。
ヒートテックストレッチ手袋の特徴:そのほかの機能性とメリット
ヒートテックストレッチグローブの特徴はこれだけではありません。
・優れたストレッチ性でアクティブシーンをサポート
・コンパクトにして持ち運びできる
・細身のシルエット
・グリップにしっかりフィットする滑り止め付き
というストレッチグローブ特有の機能があります。
優れたストレッチ性でアクティブシーンをサポート


ストレッチという名称にそぐわない伸縮性があります。
柔らかいので快適な着け心地でして、装着したまま缶コーヒーと開けて飲むこともできます。
コンパクトにして持ち運びできる


特にコンパクトさは先述したファンクショングローブと比較すると明白でして、


おり畳んでポケットにもすっぽり入ります。
バックやリュックに入れても邪魔になりません。
持ち運びしやすい気軽さも良いですね。
細身のシルエット


先日に彼女と会っていた時に、僕がつけているストレッチグローブを見たときに、
「なんかシュッとしてて手がスマートに見える!」
と言われました。


手首周りも長いですし、スーツなんかにも合わせやすいと思います。
グリップにしっかりフィットする滑り止め付き


手のひらには、滑り止めがついています。
これ地味に使える部分でして、スマホ落下やヘットボトル、缶などを安定して持つことができます。
滑り止めのついていない手袋と比較するとその違いがわかります。
ヒートテックストレッチ手袋のイマイチな所(追記更新あり)
ヒートテックストレッチグローブのイマイチなところは、
・防水・撥水性能がない
・耐久性は高くない
・保温性はイマイチ
・追記:数ヶ月使っているとスマホが反応しなくなる?!
このようになります。
防水・撥水性能がない
防水性はあるのか、実際に水を垂らしてみたところ、


防水・撥水機能は期待できなさそうですね。
水汚れは染み込んでしまうことがわかりました。
ちなみに洗濯はどうなのか調べてみると、洗濯はできるようですね。
洗濯は単独で行い、漂白剤や蛍光剤の入った洗剤は使用しないで下さい。長時間水に浸す事は避け、洗濯後は速やかに形を整えて陰干しして下さい。
引用:ユニクロ
つけおくではなく、漂白剤をいれないで洗い、すぐに部屋に干す感じです。
耐久性は高くない


ストレッチ性がありますが、耐久性はそんなに高くない印象です。
手袋は消耗品と考えればその通りなんですけど、ほつれやすいなどの報告もあります。
実際に今後ヘビロテしていく予定なのでじっくり使ってどうなのか確かめてみます。
保温性がイマイチ


保温性も正直、高くはないとおもます。
ヒートテックを使用しているのであることはありますが、真冬につけるのは寒そうです。
さらに雨や雪が降ると、すぐに浸透していってしまうのもネックですね。
雨の日は防水機能に優れたファンクショングローブと切り替えながら使うのも良さそうです。
追記:ユニクロヒートテックストレッチ手袋を数ヶ月使っているとスマホが反応しなくなる?!
記事冒頭でも述べましたが、このユニクロヒートテックストレッチ手袋を数ヶ月使っていると、だんだんスマホに反応しなくなりました。
原因は定かではありませんが、初めのそれこそ1週間程度は手袋をしたままスマホをスムーズに動かすことが出来ました。
しかしずっと使っていくと反応が指全体ではなく、爪の先っぽの方しか反応しなくなり終いにはスマホが全然反応しなくなりました。
もちろん、スマホフィルムの大きさや厚さなどから感度が遅くなることはあります。ですが急に反応しなくなったのも事実なのです。
スマホをいじりたいからとって過度に期待すると少し期待はずれになるかもしれませんね。
ネットの口コミ・評価
ネットやSNSの口コミを見ていきます。
https://twitter.com/MAMEDAIHUKU_DQW/status/1465529422014865412?s=20
寒い季節になると、ヒートテック手袋のツイートがちょくちょくでてきますよね。
ネットでの口コミも見ていきましょう。
・某アウトドアメーカーのグローブの 購入を検討していたら やってくれました! フィット感もグリップ感もバッチリ。 スマホのタッチにも対応していて最高です。
・手が結構ゴツゴツしてる方なのですが、 しっかり細身に見えたので即購入。 冬は活躍してくれそうです。 片方だけ無くしがちな手袋をフロントリリースバックルで止められるようになってるのも良いですね。
・手にピッタリフィットしてとてもスマート!スマホにもバッチリ対応してます!
・着用しても生地も薄くてスーツでも着用できそうです。ストレッチもしっかりして着け心地も良いです。冬には毎日つけるのでめちゃくちゃコスパはいいです。
スマホ操作とスマートでコンパクトなところが好評のようです。
・機能性やデザインは良いですが、縫製が弱いです。 特に親指近辺の縫製が悪く、1回目の着用後にほつれてしまいました。
・風通しには問題無いので真冬で無ければ問題無く使用出来るグローブです。 ヒートテックだからと温かさを求めてる方には向かない感じです。
・ヒートテックと言ってるわりに大して温かくないです。普通に指先が冷たくなります。
スマートな分、保温性が低いという意見が多いですね。
あとは生地が薄いのでほつれやすいという意見もありました。
ネットショップで買えるフリース裏地の防水・防寒スポーツ手袋を紹介!
↑Amazonが最安値でした。
Amazonプライム会員



「オゼロ(OZERO) 」のメンズ手袋でして、防水・撥水加工を施した防寒スポーツ手袋です。
Amazonランキングでも1位を獲得している商品ですね。
-5度までの使用を想定しており、ランニングや釣り、ツーリングにも最適です。
性能としては
・防水・撥水加工
・裏地のフリース素材で保温性
・人差し指と親指でスマホ操作
・シリコンゴムの滑り止めでグリップ力
このような感じで機能性も良さそうです。
S~Lの3サイズ展開でして、小さいサイズなら女性でも使用しているレビューもありましたね。
興味あれば、ぜひ調べてみてくださいね。
まとめ
ユニクロのストレッチ手袋の購入レビューを赤裸々にしてきました。まとめると、
・スマホ操作がスムーズにできる
・ストレッチ性がありスマート
・コンパクトで収納しやすい
・保温性は低い
・全体的に薄いので耐久性は少し弱いかも
このようになります。
追記:実際に「ヒートテックストレッチ手袋」を使っているとだんだん反応が悪くなり、数ヶ月でとうとうスマホが反応しなくなりました。
個人的に使っている感想は、スマホ操作だけではなく、缶コーヒーを飲む時に缶を開けられるのが気に入っています。笑
バックにも上着のポケットにもすっぽり入るのも良いです。小回りの効く手袋として活躍しますよ。


