【めちゃ使える!】2025年版、これまでワークマンで購入した春夏おすすめアイテム10選!

【スマホのギガを減らす】小学生でもわかる、インスタのデータ容量を節約する設定を簡単解説

この記事でわかること
  • Instagram(インスタグラム)のデータ消費容量を減らす設定方法
  • どのくらいギガを消費するのか?
  • 節約モードでも、快適に使えるのか?
ポチ

この記事では、Instagramのデータ消費容量を減らす方法を分かりやすく解説していきます。

後半では、節約モードが搭載されている格安スマホでもInstagramは快適に利用できるのかも解説しています。

Instagramを頻繁に見ていると、データ容量がいつのまにか消費していることってありませんか?

うさぎ

ついつい見ていると、いつの間にか結構データ容量なくなっているんだよね。

ポチ

ある程度の速度がないと、快適に利用することもできないですよね。

この記事を読めば、

Instagramのデータ消費容量を減らすコツと、節約モードで快適に使えるのかが分かりますよ。

データ容量を節約する設定はこちら

節約モードでも快適に使えるか?はこちら

目次

Instagram(インスタグラム)のデータ消費容量を減らす設定方法

Instagramのデータ量は、動画や画像などのメディアの制限をすることで節約することが可能です。

ポチ

具体的な操作方法は、設定から[メディア画質の設定]で制限できます。

① Instagramにログイン
② 右下のマイアイコンをタップ
③ 右上の[設定とアクティビティ(3本線)]をタップ
④ 下スクロールして[メディアの画質]をタップ
⑤ [モバイルデータを節約]をタップ

この方法でモバイルデータのデータ量を節約できます。

ただし、この設定をすると動画の読み込み速度が下がるなどのInstagramのパフォーマンスが低下して使いづらくなる可能性もあります。

Instagram(インスタグラム)は、どのくらいギガを消費するのか?

Instagramで1時間あたりにどのくらいのデータ量を消費するのでしょうか。

動画 600MB(0.6GB)
写真 800MB(0.8GB)
インスタライブ330MB(0.3GB)

このように、ふと1時間くらいみていると、気づけば1GBくらいは消費してしまうというのが分かりますよね。

というか画像の方が動画よりも消費量が多いのは、メインが写真画像なので、相対的に視聴する量が多いからでしょうか。

節約モードが使える格安スマホとの相性は?

ポチ

では、節約モードが搭載されている格安スマホとの相性はどうでしょうか。

うさぎ

これ、気になっていた!

今回は送受信最大300Kbpsの節約モードがあるUQ mobileで見ていきます。

出典:UQモバイル公式[料金プラン・サービス]

Yahoo!知恵袋でしらべてみたところ、アンサーが出てきました。

結論からいうと、送受信最大300Kbpsではリロード(読み込み)に時間がかかるので一般的ではないようです。

画像が多いものに関しては読み込みに時間がかかるので、一般的ではありません。

引用:Yahoo!知恵袋

ちなみにワイモバイルのM/Lプランなどで低速モードになっても1Mbpsなので、さほどリロード(読み込み)の時間はかからないみたいです。

この記事を書いた人
「お得なモノ」大好きブロガー
  • お得に暮らし、コツコツ副収入で心豊かに。あなたをそっと応援するブログを運営
  • お得な節約、コツコツ投資、ブログ収益化の3つが主軸コンセプト
  • 月間54,000PV/収益5桁達成中
  • フード・グルメブログも別サイトで運営中

「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次