【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額980円にする手順

楽天モバイルWi-Fiルーター、5G対応「Aterm MR51FN 」へ切り替えてみた

*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

この記事でわかること
  • 楽天モバイルで使用しているWi-Fiルーターを5G対応にした理由
  • 5G対応!「Aterm MR51FN」の特徴とスペック
  • 「Aterm MR51FN」への切り替え方法
  • 「Aterm MR51FN」を使用した感想と注意点

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

この記事では、楽天モバイルで使用していたNECのWi-Fiルーターから5G対応のWi-Fiルーター「Aterm MR51FN 」へSIMカードを切り替えた時の接続方法を解説していきます。

この記事を読めば、楽天モバイルや他のキャリアで使用中のSIMカードを「Aterm MR51FN 」へ切り替える方法がわかりますよ。

特徴や実際に使ってみて分かった感想も一緒に載せているので、「Aterm MR51FN 」へ乗り換えを考えている人は参考にしてみてください。

この記事を書いた人
「高コスパ」大好きブロガー:日の出ポチ

「日常のお得なもの」「グルメ」をテーマにしたブログ2つを運営

当ブログの特徴Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン

月間54,000PV/収益5桁達成

目次

楽天モバイルのモバイルルーターを「5G対応機種」に乗り換えた理由

楽天モバイルは5Gの高速通信が可能です。

しかし購入できるWi-Fiルーターは、5G対応端末がないのが現状です。(2024年現在)

スマホとの契約以外にもモバイルルーターでの契約をして自宅Wi-Fi、ポケットWi-Fiとして利用することもできます。

現在は楽天モバイルで本体と同時契約する場合、楽天モバイルオリジナル端末(Rakuten WiFi Pocket Platinum)しか販売されていません。

うさぎ

この機種だと5G対応じゃないから、5G高速通信が使えない。

なので、楽天モバイルを5G対応のWi-Fiルーターとして使いたい場合は、別の対応機種を選択することになります。

そこで購入使用したのが「Aterm MR05LN RW」でした。

この機種はスペックもなかなか良かったのですが、5G未対応だったことで継続機であるNEC「Aterm MR51FN 」への切り替えを決意しました。


スポンサーリンク

5G対応!「Aterm MR51FN」の特徴とスペック

商品名Aterm MR51FN
価格28,946円〜(価格.com
連続通信時間約9時間
規格WAN:5G 
LAN:11ax/ac/n/a(5GHz帯)&11ax/n/g/b(2.4GHz帯)
受信最大3.8Gbps
無線LAN規格値5GHz帯:1201Mbps
2.4GHz帯:574Mbps
対応キャリアdocomo、au、SoftBank、楽天モバイル
周波数帯クラスデュアルバンド
付属ACアダプタ、USBケーブル(USB2.0)

外でも快適に5Gが使えるWi-Fiルーターです。

スマホと同サイズで持ち運びも便利、最大9時間接続できるパワフルなバッテリーを備えています。

また、自宅にWi-Fiがない場合でもクレードルやACアダプタに接続すれば工事不要で快適な5G回線を利用することができます。

ポチ

特徴を下記にまとめてみました。

特徴
  • 5G対応で高速通信もばっちり
  • 5G帯と2.4G帯を切り替えられる
  • ディアルSIM対応
  • 最大バッテリー時間は9時間
  • 最大接続数は16台
  • クレードル使用で快適に自宅利用
  • マルチバンドで多数の海外バンドに対応
  • 最新のファームウェアに自動アップデート

5G対応で高速通信もばっちり

「Aterm MR51FN 」最大の特徴、それはWi-Fiルーターではまだ少ない5G対応なことです。

モバイルバッテリー機種の中で、楽天モバイルのバンドが対応している数少ない機種です。

ただし、海外では5G帯は利用できません。

5G帯と2.4G帯を切り替えられる

Aterm MR51FNは、5G帯と2.4G帯をボタン1つで簡単に切り替えられます。

これにより室内では、より高速な5G帯で使用して移動中は広範囲をカバーできる2.4G帯を使用するという使いかけができるようになりました。

5G帯はバッテリー消費が多いので自宅でクレードルなどに固定して使うことで自宅Wi-Fiとしてもしっかり利用することが可能です。

デュアルSIM対応

デュアルSIMとは、1台のデバイスに2枚のSIMカードを挿入して通信の使い分けができる機能のことです。

これにより2つの通信環境を1つの端末で使い分けることが可能になります。

個人的に使っていて、この機能は利用しなくても快適に楽天モバイルを利用できています。

最大バッテリー時間は9時間

最大約9時間の連続通信が可能です。

4000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。これはiPhoneSE3の約2倍の容量になります。

体感では、朝から使用して夜18時の仕事終わりにバッテリーがなくなるみたいな感じです。

最大接続数は16台

最大接続台数は16台です。

複数デバイスを繋いでも安定したWi-Fiを受信通信ができます。

ただし、多くデバイスを接続するほど通信速度は遅くなるので注意しましょう。

クレードル使用で快適に自宅利用

クレードルを使用することで、自宅では光回線の工事が不要でホームルーターのように運用することができます。

インターネット環境をモバイルルーター一本で対応している筆者的には、意外とこれは便利です。

クレードルに端末をつけることでケーブルに繋ぎっぱなしの状態を防げますし、見た目もホームルーターっぽくなるので気に入っています。

マルチバンドで多数の海外バンドに対応

国内と海外、合わせて計20のバンドに対応しています。

海外170以上の国や地域で利用可能なマルチバンドに対応し、国内で使用中のSIMが海外で利用することができます。

*国際ローミングは申し込み手続きが必要

最新のファームウェアに自動アップデート

意識せず最新のファームウェア状態で利用可能です。

ソフトウェアに更新があった場合は、自動でバージョンアップしてくれます。

「Aterm MR51FN 」の購入・開封レビュー

では、実際に購入してみた「Aterm MR51FN 」 で、楽天モバイルのルーター端末を切り替える方法を解説していきます。

まずは購入してから、開封して設定します。

開封したら、本体と付属品があるかを確認しましょう。

中身
  • 「Aterm MR51FN 」本体
  • アダプタ
  • ACアダプタ
  • USBケーブル
  • 取り扱い説明書
  • 繋ぎ方ガイド
  • Transatel社SIMカード

しっかりあるのを確認したら、本体を出してみます。

本体の大きさは「18.2 x 15.7 x 5.7 cm」で大体スマホと同じくらいと考えて良いです。

前に使っていたのは、同じNECのルーターで「Aterm MR05LN RW」という端末でしたが大きさを比べると、

このように一回り大きくなっていますね。

両方クレードルに装着した状態ですが、厚みと重さも新しい端末「Aterm MR51FN 」の方が若干あります。

うさぎ

重さは430gだよ。

あと特徴の1つとして「Aterm MR51FN 」は入力ポートがType-Cになっています。

これにより高速充電が可能になっており、体感では〇〇時間程度で満タンになります。

楽天モバイルSIMカードを「Aterm MR51FN 」へ切り替え、実際にやってみた

では、実際に楽天モバイルSIMカードを「Aterm MR51FN 」へ切り替えてみましょう。

ポチ

4つのステップで解説します。

  • 旧端末からSIMカードを取り出す
  • 「Aterm MR51FN」にSIMカードを挿入する
  • モバイルルーターの電源をオンにする
  • ディスプレイ操作して設定する
STEP
旧端末からSIMカードを取り出す

今まで使っていたWi-FiルーターからSIMカードを取り出します。

使っているWi-Fiルーターによって取り出し方が違うと思うので、端末ごとにやり方は確認してみてください。

STEP
「Aterm MR51FN」にSIMカードを挿入する

本体側面にある「nano SIM」と書かれている部分が挿入口になります。

ここを開いて、先ほど取り出したSIMカードを挿入します。

STEP
モバイルルーターの電源をオンにする

SIMカードを挿入したら、電源をオンにします。

真ん中のホームボタンを長押しすれば、電源がオンになります。

起動まで約1分程度かかります。

SIMカード認証は自動でされているので、ディスプレイ画面が出てきた時点で「Rakuten」と表示されてます。

STEP
ディスプレイ操作して設定する

端末の設定をしていきますが、下記のように設定していけばOKです。

  • 言語設定→日本語を選択
  • 自動バージョンアップ〜→項目を下まで読みOKをタップ
  • 設定ウィザード→Wi-Fi子機(デバイス端末)の設定を行う→はいをタップし、QRコードか手動を選択(iPhoneの場合は手動)

これで端末の設定は完了です。

うさぎ

思っていたよりも簡単だね。

あとは各デバイスにWi-Fi設定から、SSIDとパスワードを設定すればWi-Fiに接続することができます。

「Aterm MR51FN」を使用した感想と注意点

ポチ

「Aterm MR51FN」を使用して約半年が経ったので赤裸々に感想をレビューしてきます。

結論からいうと、通信速度は4G時、5G時含めて高速に受信出来るようになりました。

以前は調子良い時で、30Mbpsくらいが、今では190Mbps程度は出ている。

一番の恩恵だと感じることは、2.4GHz帯と5GHz帯をボタン1つで切り替えができることです。

ホーム画面から上下ボタンをどちらか押し、クイックメニューを押すと上記のメニューになるので、「Wi-Fi周波数」から設定

このおかげで、外出時は電波の「範囲が広いが速度がそこそこ」な2.4GHz帯で使用して、自宅や一定の建物内では「範囲は狭くて高速」な5GHz帯を使用するといった切り替えが可能になりました。

(2.4G/5G同時を同時に使用(自動切り替え)することも可能)

「Aterm MR51FN」の注意点・イマイチな点

「Aterm MR51FN」の注意点は、熱を持ちやすいので電波を受信しなくなることがある。

本体への負荷が多いのか、熱を持ちやすいです。

なので使用中に電波を受信しないフリーズ状態になることがちょくちょくあります。

この対策は、Wi-Fiを切り替えるか一旦OFFにして再度接続することで解消されます。

それでも解消されない場合は、再起動をすれば大体は復帰します。

あと個人的には、9時間のバッテリー持ちは正直いって短いと感じています。

自宅はクレードルを使っており、常に充電されているので問題ありませんが外出時は帰宅前にバッテリーが切れてしまいます。

ポチ

朝に出て、夕方にはバッテリー切れてしまいます。

この対策としては、Anker(アンカー)やダイソーなどでも購入できる大容量のモバイルバッテリーを持ち歩くことで対処しています。

まとめ

「Aterm MR51FN 」の感想。正直乗り換えて良かったと思っています。

5Gへの対応と5G帯/2.4帯の切り替えができる点が便利で、クレードルでの自宅固定WiFi利用もできる点は太鼓判だと感じています。

ですが、値段はまだまだ高価なので持っているデバイスのスペックと利用環境を考慮して検討する方が無難かもしれません。

「Aterm MR51FN 」は楽天モバイル以外にも4キャリア全て対応しているので、買い替えてみたい人は参考にしてみてください。

「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次