どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
.png)
そんな疑問にお答えします。
睡眠はストレス社会の現代で疲弊した身体と心をリフレッシュさせる回復ツールです。
そのくらい上質な睡眠は1日の元気を担う大切な時間だったりします。
この記事では、「PROIDEA プロイデア かぶって寝るまくら 」の購入レビューをしていきたいと思います。
使用した感想からいうと、
・穴に入ってるような心地よさ
・光と音を遮断した快適な寝心地
を得られました。
「最近、疲れてて休み明けに疲れが取れないなぁ。」、「寝てもなんだか寝た感じしない」って時、、あるかもしれません。
そんな時に取り入れたいのが快眠アイテムですが、実は欠点というか注意点も発見したので、詳しくレビューしていきたいと思います。
・快眠と暗闇の関係
・「PROIDEA プロイデア かぶって寝るまくら 」レビュー
・使ってわかったメリット、デメリット
・口コミ、評価
[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性
快眠と暗闇の関係
快適な睡眠と暗闇の関係性ってあるのでしょうか?
.png)
快適な睡眠を得るためには視覚的なアプローチとして、
・強い光を浴びないこと
が大切です。
.png)
.png)
睡眠サイクルの乱れとは、睡眠ホルモンのメラトニン分泌に変化が起きてしまうことで熟睡の妨げになるということです。
体感的にも光があると、なんか熟睡できないことって経験したことはないでしょうか。
メラトニンの分泌リズムは朝の光と関係しているので、これが崩れると夜に寝むたくなるというリズムが崩れてしまうんですよね。
「PROIDEA プロイデア かぶって寝るまくら 」 商品詳細
商品名 | PROIDEA プロイデア かぶって寝るまくら |
色 | ネイビー |
素材 | 工業用ウレタン、アルミシート、綿布 |
サイズ | 幅72×奥行55×高さ36㎝ |
値段 | 10,280円〜(最安値:楽天市場) |
「PROIDEA プロイデア かぶって寝るまくら 」は、睡眠専門医と共同開発したいわば、快眠するための枕です。
(特許も取ってるから本格的。)
枕といっても、ドーム型でして、普段使ってる枕をセットして使うタイプのものになります。
ポイントとして
・穴に潜ったような適度な閉塞感
・光を99%遮断した暗闇空間
・吸音率126%で外部音をカット
これを実現して快適な眠りに誘います。
このアイテムを実際に使用して感じたのは、
周囲の光(照明や蛍光灯)が気になる
周囲の音が気になる
という人に特におすすめの快眠アイテムということです。
それ以外でも、「気持ちよく起きれない」、「寝てても疲れが取れない」という人にも良さそうです。

下記で詳しくみていきたいと思います。
「PROIDEA プロイデア かぶって寝るまくら 」開封レビュー
それでは、さっそく開封レビューしていきます。
↑Amazonで購入しました。
このサイズだとロッカー受け取り出来ないので自宅の玄関前に時間帯指定してもらいました。

↑開けるとこんな感じで梱包されていました。
↑中身な本体と、なんと入浴剤が入っていました。
なにも同封について書いてないのですが、多分サービスだと思います。笑
(ありがたく使わせてもらいました。)
↑袋から出すとこのように折り畳まれています。
↑一応簡易的な説明書も同梱しています。
↑広げるとこんな感じです。
なんかテントっぽいですね。笑
↑後ろから。後ろに穴が空いてて空気もしっかりと通ります。
↑素材はしっかり厚みがあるので光の遮断はしっかりと期待できます。
ではさっそく実際に使ってみましょう。
寝心地は? 「PROIDEA プロイデア かぶって寝るまくら 」実際に使用してみた
続いて中はどうなっているのか見ていきます。
↑うん真っ暗です。
↑ここに寝る時は枕をセットします。
↑中で寝ているアングルからiPhoneのフラッシュで撮った感じです。
なので寝心地は普通に普段寝てる時と同じ感じです。
中に入ってみると、外部の光はしっかり遮断、音も気持ち気持ち程度ですが聞こえにくくなってます。
フラッシュでこうなってますが、実際は光を全然通しません。
(入り口部分は明るいです。)
↑空気穴から光が漏れる程度です。
筆者はこの穴の付近にアロマオイルを置いて香りを楽しみながら毎夜、眠りについています。
【デメリット】使ってみてわかったイマイチなところ
続いてイマイチだった点もみていきます。
それは
・横向きに寝ると閉塞感になれずに肩に負担がかかる
・寝返りが打ちづらい
・スムーズに起き上がれない
この3点です。
それぞれ見ていきます。
横向きに寝ると閉塞感になれずに肩に負担がかかる
横向きで寝る人は注意が必要かもです。

使用して数日間で肩に違和感が出てきて、かなりの激痛になりました。
もともと利き腕側の肩を痛めていたのですが、使用した時の慣れない体勢が影響したのかもでれないので一応ここに書きました。
使用を一旦中止したら、痛みが緩和されたので横向きに寝る人は注意ですね。
(もしかしたら仰向けに寝る人向けの商品かもしれませんね。)
寝返りが打ちづらい
というか、基本的に全然寝返りを打たなくなります。
(あおむけに寝ている場合は特にそうかも)
上のすっぽり覆う形になるので、肩から上を動かしにくくなります。
スムーズに起き上がれない
使ってみないとわからないですが、スムーズに起き上がれません。笑
これもすっぽりと肩から上を覆っているからです。
深夜に途中でトイレに立つことも窮屈に感じます。
筆者の場合は身長が高く、肩幅も大きいので出る(起き上がる)時に一回首をすくめる体勢をとってから出ないといけないので肩や首に無理な負担がかかってしまいました。
口コミ、評価
筆者の意見だけでは物足りないので、ネットの口コミをみていきます。

・思ったより奥行きがあり、深々と肩ぐらいまで入った。寝返りについても幅等気にはなったが、実際使ってみると気にもならない。
まあ使ってご覧よ、寝返りどころじゃない熟睡感を得ることが出来るから。・真夏の朝日で起きてしまう方
夜勤の方
安眠を妨害されたくない方
絶対買った方が良いです!!!・夜勤で昼間寝るが、部屋の都合上遮光カーテン等取り付けられないためこの商品を買いました。
・眠りに集中できる
眠りが浅い人しかわからない感覚だと思います。
暑いってのは少しあるのと、猫飼ってると中にはいられるか上に乗られます。
人によってはスムーズに寝返りが打てるようです。
あと猫など飼っていると居心地良いそうで中に入ってくるとのことです。

・圧迫感というか息苦しさを感じる。光りは遮断できるが音はほとんど遮断できない。
・相方のいびきがとてもうるさいので買いましたが、防音性はほとんどありませんでした。
・寝返りを打つとぶつかって目が覚めてしまうようなので息子にはちょっと合わなかったようです。
.頭の上に小さい穴があるだけなので息苦しい蒸し暑い。
防音効果はあまり期待できないという意見が多かったです。
音に悩まれている人は購入する際に注意が必要です。
また暑さを指摘する意見も多かったですね。
まとめ
「PROIDEA プロイデア かぶって寝るまくら 」の購入レビューをしていきました。
・穴に潜ったような適度な閉塞感
・光を99%遮断した暗闇空間
・吸音率126%で外部音をカット
で快適な睡眠に誘います。
実際に使ってわかったことが
・光はしっかりと遮断する
・音はあまり遮断しない
・閉塞感は仰向けに寝る分には快適
・横向きに寝る場合は、体格によっては窮屈に感じる
こんな感じでした。
仰向けに寝る人や、光が気になる環境で寝る人にはピッタリのアイテムです。
睡眠は体も心もリフレッシュさせる人生の回復ツールですので、しっかりと快眠して元気で楽しい生活を送りましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[jin_icon_checkcircle color=”#6495ed” size=”18px”]こちらの記事もおすすめ↓
.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント