どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
Amazonプライムは、無料で使える「配送オプション」が魅力の1つです。
結論、個人的にAmazonプライム会員の最大の魅力は「3つの配送オプションが無料」だという点です。

通常Amazonは配送オプションは追加料金が発生しますが、Amazonプライム会員なら無料で使い放題なのは嬉しいですよね。
ということで、Amazonプライム特典で無料で使える「配送オプション」について詳しくみていきます。
[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性
【プライム特典で無料!】Amazon配送オプション
Amazonの配送には通常配送とは別に配送オプションを有料でつけることができます。
.png)


Amazonの配送料金は通常配送は下記のようになっています。
2,000円以上 | 無料 |
2,000円未満 | 410円(北海道・九州・沖縄・離島は450円) |
Amazonプライム会員 | 無料 |
通常配送とは、登録した住所に日時指定なく配送するサービスになります。
そしてAmazonには有料配送オプションがあります。
通常 | Amazonプライム会員 | |
お届け日指定便 | 510円(北海道・九州は550円) | 無料 |
お急ぎ便 | 510円(北海道・九州は550円) | 無料 |
当日お急ぎ便 | 610円(離島を除く) | 無料 |
この3つがオプションでして、通常配送にプラス料金でつけることができます。
Amazonプライム会員になればこの3つ全ての配送オプションが無料で使い放題なんです。
.png)
ということで、それぞれを詳しくみていきます。
配送オプション① お届け日指定便
通常は注文してから2〜4日後のランダムな時間帯に商品が届きます。
(離島や北海道、九州はもう少し日時かかる場合があります。)
日にちや時間帯を設定したい場合は、追加オプション「お届け日指定便」を選択します。
レジ(商品注文)から商品欄にある「お届け日時指定便」にチェック→「配達時間を変更」をクリック→お届け日時を選択
↑レジ(商品注文)から商品欄にある「お届け日時指定便」にチェック→「配達時間を変更」をクリックします。
↑お届け日時を選択します。
日にちは最短 翌日、それ以降の日時と時間帯の中から選べます。
時間帯は細かく分かれています。
・ 8:00〜12:00
・14:00〜16:00
・16:00〜18:00
・18:00〜20:00
・19:00〜21:00
上記の時間帯枠から好きな時間を選ぶことができます。
休みの日や自宅にいる時間帯を指定できるのでとっても便利ですよね。
配送オプション② お急ぎ便
注文した商品をどうしても翌日に手に入れたい!という時もありますよね。
そんな時に配送オプションのお急ぎ便が便利です。
レジ(商品注文)から商品欄にある「お届け日時指定便」にチェック
↑レジ(商品注文)から商品欄にある「お届け日時指定便」にチェックします。
.png)
ネットショッピングのデメリットであったタイムラグが軽減されてより快適に買い物することができます。
ただし、お急ぎ便はコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いの場合や対象地域外の場合は利用することができないので注意が必要です。
配送オプション③ 即日お急ぎ便
さらに時間帯によっては、当日お急ぎ便で当日受け取りオプションも利用できる場合があります。
レジ(商品注文)から商品欄にある「当日お急ぎ便」にチェック

目安として、深夜の0時過ぎから午前中までであれば当日お急ぎ便を利用出来る可能性があります。
.png)
利用できる商品やタイミングは少ないかもですが、注文したその日に届くので文字通り最速ですよね。
また、当日お急ぎ便に時間帯指定を組み合わせた「当日お届け日時指定便」にも変更することができます。
通常だと料金は610円(離島を除く)になります。
もちろんAmazonプライム会員なら無料です。
Amazonプライム特典の配送オプションを効果的に快適に利用する方法
.png)
それは、
・Amazon配送オプションお急ぎ便+Amazonハブロッカー指定
です。
Amazonのお急ぎ便で翌日配送+自宅や職場の近くにあるAmazonハブロッカーを指定して取りに行くやり方です。
自宅にいる時間が少ない人や家族や他の人とシェアして住んでる人におすすめです。
.png)
↑これがAmazonハブロッカーです。
現在、設置拡大中だそうで、スーパーなどに置いてあることがあります。
受け取りは荷物が届くと登録メールに「バーコード」lと「認証キー」が送られてくるコードがロッカーキーになるのでそのまま開けて取りに行くというものです。
レジ(商品注文)のお届け先から「受注スポットを選択」をクリック→ロッカーを検索して指定
(Amazonハブロッカーの注意点などは別記事にまとめますのでしばしお待ちください。)
Amazonハブロッカーは実際に使ってみると結構便利。
プライム会員以外でも無料で使えます。
ぶっちゃけ時間帯指定オプションの必要がなくなるなんてことも。
住まいや職場近くにあれば受け取る手間さえ気にしなければ配送くるから自宅にいなきゃいけないストレスから解放されますよ。
.png)
Amazonプライム会員なら配送オプション無料!
上記のような便利なAmazon配送オプションは、Amazonプライム会員なら無料で使い放題です。
特典を実際に使ったレビューはこちらです↓

いつでもAmazonギフトにチャージできる!Amazonチャージ
さらにAmazonギフトをスマホやパソコンで簡単にチャージ出来るAmazonチャージも便利です。
Amazonチャージはスムーズにチャージできて、5000円以上チャージすると通常で最大2.0%、Amazonプライム会員なら2.5%のAmazonポイントがたまります。
.png)
★Amazonチャージはこちらからチャージできます↓
実際にAmazonチャージを使ったレビューはこちらです↓

まとめ
Amazon配送オプションの詳しい解説をしていきました。
まとめると
・Amazonの配送オプションは有料
・時間帯指定、お急ぎ便、即日お急ぎ便がある
・Amazonプライム会員なら全てが無料で使い放題
・Amazonハブロッカーを使えば、自宅にいなくても受け取れる
このようになります。
配送オプション使うと快適が増すので今後も積極的に活用していきたいと思います。
配送オプションを使って快適に便利にAmazonで買い物しちゃいましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント