半身.png)
そんな疑問に答えます。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
当ブログは雑記メインなのでカテゴリ多くて、カテゴリ別に画像を作って誘導したいなと思っていました。
簡単に好きな画像にリンクURLを貼れたら良いですよね。
この記事では、画像にサイトURLを貼り付ける方法をみていきたいと思います。
いろんなところに利用できるので活用してみてください。
[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性
画像にサイトURLを貼りつける方法
やり方を見ていきます。
結論いうと、貼り付けたい画像に下記のコードを加えばリンクを貼り付けることができます。
<a href="https://〇〇">
「”http://〇〇”」の〇〇部分は貼り付けたいサイトのURLをコピペしてください。
これを記事内やサイドバーなどの表示させたい場所に貼り付けます。
貼り付ける場所は画像URLコードの「<img src=”」の前です。
コード全体を見るとこんな感じです。
<a href="https://www.sunrise033.com/entry/san-log-recommended-
article-first-look"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sanrisesansan/20200701/20200701001809.
png"></a>
やたら長いですが、基本は「サイトURL」と「画像URL」を貼り付けるだけです。
「a href=”http://〜”」以降は自分の貼りたいURLを入れてくださいね。
完成するとこのようになります。
↓カーソルを合わせてクリックするとリンクに飛びます。
サイドバーに貼り付ける場合は「デザイン→カスタマイズ→サイドバー→hmtl編集」にコードを貼り付ければOKです。
画像URLを確認したい場合は、画像URLをはてなブログで探す方法を解説しているので参考にしてみてください。
まとめ
以上が、はてなブログで画像にURLを貼り付ける方法でした。
画像に記事のリンクを貼り付けて表示させたい場合は、参考にしてみてください。
NEXT→記事内の表をスクロールさせる方法
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント