【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

【Pages手順】 テキストにページ数を表示する方法【Mac初心者向け】

当サイトにお越しいただきありがとうございます。

ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。

Macアプリ「pages」でページに枚数表示をする方法を見ていきます。

簡単なので、ぜひ活用してみてください。

この記事でわかること

・pagesでテキストにページ数を表示する方法
・pagesはWard代わりになるのか?
ポチ
Pagesで履歴書・経歴書の作り方は下記ページで解説しています。
目次

「pages」でページの枚数を表示する

それではさっそく「pages」でページの枚数を表示する方法を解説していきます。

右上の「書類」を選択→書類の中の「ヘッダ・フッタ」にそれぞれチェックします。(片方表示したい方でも良い)

f:id:sanrisesansan:20200728183210j:plain

カーソルをテキスト下か上にあわせて「ページ番号を挿入」をクリックします。

枚数の表示パターンを選んで完了です。

f:id:sanrisesansan:20200728183213j:plain

これで枚数番号を表示することができます。

枚数番号も数字やアルファベット などを変更できるので、提出する事柄にあった内容で番号づけしてください。

スポンサーリンク

職務経歴紹介などでページの枚数表紙は必要?

個人的には、pagesを利用するのは履歴書や職務経歴、企業に提出する資料などです。

中でも就職で使う職務経歴は印刷して提出することも多いので、ページの枚数は表示しておいたほうか親切です。

しかし、特にそういう指定はなく、自由に書くのか一般的ではあるので付けなくてもクリックなどで止めれば問題ないと思います。

ポチ
就活には就活サイトとハローワークの併合がおすすめです。

就活で使いたいおすすめの就活サイトはこちら!
・リクルートエージェントを調べる
・DYM就職を調べる
・dodaを調べる

ハローワーク求人を自宅のパソコンで調べる方法はこちら

「pages」はWardの代わりになる?

下書きやテキスト作成作業で、Wardソフトの代わりになります。

しかも「Pages」にはファイル形式を変更することができますので、

f:id:sanrisesansan:20200728182121j:plain

変更できるファイル形式
・PDF
・Word
・EPUB
・標準テキスト
・RTF
・Pages’09

このようにファイル形式を変更して保存すれば、WindowsPCでも閲覧することができます。

しかし、Ward形式に変換する場合は表示される画面にズレがあったりフォントや記号(点など)が部分的に変わってしまうことが多いです。

また、修正はWardからしか出来ないので、Wardソフトがない場合は修正することができません。

ポチ

Word形式で提出するものがある場合は注意が必要です。

pagesでテキスト作成して送信するなら「PDF形式」では画質がズレることかないので、そちらの方が良いかもしれません。

さいごに

pagesのページ数表示とWardの代わりになるかをみていきました。

「ページ数」の表示はとても簡単なのて活用してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「モバレコエアー」なら、月額2,970円で容量無制限で高速なWi-Fiが楽しめます。

端末はコンセントに挿すだけでOKです。

\ 新規申込で35,200円キャッシュバック!/

使った感想や評価まとめ

コメント

コメントする

目次