ダイソーでは、さまざまな三脚やスマホスタンドが売られています。
その中でも個人的に気に入って使っているのが「フレキシブル三脚」です。
当サイトにお越しいただきありがとうございます。
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事の信用性
今回は、ダイソー 200円商品「フレキシブル三脚」を使っていて感じたメリットデメリットを含めてレビューしていきたいと思います。
この記事を読んでわかること
・ダイソー200円商品「フレキシブル三脚」の詳細
・「フレキシブル三脚」を使用した感想
・「フレキシブル三脚」のメリット・デメリット
・「フレキシブル三脚」の評価・口コミ
ダイソー200円商品「フレキシブル三脚」
僕は、普段ブログでレビュー記事を書いてまして、商品レビューの際には写真画像をスマホで撮影しています。
そしてアングルなどの調整や動画の撮影なんかで、スマホを話して動作を取りたい時に使っているのが、今回紹介するダイソーで売られている「フレキシブル三脚」なんです。
ここ最近、多様しており、アーム部分の持ち手が折れてしまったので、新しいのを購入してきました。
(結構、大型店舗でないと欠品してることもある。)
ちなみに、ダイソーの中でスマホやカメラの三脚などは、「電気・工具」コーナーに置かれていることが多いです。
ダイソーの商品カテゴリの一覧紹介、店舗で商品がどこにあるかを探すコツ
ダイソー200円商品「フレキシブル三脚」の中身




こんな感じに側面には、どんな用途で使用できるのかがイラスト付きで解説されてます。
では、中身を見ていきます。

↑このように、三脚とスマホを挟むフォルダーは入っています。
ダイソー200円商品「フレキシブル三脚」の使い方
使い方は簡単で、三脚にスマホフォルダーをつけるだけです。
↓画像だとこんな感じです。


三脚の上部分に、スマホホルダーの穴部分を取り付けます。(縦・横に取り付け用の穴があります)
↓


↓

こんな感じで完成です。
実際にスマホを挟んでみると下記のようになります。

こんな感じです。
グリップ部分を広げると、三脚のように立たせることができます。
また、スマホホルダーの取り付け部分は、自在に角度を調整することができます。


これにより、いろんなアングルにスマホ画面を調節することが可能になります。
ダイソー200円商品「フレキシブル三脚」の特徴と実用レビュー

・三脚のアーム部分が持ちやすい
・三脚がくねくね曲がって足場を調整できる
・スマホホルダーの幅が調節できる
・縦・横でスマホを挟んむことができる
このようになります
三脚のアーム部分が持ちやすい

三脚のアーム部分が持ちやすい太めのグリップになっています。
滑らずに手にフィットする感覚が良いですね。
三脚がくねくね曲がって足場を調整できる

三脚として利用する場合、グリップ部分を曲げていきます。

3方向に曲げると上の画像のように三脚になります。
角度によってもっと低くすることもできます。
スマホホルダーの幅が調節できる

スマホを挟む、スマホホルダーは幅を調節することができます。
なので、インチが違うスマホであっても無理なく挟むことができます。
スマホフォルダーの設置場所を変えてスマホを縦・横の両方で挟むことができる

スマホフォルダーは横以外にも上の画像のように縦にもつけることが可能です。
これでスマホを横向きにして挟むことができ、

こんな感じにして写真や動画を撮ることもできます。
ダイソー200円商品「フレキシブル三脚」の・デメリット
これまで、特徴や使える機能を見ていきました。
次に「フレキシブル三脚」のデメリットをみていきましょう。
「フレキシブル三脚」のデメリット
それは、アーム部分が壊れやすいところです。
特に下にある画像のところ

この辺りは勢いよく、曲げると折れてしまいます。
僕もそのような経験があり、素材がプラスチックなので、その時はダイソーの接着剤でくっつけて使いました。
【100円ショップダイソー】強力瞬間接着剤の性能はいかに!【効果レビュー】
まぁダイソーで200円で買えるので耐久性を求めるのはナンセンスかもですけどね。
あとデメリットは、三脚の長さを変えられないというところですかね。
これは割り切って使えば個人的には問題ないですけどね。
ダイソー200円商品「フレキシブル三脚」の口コミ・評価
https://twitter.com/momotanoro/status/1435160046795517952?s=20
“ジェットダイスケさん”にも
紹介された!
“フレキシブル三脚”
値段はなんと!220円(税込)!!!#ダイソー #ジェットダイスケ pic.twitter.com/tKZFpUqTYW
— ガッキー@2月は冬眠します。 (@LovelyGengakki) August 14, 2021
ダイソー戦利品その2。フレキシブル三脚200円。
スマホ用なんだけど、アンカーのポータブルスピーカーにジャストフィット!#ダイソー#フレキシブル三脚 pic.twitter.com/v5GIrSz0vc— xtra-blog (@xtra_blog) August 16, 2020
https://twitter.com/awa30_6/status/1366229002139049986?s=20
ステレオや、LEDなどの三脚にも使えるんですね。
こうした様々な用途に使えて220円なのは結構コスパが良いかもしれませんね。
まとめ
ダイソーの200円商品「フレキシブル三脚」を購入・実用レビューしてみました。
いろんな用途に使えて、値段も安いので手軽に使える三脚が欲しいという人はぜひダイソーで探してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
こちらの記事もおすすめ↓