そんな疑問がある人はこの記事を読めば解決します。
当サイトにお越しいただきありがとうございます。
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
今回はダイソーの背当て低反発クッションを使用レビューしていきます。
結論いうと、椅子に座った時の背中、腰への負担が大幅に改善されました。
詳しく見ていきたいと思います。
この記事の信用性
新しく買った椅子に腰当てが欲しい!
新調した椅子が、折り畳み式のチェアなのでクッション性がなく長時間座ってると腰がどんどん痛くなってきました。

腰痛持ち気味の僕にとっては地味に辛い現象。
ということで、腰当てクッションを探してみました。探したのは100円ショップダイソー。
プチプラの代名詞とも言えるほど、商品展開がありますよね。
さらに500円くらいする商品もあります。
今回は、ダンソーの中でもパソコン作業で使うので良いものを選ぼうと思いました。
スポンサーリンク
ダイソーで購入!腰当てクッションの使い心地は?
今回購入した背当てクッションはこちらです。

商品名 | 低反発背当てクッション |
価格 | 500円(税抜き) |
カラー | メイビー・黒 |
サイズ | 33×31×10 |
ブランド | ダイソー |
色は黒とネイビーの2色ありネイビーを選びました。
形は背中や腰にフィットする設計になっていていかにも腰に良さそうです。

厚さを測ってみると、はサイドの一番高い部分で10cmで背中が当たる凹み部分は約7cmくらいでした。

低反発感はとてもあり、普通にクッションにも枕代わりにも使えるくらいに固いです。

触り心地もよいです。

後ろにベルトが付いているので椅子に固定して使うことができます。

椅子に取り付けるとこんな感じです。

ベルト部分はゴムになってるので、幅が大きいサイズでも難なく設置できます。
実際に使ってみたらこんな感じになりました。

折り畳み椅子でもしっかりと固定されますね。
座ってみると、なるほどこれは良い感じに背中ににフィットします。
ベルトで固定されてるのでズレにくい使用になっています。
背当てクッションは種類が僕が見た大型店にはこれしかありませんでした。
背当てクッションは洗える?
購入した「低反発背当てクッション」は洗えるのか?
結論いうと、クッションカバーは取り外しできるので洗うことが可能です。

このようにジッパーがあるので中のクッション部分を取り出して洗います。
洗濯表示は洗濯機はダメなので手洗いが無難だと思います。
長時間座ってみたけど、意外に良いぞ!
普段からパソコン作業で6〜7時間くらいは座りっぱなしですが、実際使ってみてどうか。
姿勢が保たれたままなので腰とお尻への負担がかなり軽減されています。
人間の体ってキレイな姿勢で座れば腰とお尻でしっかり体重を支えるので、長時間座ってても痛くなり辛い構造なんですよね。
このクッションはその補助をしてくれる感じでかなり良いですね。
使ってわかったデメリットはこれ
使ってみて分かったデメリットも見ていきます。
・500円なので耐久性が不安
・真ん中が空いた折り畳み椅子だと設置に工夫が必要
こんなところでしょうか。
税込550円なので、耐久性はどうなのかですね。
使っている感じではそこそこ良さそうですが長く使えるのか不安です。
これからヘビロテして検証していこうと思い思います!
ネット・SNSの口コミ・評価
ネットの口コミや評価を見ていきます。
3月からの在宅を支えてくれているコスパ商品のご案内ダイソーの低反発クッション(お尻用と腰用)がほんと優秀。売り切れまくっているらしい。500円商品だけど買う価値あり。 pic.twitter.com/4RuAuXJMjh
— さとうちあき@HR_D2CR (@chiaki70661168) 2020年4月20日
ダイソーで椅子にくっつける500円の低反発クッション買ってみたけどなかなかいいな
— ゆぐどら(にこいち) (@yggdra_zeta) 2020年8月9日
低反発クッションは、いいぞぉ
ダイソーにて500円!!
これだけでイスは、良くなる pic.twitter.com/TxGNBI6sUj— ࿆࿆片翼水銀党甲信越連合 (@MOxld) 2020年6月7日
このように腰に負担がかかりにくいという声や座り心地が良くなるといった口コミが多かったです。
まとめ
まとめると、
・ダイソーで売られてる低反発腰当ては種類が少ない
・500円なのでホームセンターよりも安い
・腰当てとしてはしっかり機能する
・ベルトがついていた安定性も抜群
・折り畳み椅子などにも使える
・耐久性には不安あり
こんな感じです。
腰へのフィット感や固定できる所など500円で買える腰当ての中ではコスパは良いと思います。検討されてる人の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
こちらの記事もおすすめ↓
[…] ・背当てクッション ・低反発クッション ・「吸湿発熱」敷きパッド […]