【めちゃ使える!】2025年版、これまでワークマンで購入した春夏おすすめアイテム10選!

【コスパ検証】ダイソー500円低反発クッションはお得?実際に使ってみた座り心地レビュー

*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

この記事でわかること
  • ダイソー500円低反発クッションの使用感、品質を徹底レビュー
  • どんなシチュエーションで使えるのか、買う価値を分析
  • 洗えるのかどうかの詳細
  • ダイソーで買える他のクッションとの比較

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

ポチ

この記事では、ダイソーの500円低反発クッションを実際に使ってわかった使用感と品質をレビューしていきます。

後半では、他のダイソークッションとの比較もしていますので読んでみてください。

この記事を読めば、ダイソーの500円低反発クッションの使用感とほんとに買う価値があるのかが分かりますよ。

目次

ダイソー500円低反発クッションの使用感、品質を徹底レビュー

ポチ

ダイソーの低反発クッションは、いくつか種類がありますが100円〜500円以上と値段にも幅があります。

うさぎ

値段と品質の違いもあるのかな。

100円で売っているものは、単純に面積が小さく、厚みが薄い感はありますね。

一方で今回レビューする500円クッションの品質は、大きめでクッション性も高いです。

購入したのはこちらです。

商品名
低反発シートクッション
値段
税込550円
カラー
ネイビー・グレー・ピンク
サイズ
たて40cm×よこ40cm×たかさ5cm
ブランド
ダイソー
リンク「ダイソーオンライン」で調べる

色はグレー、素材は起毛でモフモフ・触り心地はとても良いです。

うさぎ

冬の季節とかも良さそう!

厚さは5センチでそこそこ厚めでクッション性も良いです。

手で押すとしっかりとフィットします。触り心地もよく表面の生地もモフモフとしています。

5cm厚みがあると長時間すわっていても、お尻への負担もそれなりに軽減されるので座り続けていても楽です。

追記:購入してから4年、なんだかんだ毎日使ってます。

ポチ

購入してから4年経ち、毎日のように座っています。

うさぎ

劣化などもレビューも知りたい。

購入してから4年経ち、毎日のように座っていますが厚みも若干薄くなりました。

しかし、クッション性はキープされており座り心地もあまり変わらずに使えています。

用途は、同様に椅子の上に置いてクッションとして使っていますが床に置いても使えるので色々使いあって良いです。

買う価値はある?メリット・デメリットを解説

うさぎ

このダイソークッションは、買う価値あるのかな?

ポチ

では、実際に使ってわかったメリット、デメリットを見て検証していきましょう。

結論から先にいうと、550円で購入できるならお得な買い物だと個人的には考えています。

なぜなら、ホームセンターなどで販売されているクッションよりも値段が安く性能も同じくらだからです。

使って分かったメリット

  • 厚みは十分で座り心地も良い
  • カバーの肌触りが良い

5cm程度の厚みがあり、低反発も効いていました。

これに加えて面が大きいので、ゆったり座れて長時間座っていても疲れにくいです。

ポチ

あとは、カバー触り心地がモフモフで最高なんです。

使って分かったデメリット

  • ヘタレるのが、早そう(→実際は結構耐久性あり)
  • 椅子に乗せる時、種類によってはサイズが大きい
追記

実際に5年間利用していますが、いまのところ形はそのままをキープしています。意外と耐久性は悪くないとも感じます。

今でも現役で使っていて、厚みは全然変わっていません。

ポチ

なので、耐久性の心配はあまりしなくて良さそうですね。

また合わせる椅子によって、クッションのサイズが大きすぎる場合があるので購入する時は椅子の面をある程度計測しておくと良さそうです。

【ネットやSNSの評価】みんな、どんなシチュエーションで使ってる?

他にもネットやSNSで、どんな使い方をしているのかを見ていきましょう。

床擦れ防止に低反発クッション
ダイソー500円重宝したよ。

介護用品でつかえるのは盲点でした。確かに使いやすくて安価なのでよごれやすい介護現場では重宝しそうです。

また、ゲーミングチェアにつけたりなど長時間の使用を目的としたものが多い印象がありました。

現在は売っているところが少ないというか、販売していないという情報もあったので、気になる方はDAISOの公式オンラインサイトをのぞいてみるのも良さそうです。

【筆者の体験レビュー】ダイソー低反発クッション、こんなシチュエーションで使いました。

さっそくダイソーの低反発クッションを購入してみたので実用レビューしていきましたが、どんなシチュエーションで使ったのかを書きます。

わたしの場合は、新しくパソコン作業用に折り畳みチェアを購入しました。

これなんですけど、耐荷量は100kgと見かけによらず安定してるんですが、見てわかるようにクッション性がないです。

うさぎ

このままだとお尻が壊滅的なダメージ受けそう。

なので、新たにクッションを新調することにしました。

今回は持っている椅子の形が角ばってるので「四角いクッション」をチョイスしました。

椅子の幅は39センチなので少しだけ大きいです。座ってみると、

なかなかクッション性があり良い感じですね。

厚さはそこそこですが割と低反発が効いてて後は面が広いので快適に座れます。

「これで550円は良いかも!」というのが正直な感想です。この記事を書きながら6時間程度座っていましたが、お尻は痛くなりませんでした。(個人差あり)

ダイソー500円クッションは洗える?

ダイソーの低反発クッションはカバーを取り外して洗うこともできます。

サイドにジッパーがあるので、そこから中のクッションを取り出せます。

洗う際は裏返して洗濯ネットに入れて洗うのはおすすめです。

ダイソーで買えるクッションの種類や特徴は?他の商品との比較

ダイソーで販売しているクッションの種類や特徴はどんなものでしょうか?

値段100円〜600円のものが販売
種類クッションだけでも豊富。座布団・枕カバーもある
低反発500円以上のクッションに搭載されている
厚み100円だとペラペラで薄い。500円だと5cm程度の厚みあり

実際にダイソーに商品を見に行ってみたところ、100円で販売してるクッションは予想通りペラペラで薄い印象がありました。

うさぎ

300円くらいになると厚みのあるクッションもあるよ。

ホームセンターの日用品コーナーで、売っているクッションと比較

ポチ

個人的に言えば、ホームセンターなどでの低反発クッションと大差ないと感じています。

ホームセンターで売られている低反発クッションは安くて980円くらいはしますが、ダイソーのクッションとあまり低反発の違いがありませんでした。

一方ニトリなどでは、種類もかなり豊富なので性能と値段のバランスが良いものもあるかもしれませんね。

まとめ

この記事では、ダイソーの500円低反発クッションを購入してきたレビューでした。

まとめると下記になります。

  • 厚みと大きな面があるの座り心地は良い
  • 正直550円だと安い
  • ホームセンターの日用品コーナーと同等程度の性能
  • カバーを外して洗える

個人的には、500円で買える中では個人的には座りやすいと思います。

追記:購入してから5年経ち、毎日のように座っていますが厚みも若干薄くなりましがキープされており現役バリバリで使用しています。

使うシチュエーションも、長時間のゲーミングチェアや介護現場でも使われていることを考えるとクオリティも申し分ないのかなと。

ぜひダイソーで見かけたらチェックしてみてくださいね。

ポチ

便利なダイソー商品はオンラインショップでも販売中です。1,100円以上から注文できます。一部地域を除く全国へ配送可能です。

\ PayPay決済も使える♪ /

「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次