*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
【お得な1週間!】2025年Amazonプライムデー、注目セール情報と最大限お得に買う方法を徹底解説

- Amazonプライムデーの開催日と参加対象
- Amazonプライムデーの内容
- お得に買い物をするコツを紹介
- 前年のプライムデーとの比較
- サブスク無料キャンペーンもお得に!
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

この記事では、2025年のAmazonプライムセールの開催日と参加条件や、気になる内容・前年との比較を解説します。
後半では、Amazonプライムデーでお得に買い物をするコツを紹介するのでぜひ読んでみてくださいね。
毎年夏の時期に開催されるAmazonプライムセール。開催期間中はポイント還元率がアップしたり、セール対象商品も多く出品しているのでお得に買い物が出来ます。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
プライムセールの時にまとめて買う人も多いよね。



年に1度の目玉セールなので、金額の上限を決めてがっつり買い物する人も周りにはいますね。
この記事を読めば、2025年のAmazonプライムセールについての大まかな内容が整理まとめとお得に買い物をするちょっとしたコツが分かりますよ。
Amazonプライムデーの開催日と参加対象


開催日
- キャンペーンエントリー 6/17(火) 14:00〜7/14(月) 23:59
- 先行セール 7/8(火) 0:00〜7/10(木) 23:59
- プライムセール 7/11(金) 0:00〜7/14(月) 23:59
開催日は先行セールが7/8(火)〜7/10(木)まで、プライムセールは7/11(金)〜7/14(月)までの合わせて1週間開催されます。
6/17(火)〜7/14(月)までキャンペーンのエントリーをして参加をしていきましょう。
参加対象と条件
- Amazonプライム会員(ポイント還元率アップと大抽選会の対象)
- キャンペーンにエントリーする
- 合計10,000(税込)以上の買い物
Amazonプライム会員限定で、本セールの目玉となるポイント還元率アップと大抽選会の対象になります。
プライム会員のアカウントに、キャンペンエントリーのポップ表示がされるので忘れずにエントリーしましょう。







下に還元ポイントに関するQ&Aを載せているので参考にしてください。
- ポイントの上限は?
-
最大5,000ポイントです。
- ポイント付与日はいつ?
-
キャンペーン終了後数日以内に[獲得予定]として付与、その後の約40日後に確定します。
- ポイントの有効期限は?
-
このセールで獲得できる[期間限定ポイント]は、確定される月の翌月末日です。
気になるAmazonプライムデーの内容は?


【最大18%還元!】ポイント還元率アップキャンペーン


毎年の目玉であるプライム会員限定のポイント還元キャンペーンです。
参加対象条件を満たしているユーザーに最大18%のポイント還元があります。
プライム会員なら | +3% |
Amazon Mastercardでのお支払いで | 最大4% |
ブランドセレクション対象商品を購入 | +3% |
対象カテゴリー商品(工具・園芸など)を購入 | +8% |



各ポイント還元の詳細は下のアコーディオンから見てみてください。
プライム会員なら+3%
プライム会員なら3%のポイント還元率になります。



例えば、合計10,000円の買い物なら300ポイントの還元になります。
プライム会員は月額600円で配送特典、ミュージック、動画、ゲームなどが使い放題になります。
Amazon Mastercardでのお支払いで 最大4%
Amazon Mastercardで支払うと最大で4%のポイント還元になります。クレカを使う場合なら、この方法がお得でしょう。



例えば、合計10,000円の買い物でプライム会員と合わせて700ポイントの還元になります。
Amazon Mastercardは入会費・年会費 永年無料です。
ブランドセレクション対象商品を購入で+3%
今回はブランドセレクション対象商品がポイント還元に含まれています。対象商品購入で+3%のポイント還元です。



コカコーラ、T-fal、P&G、BUFFALOなど26ブランドが対象です。
注意点は、対象ブランドのうち「出荷元と販売元がAmazon.co.jpの商品のみ」が対象になることです。



例えば、合計10,000円の買い物でプライム会員+Amazon Mastercardの支払いで1,000ポイントの還元になります。
対象カテゴリー商品+8%
毎年恒例の対象カテゴリー商品は今年もあります。対象商品購入で+8%のポイント還元です。
- 工具
- 園芸
- 水回り
- スマートホーム



例えば、合計10,000円の買い物でプライム会員+Amazon Mastercardの支払い+ブランドセレクション対象商品で1,800ポイントの還元になります。
【1等10万ポイント!】大抽選会の開催
今回のプライムデーは、参加者全員に当選のチャンスがある大抽選会があります。



当選すると、最大で10万ポイントがもらえますよ。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
ポイントアップキャンペーンの参加者は自動で当選にもエントリーされるんだね。
1等 獲得ポイント数 | 当選人数 1名 | 100,000ポイント |
2等 獲得ポイント数 | 当選人数 10名 | 10,000ポイント |
3等 獲得ポイント数 | 当選人数 480,000名 | 100ポイント |
期間中の10,000円(税込)以上の購入で自動エントリーされます。
- 当選結果はいつわかる?
-
キャンペーン終了後60日以内を目途に結果をメールにてお知らせします。
- ポイント付与日はいつ?
-
メール受信後10日以内を予定しています。
【入会で1,1000ポイントもらえる】Amazon Mastercard入会キャンペーン
プライムデーの期間中にAmazon Mastercardに入会すると、最大1,1000ポイントがもらえます。


期間中に入会すれば、新規入会で7,000ポイントがもらえます。初回利用することで更に4,000ポイントがもらえます。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
おおー、クレジットカード払いの予定の人はお得な情報!



Amazon Mastercardは入会費・年会費が無料で、Amazonで買い物するごとに2%ポイント付与されるお得なカードですよ。
これに加えて、プライムデーの期間中のAmazon Mastercardでの支払いでポイント還元率が+4%になるので控えめにいってもお得です。
【3%還元!】PayPayキャンペーン
プライムセール中は、PayPayアプリからの支払いでPayPayポイントが3%還元するキャンペーンを実施しています。
- 付与上限→100ポイント
- 有効期間→2025/7/11(金)〜7/14(月)
- 使える回数→1回
参加方法は、PayPayアプリ内にあるPayPayクーポンから[Amazon]をクリックしてクーポンを獲得することでエントリー出来ます。




【初めてのAmazon利用で最大5%還元】メルペイキャンペーン
キャンペーン期間中にエントリーして、Amazonで初めて買い物すると、最大5%のポイントが付与されます。
- 付与上限→1,500ポイント
- 有効期間→2025/〜7/14(月)
- 使える回数→初回Amazonでの買い物
【最大1万ポイントが当たる】リクルートポイントキャンペーン
リクルートIDをAmazonと連携すると、抽選でリクルートポイントが最大10,000ポイント当たるキャンペーンに参加できます。
- 1等→10,000ポイント /10名様
- 2等→1,000ポイント /100名様
- 3等→100ポイント /上記以外
参加方法は、リクルートIDでログインor新規入会し、キャンペーンにエントリーして、リクルートIDをAmazonと連携するだけでOKです。
キャンペーン期間中(2025/6/26(木) 0:00〜7/22(火)23:59)にAmazonでリクルートポイントを合計500ポイント以上を使った買い物をすると、当選確率が5倍になります。
加算時期は、2025年8月末頃を予定しています。
【初めてのアカウント連携で最大22%還元】dポイントキャンペーン
新規アカウント連携限定で、キャンペーン期間(2025/7/8(火) 0:00 ~ 7/14(月) 23:59)にプライムデーの買い物でdポイント最大22%(dポイント付与対象商品の買い物で20%、支払いをd支払いで2%)還元することが出来ます。
エントリー期間は、2025/6/27(金) 0:00 ~7/14(月) 23:59 までです。
- 付与上限→1,100ポイント
- 有効期間→2025/7/8(火) 0:00 ~ 7/14(月) 23:59
- 使える回数→1回
参加方法はキャンペーンにエントリーして、アカウントを連携するだけです。
あとは、Amazonで期間中にdポイント付与対象商品の買い物すれば最大22%のdポイントが付与されます。
ポイントは60日後にNTTドコモから進呈されます。
【初めての利用で20%還元】Amazon PayでAmazonギフトカード還元
Amazon Payを初めて利用して買い物をすると、購入金額の20%分のAmazonギフトカード(上限2000円)が還元されます。
前回のAmazon Payの利用が2024年7月1日より前の場合は、利用金額の5%分のAmazonギフトカード(上限500円)が還元されます。
- 付与上限→2,000ポイント(利用が2024年7月1日より前の場合は500ポイント)
- 有効期間→2025/7/8(火) 0:00 ~ 7/14(月) 23:59
- エントリー・キャンペーン期間→2025/7/31(木)23:59
【Amazonポイントが当たる!】プライムスタンプラリー
Amazonのサービス指定されたサービスを1〜5つ使用してスタンプをゲットして、大抽選に応募することが出来ます。
キャンペーン期間: 2025/6/17~7/20


- プライム対象商品の購入(2,000円分以上)
- プライムデーのポイントアップキャンペーンにエントリー
- Amazon Mastercardに申し込む
- Prime Videoを観る
- Amazon Music Primeを聴く
スタンプを5つ集めると、10人に1人に大抽選でポイントが当たります(500ポイントまたは50,000ポイントの期間限定ポイント)
また1つ~4つ集めてもポイントが当るチャンスがあり、集めたスタンプによって、当選確率とポイント付与が変わります。


スタンプ1つ | 100人に1人 | 100ポイントが当たる |
スタンプ2つ | 50人に1人 | 200ポイントが当たる |
スタンプ3つ | 33人に1人 | 300ポイントが当たる |
スタンプ4つ | 25人に1人 | 400ポイントが当たる |
- 付与上限→2,000ポイント(利用が2024年7月1日より前の場合は500ポイント)
- 有効期間→2025/7/8(火) 0:00 ~ 7/14(月) 23:59
- エントリー・キャンペーン期間→2025/7/31(木)23:59
参加方法は、Amazonのプライムスタンプラリーのページから、キャンペーンにエントリーすることで参加が出来ます。
Amazonプライムデーでお得に買い物をするコツを紹介





更にプライムデーでお得に買い物するコツを紹介します。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
お得に買い物するコツ!知りたい。
過去のプライムデーで個人的におトクに買えた事例なので、参考程度に見てみてください。
プライムセール商品とタイムセールを狙ってお得に購入


プライムデー開催中はイベントセール商品の会場が特設され、お得なタイムセールも表示されます。


このようにイベント会場へ行けば、プライムセール対象がくくりになっているので分かりやすいですね。
- Amazon デバイス
- 生活家電、テレビ、イヤホン、パソコン
- 食品・飲料・お酒・日用品・ペット用品
- ホーム、キッチン用品、スポーツ、アウトドア用品
- 洋服・シューズ・バッグ
- ゲーム・DVD・ソフトウェア
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
プライムセール対象商品が、まとまっているページがあるのは助かるね。



さらにタイムセールが個人的にめちゃアツいんです!
タイムセールは、文字通りその時間限定の割引セールになっています。
このセールで過去に購入することも多く、割引率も結構高いのでおすすめですよ。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
タイムセールはいつ来るか分からないから、ドキドキだね。
Amazon Masterカード支払いで、ポイント獲得&還元率アップ!


先述していますが、Amazon Masterカード支払いで還元率は+4%アップします。
プライム会員の還元率も+3%のるので、実質は最低でも7%が確定します。
実は後述するスマホ決済のポイントアップよりも、ポイント還元率で言えば劣るものもありますが「付与上限」や「対象商品」の縛りがほぼないのでフラットに見ればかなりお得度は高いです。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
やっぱり自社のカードだから、還元率はトップクラスに良いのね。



クレジットカードを作るタイミングが重なれば、更に11,000ポイントもらえるからお得度は群を抜きますね。
各種スマホ決済でポイント二重取り
最後は、Amazon Masterカードを作らない人やクレカ支払いしない人向けのお得な「ポイント二重取り」です。
最近のプライムセールでは、QRコード(スマホ)決済でポイント還元率がアップするキャンペーンをしています。



先述しましたが、今年もしっかり「PayPay」「d払い」「メルペイ」などでキャンペーンをやっていますね。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
これならクレカ作らなくても、ポイントアップするじゃん!
特にユーザー数の多い「PayPay」がポイント3%還元なので、お得度は高いんじゃないかなと思います。
(ただし、付与上限が100ポイントなので他のスマホ決済よりも少ないけど。)
私も近年のAmazonショッピングは、PayPay支払いで二重取りしてお得に買っています。



プライムセールに限らず、PayPay支払いでポイント二重取り出来ますよ。
前年のプライムデーとの比較
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
前年(2024年)とプライムデーって何か変わっているの?



2025年の方は、お得度が上がってます。
最大還元率が15%→18%にアップ
前回(2024年)は最大還元率が15%だったのに対して、2025年は最大還元率が18%にアップしています。
これはブランドセレクション対象商品が新たに加わったことが影響しています。



対象ブランドも幅広いので、うまく活用できればよりお得に買い物できますよ。
Amazon Mastercardの特典もアップしている!
Amazon Mastercardの特典も大幅にアップしています。
- 前回(2024年)
-
入会特典4,000ポイント+利用特典3,000ポイントで【合計7,000ポイント】
- 2025年
-
入会特典7,000ポイント+利用特典4,000ポイントで【合計11,000ポイント】
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
さんざん、この記事でもAmazon Mastercardのお得性を語ってるもんね(笑)
Amazonのサブスク無料キャンペーンもお得に利用できる!
プライムデーの期間と同時に開催されるのが、プライム会員限定Amazonのサブスクサービスのお得な無料体験キャンペーンです。
通常は全て1ヶ月無料キャンペーンですがプライムデーでは、プライム会員限定で更にお得に利用することが出来ます。
【7/14まで】Amazon Music Unlimited | 4ヶ月無料キャンペーン | →感想レビューは【こちら】 |
【7/31まで】Audible | 3ヶ月無料キャンペーン | →感想レビューは【こちら】 |
【7/14まで】Kindle Unlimited | 3ヶ月無料キャンペーン | →感想レビューは【こちら】 |
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
おおー、通常はどれも1ヶ月無料お試しなのに。これはお得だ!



3つとも使用してますが、どれも聴き放題や読み放題の量が多いから飽きませんよ。
無料キャンペーンは、課金に移る前にキャンセルもできるので気軽に試せるのが良いですよね!
Amazon Music Unlimitedとは?


自己評価
- 1億曲が聴き放題
- 広告フリー
- 高音質(HD/Ultra HD)
- オフライン再生
- マイリスト再生
とにかく高音質で、マイリスト再生も簡単に操作できるから快適です。
Audibleとは?


自己評価
- 約12万作品が聴き放題
- 俳優、ナレーターといったプロの朗読
- オフライン再生
表現のプロの朗読で、すんなり聴きやすい。スキマ時間や作業・通勤時にサクッと書籍を聴けるのは助かってます。
Kindle Unlimitedとは?


自己評価
- 200万冊以上が読み放題
- スマホでサクサク読める
- マーカーつけもできるので、参考書などの引用に便利
スマホでいつでも、どこでも本を読めるのが快適。マーカー機能もあり、文章を引用したい時にも使いやすいですよ。
プライム会員はお得がいっぱい!ぜひ年に1度のプライムデーでお得に買い物しよう!


Amazonプライム会員は、今回紹介した年に1度のプライムデーの他にもお得な特典がまだまだあります。



大きくわけて6つのプライム特典があります。
- 配送特典
- Amazonミュージック
- Amazonビデオ
- Prime Reading
- Prime Games
- Amazon Photos
プライム会員の月額600円(年額6,000円)で全ての特典が使い放題になります。
Amazonでの買い物によるポイントアップ以外にも結構使えることが多いので、ぜひ興味がある人は無料お試しからやてみてくださいね。
ぜひ、1年に1度のビックセールであるプライムデーでお得をゲットしてみてくださいね。




- お得に暮らし、コツコツ副収入で心豊かに。あなたをそっと応援するブログを運営
- お得な節約、コツコツ投資、ブログ収益化の3つが主軸コンセプト
- 月間54,000PV/収益5桁達成中
- フード・グルメブログも別サイトで運営中
コメント