どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事では、ワイモバイルの機種変更後に行うIVR回線切り替えの注意点をみていきたいと思います。
すばり注意するのは
・月末に端末が届く
・機種変更と同時にプラン変更をする
この条件にあてはまる人です。
「IVR回線」とは
「IVR回線」とはなんですか?
ワイモバイルの機種変更(多分どの通信会社も同じだと思う)この機能を使い古い端末から新しい端末に回線を切り替えるようになっています。
あらかじめ用意した音声ガイダンスで自動応答できるシステムです。
一般的に「IVR回線切り替え」は商品受け取り後7日目にワイモバイル側で切り替え手続きがされます。
機種変後のIVR回線切り替え、月末は注意です
ワイモバイルの機種変更は契約が完了するには、端末が届いてから「IVR回線切り替え」をしなければなりません。
逆に言えば「IVR回線切り替え」をしなければ回線、およびプランは以前の契約のままになります。
(プラン変更及び、割賦契約の料金反映は翌月からの適応になります。)
上記の理由から先述したように
・月末に端末が届く
・機種変更と同時にプラン変更をする
に該当する人は早めに「IVR回線切り替え」をすることをおすすめします。
なお、ワイモバイル店舗で機種変更する時は窓口で「IVR回線切り替え」は行ってから渡されるので問題ありません。
筆者ポチの失敗談
僕自身、機種変更と新プランへの変更を2月24日に申し込んで、届いたのが27日でした。
旧iPhoneも下取りに出さなかったので、IVR回線切り替え及び初期設定は翌月の3月に入ってからのんびりしていました。
そしたら、3月に新プランに切り替えて2,980円→1,980円になるはずだったのに、翌月の4月からの適用になってたんです。(3月は2,980円のまま)
なので月末の申し込みは配送日時とIVR回線切り替え(初期設定)をすることを考慮すると良いかと思います。
「IVR回線切り替え」を手動でするには?
ワイモバイルから届く新しい端末と一緒に「IVR回線切り替え」の電話番号が書かれた冊子が同梱されています。
月末近くにオンラインストアで機種変更と新プラン切り替えをした場合、配達で手元に届くまで数日はかかります。
(最短2日って書いてありました。)
また初期不良交換は8日以内にオンライン事務局に問い合わせることで対象となるので、到着したら早めに設定した方が良さそうですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
