【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

KKaMM PCスタンド、1年間使ってわかった良い点・悪い点

当サイトにお越しいただきありがとうございます。

ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

1年前に購入した「KKaMM PCスタンド」をほぼ毎日使ってブログ書いています。

あわせて読みたい
折り畳める「KKaMM」ノートパソコンスタンドって使いやすい?購入レビュー 今回は「KKaMM折り畳み式ノートPCスタンド」の購入レビューをしていきます。 結論を言いますと、どこでも使えて、移動もラクラクな便利アイテムです。 これに加えて、ネットでの評価・口コミも含めてレビューしていきたいと思います。 

で、この1年間使ってみてどうだったのかを書いてきます。

↓今回の記事で紹介するPCスタンドはこちらです。

ポチ
最安値はAmazonです。

Amazonプライムなら配送オプションが無料で使い放題です↓

Amazonプライムの30日間無料体験で「Amazon配送オプション」を利用する

結論から言うと

・色んな場面で使用できる
・軽くて移動もラクラク

こんなところとか良い感じですね。

ですが、長く使っていると色々なデメリットも見えてくるもの。

そこらへんを今回は詳しく書きていきたいと思います。

↓商品レビューはこちら!

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。
目次

「KKaMM PCスタンド」1年間、ヘビロテしまくってました

私の部屋って机がないんです。なので椅子もないんです。

PC使う時に角度あった方がタイピングしやすいし、と思い購入したんですよ。


地べたでカチャカチャするとだんだん姿勢悪くなる。

そしたら結構使い勝手が良くて、関節を調節して色んな高さや角度に変えられるので、今ではほぼ毎日このPCスタンドでブログを書いています。

追記:現在はニトリで購入した可動式パソコンデスクを利用しています。
あわせて読みたい
PC作業も快適!「ニトリのパソコンデスク」を購入・組み立てレビュー どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 そんな時に、おすすめのニトリのパソコン・ダブレットデスク「サイドテーブルタブレット」をご紹介します。 「サイ...

【メリット】「KKaMM PCスタンド」1年間使ってみて良かったところ

1年間使ってみて良かったこところは、

・ 高さや角度が割と自由で凡庸性が高い
・角度がつくのでPCのタイピングがラク
・軽いのでどこでも使えるのを実感

こんな感じですが、詳しく説明していきます。

高さや角度が割と自由で凡庸性が高い

このPCスタンド、高さやPC台の角度調節が結構自由にできます。

間接が3つあるんですが、どの関節部分も360°を15°づつ調節できるなってます。

要するに24段階で望み通りの角度にできちゃうってことです。

角度がつくのでPCのタイピングがラク

PC台の部分にも間接部分が付いているので台の角度を変えることもできます。

少し角度をつけることでタイピングがラクになり、視線が前に向くので姿勢が良くなった気がします。

ポチ

首肩の負担も和らぎました。

軽いのでどこでも使えるのを実感

とにかく軽いんです。

改めて確認したら重さ約1.3kgでした。それは軽いわけです。

で、座りながらとか、布団の持たれながらとか、テーブルに載せながらとか、色んなところで使っているんです。

ポチ

片手でひょいっと持ち上げられるのでストレスなく使えます。

【デリメット】「KKaMM PCスタンド」1年間使ってみてイマイチだったところ

イマイチだなど感じたのは、

・PC台の間接部分がグラグラしだしてきた
・埃が目立つ
・一回ごとに調整しなおすのがめんどい

この3つです。詳しく説明します。

PC台の間接部分がグラグラしだしてきた

PCをのせる天井の台は重くなりがちなのか、間接部分軽くグラつくようになりました。

いつからだったか覚えておらず気づいたらなってました。

 埃が目立つ

目立ちます。カラーが黒だから特に目立ちます。

気づくとPCが止まるストッパー部分とかに埃が溜まってたりします。

気になる場合はこまめに拭き拭きしましょう。

 1回ごとに調整するのがめんどい

調整については正直、初めから思ってましたが一回一回変えるのめんどくさいです。

やり方はすごいカンタンなんですけどね、3つの角度調節しなきゃいけないのが特にそう思います。

まとめ:机が部屋になくてPC作業したい人にはPCスタンドはおすすめ

結論を言うと、

・色んな場面で使用できる
・軽くて移動もラクラク

机が部屋になくてラクにPC作業したい人にはおすすめです!

これからも当分はこのアイテムはヘビロテしていきたいと思います。

追記:現在はニトリで購入した可動式パソコンデスクを利用しています。
あわせて読みたい
PC作業も快適!「ニトリのパソコンデスク」を購入・組み立てレビュー どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 そんな時に、おすすめのニトリのパソコン・ダブレットデスク「サイドテーブルタブレット」をご紹介します。 「サイ...

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

配送料無料はもちろん、映画や音楽も見放題。ぜひこのチャンスをお見逃しなく。

\今なら初月無料でお試し/

\ 登録は年間がお得です!/

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次