そんな疑問にお答えします。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
結論からいうとヤフートラベルの支払いがお得になるのは「いまスグ利用」が使えるからだと言えるでしょう。
なぜなら、ヤフートラベルの支払いに獲得したPayPayポイントを利用出来る=宿泊代を安くすることができるからです。
この「いまスグ利用」について実際に予約して分かったことを含めて解説していきますので、ヤフートラベルを利用しようなかなと考えている方は参考にしてみてください。
この記事の信用性
【追記①】ヤフートラベルの「いまスグ利用」が使いやすくなりました!

2022年8月31日から、ヤフートラベルは「すべての宿とホテルが10%オフ!」というキャンペーンを開始しています。(8月31日までは「夏旅キャンペーン」という名称でした。)
オンラインカード決済(デビットカード含む)利用でヤフートラベルに掲載されているホテルが10%オフというシンプルで使いやすいキャンペーンになっています。
さらにこのキャンペーンではYahoo!会員、非会員問わず予約すれば誰でも10%オフになります。
これまではプレミアム会員限定の「いつでも5%もらえる」特典と合わせると10%以上でしたが、このリニューアルで大幅に使いやすくなっています。
PayPayポイント | いつでも5%もらえる特典(Yahoo!プレミアム会員) | キャンペーン | 合計 | |
Yahoo!プレミアム会員(有料) | 2% | 3% | 5% | 10% |
Yahoo!会員(無料) | 2% | – | 8% | 10% |
非会員 | 「いまスグ利用」のみ利用可能 | 10% |
だたし還元方法はPayPay付与が前提のキャンペーンなので注意しましょう。
【追記②】全国旅行支援で宿泊費が40%+10%オフになる

2022年10月よりヤフートラベルで「全国旅行支援」の予約受付が開始されました。「全国旅行支援」とは国が観光などで旅行需要を喚起するために支援する取り組みです。

ヤフートラベルの「全国旅行支援」については別記事で紹介しますが、簡単にまとめると


・宿泊40%オフと地域クーポン(全国旅行支援)+さらに10%オフ(キャンペーン)
・予約時に自動で割引適応
・「いまスグ利用」なら非会員でも割引になる
このようになります。
「全国旅行支援」は宿泊割引1人1泊あたり5,000円上限、地域クーポンは1人1泊あたり 平日3,000円、休日1,000円となります。この割引に併合してヤフートラベルのキャンペーン10%オフになるので控えめにいってもお得です。
Yahoo!トラベルって何?最近はプランやキャンペーンがシンプルになった
Yahoo!トラベルとは日本最大級のポータブルサイトYahoo!JAPANが運営している宿泊オンライン予約サービスです。
取り扱いしている会社のプランは下記になります。
・ヤフープラン
・公式プラン
・JTBプラン
・るるぶトラベルプラン



「宿泊予約」の多くはヤフープランです。その他のプランはトップページの「宿泊予約(各社比較)」から検索することが出来ます。
またプレミアム会員ならヤフープランがいつでも最大5%オフで利用することが出来ます。
Yahoo!トラベルを支払いでお得にするコツは2つ→【追記】主軸は「いまスグ利用」!
Yahoo!トラベルの支払いを簡単にお得にするコツは下記の通りです↓
・
・「いまスグ利用」を活用
この2つが特にお得に支払いをする主軸になります。
Yahoo!プレミアム会員に登録して予約する
・プレミアム会員特典 +4%
・5のつく日キャンペーン +5%
・旅!旅!サンデー +5%
・初めて予約特典 +5%
・プレミアム会員限定プラン
一般会員(Yahoo!アカウント登録してるユーザー)でもYahoo!トラベルを利用することで下記の特典があります。
・クレジット決済 2%
・宿泊施設での支払い 1%
・5のつく日 +3%
・旅!旅!サンデー +3%
しかし、特定の日時だったり期間限定キャンペーンを狙って予約する必要があります。
また、ヤフープラン以外のプラン(るるぶトラベルプラン、JTBプラン 、公式サイトプラン)等に関しては、ボーナス特典適用対象外になります。
基本的にサイトに載っているプランは「ヤフープラン」になっていることが多いです。
「いまスグ利用」を活用、ヤフートラベルの支払いがお得になる主軸です
これがいうなればヤフートラベルの支払いがお得な理由であり値引きの主軸になります。
これほんとに便利でして、PayPayポイントとして貯めておくか宿泊費を安くするためにその場の支払いに使うかユーザーが選べるんです。
Yahoo!トラベルで実際に宿泊予約してみた
それでは、Yahoo!トラベルで実際に宿泊予約した例を2つ見ていきたいと思います。
例① プレミアム会員+還元率UPキャンペーン
プラン | Yahoo!プラン |
料金 | 1 泊 5,900円 |
決済方法 | クレジット決済 |
ポイント還元 | クレジット決済 +2%(118円) |
プレミアム会員 +4%(236円) | |
5のつく日キャンペーン +5%(295円) | |
初めてキャンペーン +5%(295円) | |
ポイント合計 | 通常ポイント 1%=59円(Tポイント) |
★特別ポイント1%=59円(Tポイント) | |
★特別ポイント14%=826円(PayPayボーナス) | |
いまスグ利用 | ★の特別ポイント還元分=-885円 |
料金合計 | 1泊 5,015円 |
★横にスクロールできます(スマホのみ)
表のように合計16%のポイント還元がされています。
先述していますがYahoo!プランで宿泊予約すると「いまスグ利用」でPayPayボーナス分の還元ポイントをその時の支払いに当てることが出来ます。
例② プレミアム会員+キャンペーンクーポン
次のは期間限定の「キャンペーンクーポン」を利用して宿泊予約した例です。
プラン | Yahoo!プラン |
料金 | 9,900円 |
決済方法 | 宿泊現地払い |
ポイント還元 | 現地払い +1% (89円) |
プレミアム会員 +4%(356円) | |
キャンペーンクーポン | -1,000円 |
ポイント合計 | 通常ポイント +1%(Tポイント) |
★特別ポイント +4%(PayPayボーナス) | |
いまスグ利用 | ★の特別ポイント還元分=-356円 |
料金合計 | 1泊 8,544円 |
★横にスクロールできます(スマホのみ)
「ヤフープレミアム」の4%還元と限定クーポンでシンプルに安くなりました。
基本的にはクレジット決済(PayPay決済含み)を選んだ方がお得に利用できます。
まとめ
まとめると、ヤフートラベルの支払いをお得にする具体的な方法は下記になります。
・Yahoo!プレミアム会員であること
・「いまスグ利用」を活用←最重要
・PayPay登録
その中の主軸となるのは「いまスグ利用」であり、これを使用することで宿泊予約で貯まったPayPayポイントを支払いに充てること出来ます。
結 果、宿泊の支払いをオフにすることに繋がります。
最近はプランやキャンペーンがシンプルになったのでさらに使いやすさが増したのでぜひ興味ありましたら利用し、お得で楽しい旅行にお出かけしちゃいましょう。


