【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

スニーカー並みの履き心地、テクシーリュクスのサイズ感をレビュー

うさぎ
通勤でスニーカーのように快適に履ける革靴が欲しい。お得で機能性の良いものないかな?

そんな悩みを解決します。

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

今回はアシックスの革靴「テクシーリュクス」の実用レビューをしていきたいと思います。

結論から言うと、「テクシーリュクス」の革靴は軽くて快適な履き心地でしっかりと本革を使った低価格のビジネスシューズです。

この記事を読めば、「テクシーリュクス」革靴の実用性やサイズ選びなどがわかるので参考にしてみてください。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。
目次

「テクシーリュクス」の商品情報

商品名
テクシーリュクス TU-7769
サイズ
24.5~28.0cm
カラー
ブラック
ブラウン
重さ
約330g(片足)
ウイズ(足囲)
3E相当
素材
天然皮革(牛革)
合成底(アウターソール)

★横にスクロールできます(スマホのみ)

テクシーリュクスは、スニーカーで有名な「アシックス商事」のビジネスシューズです。

スニーカーの要素がふんだんに使われており、その特徴は、

・高いクッション性のインソール
・屈曲性に優れている
・片足が約300gで軽量
・ウイズが3E相当で幅広い
・甲革にサイドゴアを使用で脱ぎ履きしやすい

このような感じです。

この機能性で天然皮革(牛革)であり、このシリーズの値段も5,000円〜6,000円前後で低価格なのが魅力なんです。

「テクシーリュクス」の種類はどのくらい?

f:id:sanrisesansan:20201011183151j:plain

出典:ヤフーショッピング

「テクシーリュクス」の種類は値段展開から、形に至っても多くのラインナップがあります。シリーズでいうと5種類あるんです。

シリーズ
特徴
価格帯
ゴアテック
耐久性・履きやすさ
に特化
15,000円(税抜き)
アブソリュートバリューズ
デザイン性に特化
10,000円(税抜き)
japan made
日本製の品格
15,000円(税抜き)
防水タイプ
防水に特化
15,000円(税抜き)
ベーシック
コスパ重視
6,000円前後(税抜き)

★横にスクロールできます(スマホのみ)

参考元:テクシーリュクス公式サイト

このようにいろんな種類がありますが、個人的には「消耗品」で「2足履き」を前提に購入しているので、一番コスパの良いベーシックシリーズでかなと思っています。

「テクシーリュクス」のサイズ展開は?3E相当で履き心地は良い

f:id:sanrisesansan:20201011183039j:plain

サイズ展開は24.5~28cmで、0.5cm幅でサイズを選ぶことができます。

幅広設計のウイズが3E相当で幅広いので日本人の足の形にフィットして履きやすさは抜群です。

また、個人的な見解ですが、僕の足のサイズは普段29cmくらいなのですが、「テクシーリュクス」の革靴の28cmでも快適に履けています。

今まで結構、靴のサイズには探すの苦労したので、すごく助かっています。

スポンサーリンク


【テクシーリュクス実用レビュー①】スニーカーのような快適さ

f:id:sanrisesansan:20201011183350j:plain

使って1番に気づくのは、やはり履き心地の良さです。

さすが、スニーカーブランドで作られてるだけありますね。

「日本人の足にフィットする設計」、「長時間履いていても疲れにくいクッション性」と、

しっかりと計算された作りになってることが履いていても伝わってきます。

【テクシーリュクス実用レビュー②】履きやすく軽いビジネスシューズ

f:id:sanrisesansan:20201011183413j:plain

普段の通勤で毎日のように使うので、履きづらいものやクッション性が低いと足が疲れます。

そうなると仕事のモチベや効率も低下してしまうものです。ですが、「テクシーリュクス」は長時間、履き続けていても疲れにくいです。

また、甲革にサイドゴアがあるので、サッと脱ぎ履きできます。

f:id:sanrisesansan:20201011183822j:plain
サイドにあるゴア(ゴム部分)で履きやすい。

消臭繊維や中敷表面に抗菌繊維を採用しているので臭いやムレも気になりにくいんです。

【テクシーリュクス実用レビュー③】1年のロングスパンでも使える?耐久性は?

僕の体験からですが、1年くらい履き続けていますがこの程度の劣化です。

f:id:sanrisesansan:20201011183454j:plain

使い方にもよるので個人差はありますが、まだまだ履いていけます。

f:id:sanrisesansan:20201011184017j:plain

クッション性もあまり衰えないので、追加の中敷なども不要な気がします。

そのくらい履きやすいのです。

f:id:sanrisesansan:20201011184032j:plain

値段からしてもこの耐久性じゃコスパ良しだと思います。

天然皮革なのですが、メンテナンスなどはあまりしてません。

 「テクシーリュクス」使い続けて分かったデメリット

f:id:sanrisesansan:20201011183939j:plain

上記でも少し触れていますが、本革とはいえ、高級な革靴と比べると耐久性はありません。

2足ローテーションでもせいぜい2年くらいで交換ではないかなと個人的には思っています。

しかし値段がその分安いので消耗品と考えて使っていけば快適さと足の負担考えてもそんなに気にならないと感じます。

まとめ

テクリーリュクスの実用レビューをまとめると、

・安くて天然皮革
・種類が豊富
・29センチくらいの足のサイズでもカバーできる
・快適さはまさに「スニーカー」
・さまざまなシーンで履ける
・耐久性は1〜2年

こんな感じです。

履いた時の快適さはスニーカー並みでしっかり本革なところがおすすめの理由です。

しかし、値段的にも耐久性は高級な革靴に比べると劣ってしまうのであくまで消耗品として利用するのが良さそうです。

ぜひ、興味のある方は下のリンクから調べてみてくださいね♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

配送料無料はもちろん、映画や音楽も見放題。ぜひこのチャンスをお見逃しなく。

\今なら初月無料でお試し/

\ 登録は年間がお得です!/

コメント

コメントする

目次