【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

カロリーメイトをまとめ買いしてみたら、コスパ良いしメリット多かった

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

この記事では、バランス栄養食でお馴染みのカロリーメイトをAmazonで実際にまとめ買いした時のレビューをみていきたいと思います。

まとめ買いってよく見るけど、どんな感じで届くんだろう?
配送ロッカーに入って届くの?
Amazonでまとめて買った方がお得なの?

などの疑問にもお答えした内容になっています。

ではさっそく見ていきたいと思います。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。
目次

Amazonでカロリーメイトをまとめ買いしてみた、値段はお得?

 

先に結論からいうと、カロリーメイトのまとめて買うと

スーパーの安売りと同じくらいお得に購入できて、買いに行く手間がなく手に入ります。

ポチ
買いに行くのがめんどくさいという人にもおすすめの買い方ですね。

筆者の購入例を具体的に書くと、

1つ(4個入り)当たり¥148円(税込)で買えて、配送ロッカー受け取りが可能(9個入りを注文時)

なので買いに行く手間、荷物が嵩張ることなく購入できます。

筆者がカロリーメイトをまとめ買いしようと思った経緯は、仕事のランチにしょうと思ったからでした。

毎朝、朝にブログを書いてから仕事いくんですけど、そうすると自炊でランチのおにぎりとかお弁当を作って持っていくのができないのです。(めんどいし、時間かかるし。)

でもランチに外で買うと高いので、もうカロリーメイトで良いやぁ!と思ったわけです。

(どうぜ、そんなお昼時間多くないしね。)

カロリーメイトのまとめ買いの中身は?

ということで、さっそく購入してみました。

↑今回はメープルとチーズ味の9箱入りを1セットづつ購入しました。

↑送られてきた梱包は、こんな感じで届きます。

ポチ
中身はこんな感じで綺麗に9つ並んでいます。

配送ロッカーでの受け取りも対応しているので、荷物を家で待つこともありません。

Amazonプライム会員だとお急ぎ便もできるのですぐに欲しい時にも使えて便利です。

あわせて読みたい
【プライム特典で無料】Amazon、3つの配送オプションの魅力とは? どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 Amazonプライムは、無料で使える「配送オプション」が魅力の1つです。 結論、個人的にAmazonプライム会員の最大の魅...

先述していますがAmazon配送まとめ買いの何が良いかって、まとめてどさっと届き、スーパーの安売りレベルにお得に買えるところ。

これまで1〜2個をちょくちょく、その都度買って食べてたのが正直めんどくさかったので(カロリーメイトの自販機もたまにあるけど高いのよ。)、ありがたいのです。

カロリーメイトの栄養、ダイエットにも効果的?

ここでカロリーメイトの栄養成分も見ていきましょう。

味によって若干の違いがあると思いますが、チーズ味で検証します。

カロリー 400kcal
タンパク質 8.4g
脂質 22.2g
炭水化物 42.7g
→糖質 40.7g
→食物繊維 2g

*4本の数値

引用:大塚製薬 カロリーメイト

結論からいうと、ダイエット食品としてはカロリーメイトを摂取することはそこまで効果的ではないです。

なぜなら、4本摂取して脂質が22gと高いからです。

ダイエットの食事で欠かせないのは除脂肪でして、体に蓄積されやすい脂質の摂取することで効果的なカロリーコントロールにつながります。

ポチ
タンパク質は8gとそこそこ入っていますが、やはり脂質を見た時にそこまで効率良いとは考えにくいですね。
あわせて読みたい
ダイエット時の食事は脂質をカット!PFCバランスを意識してみる 当サイトにお越しいただきありがとうございます。 ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 ダイエットを経験中はそのようなことがあるのかもしれません。 運動量が足...

なのでダイエットするなら、ご飯、炭水化物を抜きたいならサラダチキンなどの高タンパク低脂質なものを選ぶと良いでしょう。

(まぁ、手間とお金がかかるんですけどね。笑)

まとめ:「カロリーメイト」、お得に買う手間なく購入できるネットのまとめ買いはおすすめ

まとめると、

カロリーメイトをネットで購入すると、

スーパーの安売りと同じくらいお得に買える
買いに行く手間を省ける

このように効率よく生活に取り入れることができますよ。

食生活は習慣化することで効果を発揮するので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

[jin_icon_checkcircle color=”#6495ed” size=”18px”]こちらの記事もおすすめ↓

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

配送料無料はもちろん、映画や音楽も見放題。ぜひこのチャンスをお見逃しなく。

\今なら初月無料でお試し/

\ 登録は年間がお得です!/

コメント

コメントする

目次