.png)
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
結論からいうと、日常生活をアップデートできる快適で便利なツールがAmazonプライムです。

ただ、月額500円が必要なツールでもあります。
ということで、Amazonプライム会員の登録のやり方を画像付きで紹介していきたいと思います。
[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性
スポンサーリンク
Amazonプライムとは?
Amazonプライムとは、amazonが提供する会員制サービスです。
いろんな会員特典がありまして、普段amazonを利用する人はもちろんビデオ、音楽、本、写真のクラウド保存まで無料で楽しめるんです。
主な特典を紹介します。
・Amazon配送指定やお急ぎ便が無料
・プライムビデオ(ドラマ・映画)
・ミュージックプライム(音楽)
・プライムreading(漫画、本)
・プライムPhoto(クラウドデータ保存サービス)
このような特典が無料でついてくるんですね。

料金は月額500円または年間4,900円で利用することができます。
.png)
さらに30日間の無料体験もありますので、気軽に体験できるのも嬉しいですよね。
.png)
1ポイント1円で使えるAmazonポイントが500ポイントもらえるんです。
これはお得感が満載ですよね。
Amazonプライム「30日間無料体験」のやり方
今回はAmazonに登録されている前提で書いていきます。
.png)
Amazonの登録(アカウント作成)は、Amazonを開き、
・パソコンの場合→アカウントサービス
・スマホの場合→サインイン
をクリック→「Amazonアカウント作成」から個人情報を入力して完了です。
それでは、Amazonプライム30日間無料体験のやり方をご紹介します。
1、Amazonにログイン
2、「30日間の無料体験を試す」をクリック
3、「今から無料体験を始めませんか」という画面に移るのでさらに「30日間の無料体験を試す」をクリック
4、「Amazonプライムへようこそ」という画面になるので「次に進む」をクリック
5、画面がAmazonのトップページに切り替わる(完了)
.png)
1、Amazonにログインします。
まずは下記からサイトへはいります。
→Amazon
2、「30日間の無料体験を試す」をクリックします。
パソコンの場合↓

スマホの場合↓

3、「今から無料体験を始めませんか」という画面に移るのでさらに「30日間の無料体験を試す」をクリックします。
パソコンの場合↓

スマホの場合↓

この時、登録されている支払い方法と住所が記載されます。
4、「Amazonプライムへようこそ」という画面になるので「次に進む」をクリックします。
今回はスマホで登録したのでスマホ場面を進めます↓

5、画面がAmazonのトップページに切り替わります。(完了)

この時、画面が青くなりプライム会員の画面になります。
これで完了です。
【年額4,900円でお得!】支払いを「年額」にする方法
Amazonプライム会員30日間無料後はデフォでは月額500円(税込)になっています。
料金は年額にすると4,900円になり年間1,100円もお得になります。
.png)
ということで現在のプランから変更する方法をみていきます。
スマホもパソコンで操作が異なるのでそれぞれ見ていきます。
パソコンの場合の変更方法
Amazonのトップページにある氏名(登録されてるネーム)とその下にある「アカウント&リスト」→アカウントサービス→Amazonプライム会員情報をクリックします。

無料体験(会員プランをもっとみる)をクリックします。

「年間4,900円」をタップ→「年間プランを変更する」をタップ

「会員プランが変更されました」という画面がでたら完了です。
スマホの場合の変更方法
次にスマホの場合から変更方法を見ていきます。
Amazonのトップページにある氏名(登録されてるネーム)をクリックします。

「アカウントサービス」からすべてを表示をクリックします。

リストをスクロールして「アカウント設定」の項目にある「プライム会員情報の設定・変更」をクリックします。

氏名と無料体験期間の残り日数が表示されている↓にある「プライム会員情報の管理」をクリックして、3つに項目が表示されます。

その中の無料体験(会員プランをもっと見る)をタップします。

現在は月額500円プランになっているので下にある「年間4,900円」をタップ→「年間プランを変更する」をタップします。

「会員プランが変更されました」という画面がでたら完了です。
これで30日無料体験後のプランがお得な年額になりました。
【解約も簡単!】30日間無料体験後に自動更新しない方法
今度はプライム会員資格を終了(解約)する方法を見ていきます。
.png)
これを中止にする場合も、スマホとパソコンで若干違います。
パソコンの場合
Amazonのトップページにある氏名(登録されてるネーム)とその下にある「アカウント&リスト」→アカウントサービス→Amazonプライム会員情報をクリックします。

「プライム会員情報」をクリックします。

項目にある「プライム無料特典と特典利用を止める」をタップします。

これで無料特典を終了することができます。
スマホの場合
Amazonのトップページにある氏名(登録されてるネーム)をクリックします。

「アカウントサービス」からすべてを表示をクリックします。

リストをスクロールして「アカウント設定」の項目にある「プライム会員情報の設定・変更」をクリックします。

「プライム会員情報」をタップします。

項目にある「プライム無料特典と特典利用を止める」をタップします。
学生限定!「Prime Student」だとさらにお得に
「Prime Student」という大学・専門学生限定のプランがかなりお得なんです。
「Prime Student」は
・月額250円(税込)
・年額2、450円(税込)
と通常の半額で利用できます。
これに「Prime Student」なら6ヶ月間の無料体験がついてきます。
(本当にお得すぎるんですけど。)
もちろん通常のプライム会員特典を利用することができますよ。
こ、これはお得!でも対象の学生の枠ってどこまでなの?という疑問が出てきますよね。
「Prime Student」の対象は、
・日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校の学生
です。
高校生を含めたそれ以下の学生は対象外ということになります。
支払い規定としては、
・クレジットカード、au WALLETプリペイドカード、デビットカードをもっていること
持っていない場合でも、保護者の同意があれば保護者のものを利用できます。
詳しくはAmazonヘルプ&カスタマーサービスを参考にしてみてください。
まとめ
Amazonプライム会員を登録するやり方を見ていきました。
.png)
30日間無料体験でもすぐにプライム特典は使えるのでとっても便利ですね。
(現にこの記事もAmazonミュージックプライムで音楽聴きながら作りました。)
月額よりも年額がお得なので個人的にはおすすめですね。
「Prime Student」の対象の方は、「Prime Student」で申し込んだ方が圧倒的にお得なのでぜひ検討してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント