WordPressの人気テーマ「SWELL」では、2023年10月1日から始まったステマ規制にともなう「PR表記」がSWELL設定からワンクリックで出来るようになりました。
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
実際に表示されるとこんな感じで表示されます↓

この記事では、「SWELL」でPR表記を特定のブログ記事に表示させる方法を画像付きでサクッと解説します。
この記事を書いた人

- お得に暮らし、コツコツ副収入で心豊かに。あなたをそっと応援するブログを運営
- お得な節約、コツコツ投資、ブログ収益化の3つが主軸コンセプト
- 月間54,000PV/収益5桁達成中
- フード・グルメブログも別サイトで運営中
目次
【SWELL】PR表記を特定のブログ記事に表示させる方法(編集画面)
では、さっそく手順を解説します。
- ダッシュボードから
投稿
→記事一覧から記事を選択 - 記事編集画面から下にスクロールしてSWELL設定から
PR表示
→「表示する」を選択 - 最後に
更新
をクリックして完了
STEP
ダッシュボードから
投稿
→記事一覧から記事を選択
STEP
記事編集画面から下にスクロールしてSWELL設定から
PR表示
→「表示する」を選択

STEP
最後に
更新
をクリックして完了-150x150.png)
PR表記を「表示」にするだけ!1クリックで出来ます!
【SWELL】PR表記を特定のブログ記事に表示させる方法(クリック編集)
次に、クリック編集から「PR表記」を表示させる方法です。
- ダッシュボードから
投稿
→記事一覧から記事を選択し、下のクリック編集
を選択 - 下にスクロールして
PR表記
を表示にする - 最後に
更新
をクリックして完了
STEP
ダッシュボードから投稿→記事一覧から記事を選択し、下のクリック編集を選択


STEP
下にスクロールしてPR表記を表示にする


STEP
最後に
更新
をクリックして完了こちらの方が簡単に「PR表記」を表示することができますよね。
ステマ対策のおさらい
ステルスマーケティング(ステマ)とは、一般消費者のフリをして商品を広告することを言います。
この規制がステマ規制と呼ばれるものなのですが、ブログ界隈でも2023年10月1日からのステマ規制でアフィリエイトリンクを紹介している記事にはPR表示をすることになりました。
要するに、アフィリエイトリンク貼っている記事は「PR表記」してね〜。しないと「ASPからの強制退会」とかのペナルティになるよー。
ってことです。



なのでアフィリエイトリンクを貼っている記事には必ず「PR表記」をつけましょう。
以前よりもPR表記が楽になった。自分でPR表記の文章作りたい人は?
以前は「PR表記」の文章を自分で作成してましたが、このようなSWELL設定でPR表記の項目ができたので誰でも簡単に表示することが出来るようになりました。
しかし、よりオリジナルなPR表記にしたい場合はブログパーツとタグを活用したPR表記の方法を下記記事で解説しているので参考にしてみてください↓
あわせて読みたい




【SWELL】アフィリエイト・PR表記、特定記事にのみ表記する方法
ステマ規制対策で、PR表記をアフィリエイト記事にだけ表記する方法ないかな? そんな疑問にお答えします。 結論からいうと、SWELLのブログパーツの「制限エリア」を使え…
コメント