【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額980円にする手順

歩くだけで違いがわかる!ワークマン衝撃吸収インソールの使用感と比較レビュー

この記事でわかること
  • ワークマン780円衝撃吸収インソールの特徴
  • 実際に購入してみた使用感を徹底レビュー
  • 使用してわかったデメリットも紹介
  • 他のインソールの比較一覧
  • SNSの口コミと評価

ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

ワークマン780円衝撃吸収インソールの評判は?どんな感じの使用感なのか知りたい。

ほかにどんなインソールの種類があるんだろう?

そんな疑問にお答えします。

コスパが良いと評判のワークマン。最近ではファッションシーンでも話題性が出ていますが、元々は作業着ブランドでもあります。

うさぎ

そんなワークマンから発売されている中敷は、機能性とコスパが良いくないわけがない。

この記事では、ワークマンで780円の衝撃吸収インソールを実際に購入して数年使った使用感やデメリットを徹底レビューしていきます。

この記事を読めば、衝撃吸収インソールの特徴や数年使った使用感、活用してわかったデメリットがわかりますよ。他のワークマンインソールの種類の紹介しているので参考にしてみてください。

目次

ワークマン780円衝撃吸収インソールの特徴とスペック

出典:ワークマンオンライン

商品衝撃吸収インソール
価格780円(左右1足)
カラーネイビー
サイズS(22.5~24.0)M(24.5~27.0) L(27.5~28.0)
素材ポリエステル・ポリウレタンスポンジ・EVA
ブランドwmb
対象男女共有
ポチ

ワークマン作業着ブランド「wmb」から販売しているインソールです。

特徴
  • 衝撃を吸収する立体成型カップ
  • 立ち仕事が多い場面で活躍(フィット感)
  • 男女兼用(汎用性)
  • 抗菌防臭加工

このインソールの最大の特徴は、立体成型カップで衝撃を吸収する点です。

立ち仕事を最適にサポートするコンセプトで設計されています。

インソールの側面が立体になっていることにより、足裏にもしっかりフィットします。

これにより、立ち仕事が多い場面でもフィット感で足をサポートしてくれるんですね。

さらに自分の足に合うようにカットが可能なので、男女兼用になっており利便性もあります。

ワークマン衝撃吸収インソールを実際に購入、中身を徹底レビュー

ではワークマン「衝撃吸収インソール」を購入してみたのでレビューしていきます。

そもそもなんで購入したのかというと、仕事などで愛用しているバンズのスリッポンの底が汚れてしまい見た目ちと底の履き心地を強化するのが目的です。

↑こんな感じで汚くなってしまいまして…。

靴の底って意外と見落としがちなんですが、仕事柄、訪問することも多いので入室する時なんか結構気になってしまうんです。

なのでそのカバーも兼ねて今回は少し良いものを買ってみようかと思ったわけです。

ポチ

いつも100円ショップで使い捨て気分で買ってましたが、フィット感がイマイチで使いづらかったのです。

ということで購入してみました。

サイズは3サイズあり、今回はLサイズを購入しました。

↑中身はこのようになります。

ポリエステルスポンジですが、100円ショップなどで売られるものよりも遥かに強度があります。

↑クッション性はそこそこありますが、そんなに期待はできないかもです。

↑それでいて、わりと薄めに設計されているのも嬉しいです。

実際に履いてみた

スリッポンのように底が浅い靴に中敷を入れるとゴワゴワしたり、脱たりすることもありますが今回は快適に履けそうな予感がします。

装着して履いて、実際に履いてみました。

履き心地は結構良いですね。履いている感じも少なく違和感なく歩行できます。

インソールつけてるスリッポンでも外見的に違和感もありません。歩行していても全然ずれてこないものポイントです。

多分この部分の立体になっているかかとが、しっかりと靴にフィットしているからだでしょうか。設計でもしっかり無駄のないのは、作業着ブランドワークマンの真骨頂ですね。

衝撃吸収インソールを履いてみて、実際の防臭効果は?

抗菌防臭加工は実際にどうなのか?

個人的な感想ですが、仕事で毎日使っていてもあまり強い匂いは感じません。というか通気性も良さそうです。

追記:1年使用してみたら..

1年少々利用してみたのですが、防臭効果もあり臭う場面はありませんでした。しかし、耐久性はそこまで高くなく結構表面部分が削れてしまいましたね。

実際に使ってわかったメリット・デメリット

衝撃吸収インソールを履いてみて分かったメリットは下記になります。

メリット
  • 靴の中でズレない
  • フィット感が安価なもの(100円など)に比べたら汚れを隠せる

ずれにくいので、履いてて違和感ないですし、靴底の汚れ防止に使うのであればコスパは良さそうですね。

通気性もよく、履いていて違和感もない仕様ですね。

うさぎ

靴は履き心地が重要。

一方、デメリットとしては下記になります。

デメリット
  • クッション性はあまり期待できない
  • 耐久性は少し不安

クッション性に期待はあまりできないかもしれません。あと本体が薄いので耐久性も疑問が残ります。

とは言え、100円均一などで売られているものよりも耐久性は良いと思うので、あくまで「ワークマンだから」といった過度な期待という意味ではあります。

他にどんな種類のインソールがある?ワークマンインソールを比較一覧

ワークマンには今回紹介した衝撃吸収インソール以外にも様々な種類のインソールがあります。こちらで合わせて紹介していきます。

立方骨インソール

980円
骨格バランスをサポートするインソール
マッスルブースターインソール

980円
バランスを保つことで歩きやすい姿勢に導く、高性能インソール
リゲッタルーペインソール(R)

980円
かかとのルーペホールで着地がブレず、歩行をサポート
ウェーブカットインソール

580円
クッション性が高いポリウレタン素材使用
マシュマロイン インソール

980円
歩くたびに柔らかさを感じることができる
立体構造インソール

880円
立体構造のインソールが足に気持ちよくフィット
高反発爽快インソール

580円
ベタつきにくく反発力のあるツブツブ素材を採用
踏抜き防止カップインソール

780円
ガレキや突起物から足を守る
アクティブアーチインソール

980円
カップ型の硬質素材が歩行の安定性をサポート
抗菌カップインソール 3足組

399円
抗菌加工。カップ型だからかかとにフィット。お得な3足組
コルクインソール

980円
履くほどに足の形になじんでくる抗菌インソール
踏抜防止インソール

795円
約0.5m/m厚!! ステンレス板使用

今回紹介したアイテム以外でも、12種類のものがありました。

足のサポートから災害でも使える踏み抜き防止までバリエーション豊富なので、ぜひ参考にしてみてください。

ワークマン衝撃吸収インソールの口コミ・評価

ではネットの口コミ・評価をみていきたいと思います。

・ワークマン商品としてはそんなに安くないですが、品質は良いです。

・百聞は一見に如かずですので、お試しください。コスパ最強だとわたし個人は思っております。嫁のクッションなしシューズに試しに入れたところ、これはなかなかにGOODだわと喜んでおりました。

・すぐにヘタって煎餅布団になります。もう少し厚く、耐久性が欲しい。リピートはなし

確かにワークマン商品としては決して安くないですね。

780円だせばTシャツ帽子が買えます。笑

でも確実に100円くらいの安価なものよりは品質が遥かに良いです。

まとめ

この記事ではワークマンで購入した「衝撃吸収インソール 」について詳しく紹介してきました。

まとめると、

780円で買える(ワークマンでは安くない)
値段の割に履き心地は良い
汚れが目立たず、ずれもない
履いてて違和感なし
クッション性は少ない

このようになります。

100円ショップで売られてるものと比べると、フィット感、耐久性が高くて履き心地も違和感ありません。

なので、値段としても良心的だと感じます。

この記事を書いた人
「お得なモノ」大好きブロガー
  • お得に暮らし、コツコツ副収入で心豊かに。あなたをそっと応援するブログを運営
  • お得な節約、コツコツ投資、ブログ収益化の3つが主軸コンセプト
  • 月間54,000PV/収益5桁達成中
  • フード・グルメブログも別サイトで運営中

「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次