*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
ブログ初心者でもできた!月間3,000PV達成時の収益と達成までにやったこと4選

- 月間3,000PVってすごい?普通?
- 月間3,000PV達成時の収益公開
- 月間3,000PV達成までの道のり・したこと
- 次のステップの考え方は?
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

この記事では、月間3,000PV達成時の収益と達成までの道のりとしたことを解説していきます。
後半では、次のステップまでの考え方をまとめているので最後まで読んでみてください。
ブログ初心者にとっての1つの目標になるのが、月間3,000PV達成。
単純に毎日100PVでこの数値になるのですが、ブログ始めたての頃は結構大変な作業でもあります。



月間3000PVってみんなどうやって達成したの?



ドメイン力強化を目的に、記事数の増加と最低限のSEO対策で達成しました。
この記事を読めば、雑記ブログで月3000PVを達成するためにした方法とその後の収益はどうだったのかが分かりますよ。
月間3,000PVってすごい?普通?
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
月間3,000PVってすごい?普通?



これは正直、ジャンルや環境にもよるのかなと思います。
当時の私のように「ブログ初心者」で「雑記ブログ」「SNS集客なし」でSEOってなに?状態の場合は個人的には、すごいことだと感じますね。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
てか、ブログしてるのにSEOやSNS集客ないがしろってダメじゃん。



今は、そう思いますけど…全く0から始めた初心者の頃は全然わかってませんでしたね。
「マクサンブログ」のブログカーストから引用すると、月間3,000PVは「脱ビギナー」と呼ばれるそうです。
ブログ作業が習慣化してきて、どんどんコンテンツも増えているのがこの時期ですね。



この時期から、ブログ収益化とSEOについて本格的に考えていくようになりました。
一方、トレンドブログなどは瞬発力があるので当たれば1記事で3,000PVいくこともあります。
しっかりとSEO対策とSNS集客を念頭に入れて始めたブログなら成果は早めに出るかもしれませんね。
月間3,000PV達成時の収益は?
こちらも「マクサンブログ」のブログカーストからですが、月間3,000PV達成時は1,000円前後の収益が見込めるそうです。
ですが、私はというと月間3,000PV達成時の収益→0円でした。
当時ははてなブログPROで運営していたので、アフィリエイトやアドセンス広告を貼れる環境でした。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
じゃあ、なんで収益化できなかったの?



まだGoogleアドセンスに合格しておらず、Amazonアソシエイトなども貼っていなかったんです
そう、Googleアドセンスにまだこの時点で合格しておらず(20回落ちた。)広告を貼れていなかったんですね。
AmazonアソシエイトやA8ネットなどのアフィリエイトもあったのですが、イマイチ使い方わかりませんでした。
仮にアフィリエイト広告貼っても、収益記事などもなかったので全く収益出なかったと思います。
月間3,000PV達成までの道のり
当ブログ「さんログ」が月間3000PVに到達したのは、開設してから9ヶ月目のことでした。
当時は下記の流れで3,000PVを達成しています。
- 開設 9ヶ月目
- 記事数 49記事
- 月間PV数 3683
- 1日平均PV数 122
1日の平均は100PVとしてますが、実際には月の前半が70くらい、後半が130前後のPV数がありました。
PVアップの対策したら、3ヶ月でアクセスが跳ね上がる
道のりを詳しくみてみると、ブログ6ヶ月目〜9ヶ月目の3ヶ月でPV数が2.5倍になりました。
- 開設 6ヶ月目→9ヶ月目
- 記事数 21記事→49記事
- 月間PV数 1386→3683
- 1日平均PV数 46→122



正直ブログ始めて半年で平均PV数が50くらいだったので、かなり焦ってましたね。
でもしっかりと対策したら、3ヶ月で約2.5倍以上にPVが伸びる結果になりました。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
対策っていうのが、めちゃ気になる。



では、実際にした対策を次の章で解説しますね。
月間3,000PV達成までにした4つのこと
- どんどん更新して、記事を増やす
- 記事タイトルにキーワードを入れる
- 記事に内部リンクを貼る
- SNS(Xやインスタ)を活用する
では、実際に月間3,000PV達成までにしたものを4つ紹介します。
どんどん更新して、記事を増やす
どんどん更新して、記事を増やしました。理由はブログのドメイン力を強化するためです。
そのためには、ある程度の記事数は必要なので2日に1回のペースで月15記事を目標に取り組みました。



記事数を増やすコツは、「50%の完成度で記事を投稿すること」です。
100%完璧を目指すと記事の更新が遅れてしまうので、リライトありきで先にどんどん記事を増やすことに専念しました。
ジャンルごとのボリュームを最低でも10個にするために80〜100記事を更新することを優先にしましたね。
正直ドメイン力を考えると、雑記ブログで20〜30程度の記事数は少ないかなと感じます。



なんで?



雑記ブログだと、カテゴリが分散化されてしまうので、カテゴリごとのボリュームが少なくなる傾向にあるからです。


- カテゴリボリュームが分散
- ジャンルが多彩で、統一感があまりない
カテゴリはサイトの方向性を明確にする大事ん要素です。
このボリュームがある程度あれば、内部リンク設定もしやすくサイト内の分かりやすさもアップします。



闇雲に記事をアップするのではなく、記事間の内部リンクを意識して取り組むことが大事です。
記事タイトルにキーワードを入れる
タイトルや見出しにキーワードを入れることで、Googleの検索エンジン最適化に効果を発揮します。(SEO対策)
なぜなら、Googleでネット検索する人は何かしたのキーワードを入力して検索しているからです。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
「にんじん おいしい店」で検索して、美味しいにんじん料理食べられるお店さがそ。



こんな感じで、キーワードでみんな探してるのです。
逆に、キーワードを入れないと読者が探しているものにヒットしないので検索上位に入ってきません。
なので、タイトルにキーワードを入れるのはとても重要なことなんですね。
新記事のタイトルにキーワードを入れる場合↓
新しく記事を作成する時は、キーワード選定をして記事を書き始めると効率的です。
ラッコキーワードなどのキーワード選定サイトで、どんなキーワードがあるのかをチェックしてみましょう。
リライトする場合↓
Googleサーチコンソールを使ってクエリを調べて、タイトルに入れるキーワードを選定しましょう。
Googleサーチコンソールの調べ方










記事に内部リンクを貼る
記事と関連する内部リンクを貼ることで、読者にサイト内の他の記事を読んでもらえる機会が増えます。
ユーザーのサイト内回遊を促進し、必要な情報にスムーズにアクセスできるようになるのです。



ユーザビリティを向上させられるので、SEO対策にも効果的です。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
これは、やらない手はないね。
私も、全ての過去記事に関連する内部リンクを貼りました。


内部リンクを貼る場合は同じカテゴリやタグ、関連した内容の記事を貼るようにしました。
SNS(Xやインスタ)を活用する
SNSを活用するのも、アクセスを伸ばすのに効果的です。
Xやインスタで告知や内容を共有して、記事の存在を知ってもられば読んでもらえる機会が増えます。



昨今のブログはSEO対策だけでは、集客が厳しいこともあります。
なので、SNSを使用してサイト自体のファンを増やすことも視野に入れておくと良さそうですね。
ただしSNSばかりしていて肝心のブログを書かないことになりなねないので、しっかりブログ発信はしていきましょう。
次のステップは、月10,000PV!
月3,000PVまで達成したなら、次のステップは月10,000PVでしょうか。
上記のような対策をコツコツをやっていれば、がっつりドメインパワーは育っていくはずです。



月10,000PVになれば、収益化が本格的に見込めますよ。
ドメインパワーが育つと、オーガニック検索からの流入が増加するので自然とアクセスが伸びてきます。
このまま100記事程度まで、キーワードに沿った読者ファーストな記事(良質な記事)を書いていけば検索上位にも食い込んでいくので自然PVも伸びていくことでしょう。
余裕ができてきたら、リライトも合わせてブログ記事の質を上げていけば月10,000PVも視野に入ってくると思います。
ブログ初心者がPVを伸ばすために読みたい本
最後にブログ初心者向けの本を紹介します。
Google AdSenseの成功事例としても取り上げられたプロブロガー染谷 昌利さん著者の「ブログ飯」です。
スラスラと読めるのでスキマ時間の読書にぴったりです。
有名ブロガー、ヒトデさん著者の本です。
わかりやすい内容と読みやすい文章で初心者からアクセスアップを目指す人まで多くのことを学ぶことができますよ。
個人差があると思いますが、もしアクセスに伸び悩んでいる人がいれば、参考にしてみてくださいね。


- お得に暮らし、コツコツ副収入で心豊かに。あなたをそっと応援するブログを運営
- お得な節約、コツコツ投資、ブログ収益化の3つが主軸コンセプト
- 月間54,000PV/収益5桁達成中
- フード・グルメブログも別サイトで運営中
コメント