
ワイモバイルオンラインの機種変更申し込み中にアクセスできないエラーが起こってしまいました。スマホで操作してたんですけど解決方法ありませんか?
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
Wi-Fi環境の問題もしくは一定の時間経過してしまったことによるエラーの場合があります。再度アクセスすれば直るケースもあります。
ということで、ワイモバイルオンラインの申し込み契約中にアクセスがシステムエラーになったらどう対処するのかを見ていきたいと思います。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
【ワイモバイルオンライン】契約中にアクセスがシステムエラーになったら?

ワイモバイルオンラインは、申し込みに一定の時間をかけてしまうと、システムエラーになってしまう時があるようです。
スマホで進めているとシステムエラーやメンテナンスのため受付できない時があります。
(私の場合は一度、時間が経ちすぎたのかアクセス不正でエラーになりました。)

(↑こんな感じにエラーしました。)
半身-150x150.png)
え、こんなふうになったらどうやって対処するのかな。
私がその時した対処法を2つ紹介します。
対処方法
・時間を空けて再度アクセスする
・Wi-Fi環境で実行していたなら、4G回線に切り替えてやってみる
それぞれ詳しく見ていきます。
時間を空けて再度アクセスする
これは、一定時間のアクセスがない場合に起こるケースがあります。
なので、もう一度アクセスすれば元の画面になり再開することが出来ます。
上記のような「不正なアクセスのエラー」になってしまった場合は、10分ほど感覚を空けて再度申し込みをしたらそスムーズにできました。
Wi-Fi環境で契約を実行していたなら、4G回線に切り替えてやってみる
もしフリーWi-Fiなので環境で契約を申し込んでいるなら、4G回線に切り替えてみるのも有効です。
半身-150x150.png)
データ量かかると思ってフリーWi-Fiで申し込んでた。

個人情報を扱う申し込みなどはセキュリティの観点からフリーWi-Fiはおすすめしません。
フリーWi-Fiは誰でもアクセスできるWi-Fiです。
(スタバとかのカフェなんかによくあります。)
それゆえ、速度が安定しなかったり、セキュリティ面の安全性が低い(あくまで個人契約のWi-Fiに比べての話)です。
ワイモバイルの申し込みでもWi-Fi環境によってシステムエラーになることはよくあるので4G回線で申し込みを行うのが良いです。
で結果はというと、この2つをしてみたら、無事に契約進行画面に戻りました。
もしかしたら申込に時間をかけ過ぎるとエラーになるのかもしれません。
申し込みに一定時間かけるとエラーになる理由
一定時間のアクセスがない場合やブラウザを切り替えるもしくはWi-Fiが途中で切れるなどのアクシデントが起こると同様にエラーになるケースもあるようです。
なのでスマホで申し込みをする場合は、しっかりとWi-Fi環境が整った中で行うのが良いです。
申し込み自体でそんなにWi-Fiのデータ量はかからないのでキャリア通信の4G(5G)回線で行うのが1番安心だと考えられますね。
まとめ
ワイモバイルオンラインの機種変更申し込み中にアクセスできないエラーが起こったら、
・時間を空けて再度アクセスする
・Wi-Fi環境で実行していたなら、4G回線に切り替えてやってみる
もし、同じ状態になった時は試してみてくださいね。

コメント