【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額980円にする手順

理想と現実のギャップに悩むなら、自分のことを「無能」だと認めましょう

悩み人

自分の理想や期待したことが実際にしてみて全然できないです。

悩み人

そのギャップで、悩んだり塞ぎ込んだり。ストレスになって勝手に自分でイライラしています。なにか改善する方法はありませんか?

そんな疑問にお答えします。

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

結論からいうと、自分の理想と現実のギャップに悩むなら、自分のことを無能だと開き直って考えてみましょう。

この記事では「自分の理想とした成果よりも現実の成果の方が低かった」と自覚して悩んでしまった時の対処法を見てきます。

この記事を書いた人
「高コスパ」大好きブロガー:日の出ポチ

「日常のお得なもの」「グルメ」をテーマにしたブログ2つを運営

当ブログの特徴Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン

月間54,000PV/収益5桁達成

目次

理想と現実のギャップを痛感

人は理想や期待を抱いて物事に望むことがあります。

「これだけ頑張って勉強した。」

「自分ならこのくらいのことは出来る。」

「きっと今回の案件は上手くいく。」

仕事や勉強で対策を立てて望むならなおさらこの傾倒は高くなりますよね。

準備万端、絶対できる!

でも、実際の結果はダメだった。

結果に結びつかなかった。

そんなこともあります。

僕自身、過去に合格率90%の試験にその年度の受験生の中で唯一不合格でおちたことがあります。笑

仕事で必要な資格だっただけに感情だけで諦めることも出来ず、

たった1人で追試して、ほかの受講生が合格して悠々に閉会式を送る中で憐れみの空気を全身に感じたことを覚えています。

スポンサーリンク

現実とのギャップを感じて劣等感に陥るなら、いっそのこと「無能」を認める

それなら、いっそのこと現実を受け入れて自分を無能と認めてしまったほうがラクです。

2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の創設者ひろゆき氏もこう語っています。

「無能だと自分のことを気づく時点でかなり有能。無能は失敗するのが当たり前なので評価が下がらない(すでに底辺なので下りようがない)」

(切り抜きですが、動画を見たい方は下に貼っておきます↓)

無能の人は自覚してない人が大半です。

その中で自分を無能だと自覚して受け入れている人は強い。

また、無能と自覚してみると、競争争いで底辺だから降格や追い抜かれるといったプレッシャーがない。

そんか魅力が無能にはあるんですね。

無能とは、一見言葉は悪いイメージですが、働きかけ次第では有能な無能にもなり得るということが知れません。

有能な無能とは?

(これもひろゆき氏の話していた内容をまとめています。)

無能には無能の立ち回りをすることで、組織に必要な人だと思わせることができる。

では、立ち回りとはどのようなものなのか考えてみました。

それは、周りの失敗を自分が被ること。→嫌われないこと

無能な人は有能な人には「ないもの」があります。

それは、「落ちるというプレッシャーがない=失敗してもリスクが少ない」ことです。

有能な人は、失敗して信用や地位から落ちるプレッシャーと常に戦うポジションでもあります。

それまで気づいてきた信用のソースがありますからね。

一方、無能な人(そう思われている人)には、失敗がリスクになることがありません。

(ないとはいえずとも、影響は少ないです。)

それは、無能というレッテルは失敗することが想定済みなレッテルだったりするからです。

これに起因して信用や地位を失墜することありません。

すでにもう底辺なのですから。

(そう考えると、無能は人って悪いことではないじゃんとも思う。笑)

逆にいえば、有能な人は必ずリスクをとることになりますよね。

失敗しない人間はいないからです。

この特性を利用して、有能な人の失敗を背負う。もしくはリカバーできるようにリスクを分散するなどの

(例えば、書類の記入ミスを自分が担当しテミスしたといって自分のミスにするとか)

立ち回りをすればその有能な人から、「こいつは使える」とか思われて可愛がられる。

かもしれませんよね。笑

まとめ

自分の理想とした成果よりも、現実の成果の方が低かった時は、

  • その無能さを認めて自覚する
  • 無能であることの利点を活かす
  • 無能でも組織に貢献できる立ち回りはある

このようなことを思って、できたら実践してみれば良いかなと。

結局、自分の立ち位置を自覚することが自分の成長につながるので、まずは自分の能力値を知ることが一番の課題だと思います。

あとはそこまで悩まないで、違うことに集中したり、楽しいことしたりしてリフレッシュしてみてくださいね。

「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次