今回はAirPodsを無くしてしまった時に「iPhoneを探す」を使って探す方法をご紹介します。
AirPodsを使っていて、無くす心配をしたことありませんか?
コードで繋がっていないので、つい失くしてしまうこともあるかもしれません。
実際に僕はこの方法で無くしたAirPodsを見つけることができました。
<
それでは見ていきます。
*すぐに探す方法を知りたい方は、目次の[AirPodsを「iphoneを探す」で探す]をご覧ください。
スポンサーリンク
Contents
Apple製ワイヤレスイヤホン『AirPods』
AirPodsは、Apple社が開発したワイヤレスイヤホンです。
ほかのApple製品同様にスマートなフォルムをしています。
ケースのしたは、ライトニングケーブルをつなぐポートがついています。
これでiphoneの充電ケーブを使ってケースを充電します。

ピッタリとはまるので、とてもスマートに持ち歩く事が出来ます。
真ん中のセンサーが光って充電があるかを教えてくれます。

値段は約18000円〜23000円と高級品です。
しかしその価格に見合った分使い勝手がよく、
・自動オン、オフ機能
・Siriが使える
・ダブルタップで着信を取れたり、次の曲に進めたり出来る
といった機能があり、操作も簡単です。
なにせ耳につけるだけでオンになりますからね。
さて、このAirPodsですが先日、家の中でつけようと思ってフタをあげたら、、。
あれ?片方しかない、、、。
えぇーー、なんでー??
その日は外出するときに持っていったのですが、帰りまでしっかり音楽を聴いていました。
そして玄関で耳から外してケースに入れたはず、、。
どこで失くしたんだろう??笑
ということで色々家の中を捜索してみました。
が、見つからない。。。
ということで、早速Googleさんで調べてみると、Appleホームページに探し方が書いてありました。
AirPodsはiPhoneを探す」機能で捜索可能とのこと。
よかったー。とりあえず探すことができそうです。
さっそく試してみることにしました。
Airpodsを「iPhoneを探す」で探す

1.AirPodsを普段接続しているiPhone、iPadで「iPhoneを探す」を設定
まずはairpadsをいつも接続しているデバイスの「phoneを探す」を設定します。
接続されているデバイスから無くしたairpadsを探せるなんて便利な時代になりなしたよね。一昔前はひたすら、部屋の隅々まで探していましたからね。
手順
・ホーム画面から【設定】→【ユーザ名】→【iCloud】の順に進み、下までスクロールして【iPhoneを探す】→【iPhoneを探す】→【最後の位置情報を探す】をオン
2.「iPhoneを探す」を使ってAirPodsの現在地を確認
次にAirPodsが今どこにあるのか確認します。
私の場合、これで確認した結果、自宅にAirPodsがあることを確認できました。
手順
・アプリの「iPhoneを探す」を開く
(*この時、Wi-Fiかモバイルデータ通信で接続するので、Wi-Fi環境がない場合、[設定]からモバイルデータ通信を”オン”にしましょう。)
→Apple IDとパスワードでサインイン→画面にあるAirPodsをタップ
AirPodsの色によって状態が分かるのだそう。オンラインだと緑になります。
ちなみに充電切れかケースに入ってる時は灰色になる仕様なので、見ただけでオンオフが分かります。
3.AirPodsを鳴らす。
オンラインの場合、無くしたAirPodsを鳴らすことができます。
これがとても便利なんです。
実際にこれで無くしていた片方のAirPodsを見つけることが出来ました。
何かの隙間に入っている時も、これなら探すことができます。
手順
・【iPhoneを探す】にサインインして、緑色のAirPodsを表示→【下の再生ボタン】を押す
もし、片方どちらかが紛失した場合は手元にある方を消音にするか、ケースに入れてオフライン状態なされば、失くした方のみ音がなります。
早速試してみると、玄関先で「ピピピピーーーッ」と音が!
どうやら、玄関入って耳から外した時に片方落としてしまっていたようです。
こうして、迷子の片方AirPodsは無事発見されたのでした。
万が一、見つからずに失くしてしまった場合は公式Apple Storeで修理交換として購入することが出来るのでサポートで申し込みをしてみることもできますよ。
まとめ
今回はAirPodsを無くした時の探す方法を紹介しました。
AirPodsはワイヤレスで両耳とも単独なタイプは失くなる心配があるイメージがあるかもしれませんが、この方法なら安心して使えそうですね。
AirPodsを携帯している時は「iPhoneを探す」をオンにしておくことをおすすめします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!
スポンサーリンク