どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
先日、ブログ始めるのに「高額コンサルは不要」とツイートしました。
ブログ始めると、一度は考えるコンサルや有料商材。
数十万もの高額なものは不要です✨リスクが多いからです。
私も過去10回ほど、説明を受けに喫茶店に足を運びました。
が、結果的に私は独学でやりました。
今収入は5桁だけど、リスク回避したからしっかり回収できてます。始めるならミニマムに
— ポチ@手取り17万ズボラ節約ブロガー (@sunrise_033) June 19, 2022
それについて下記のような記事を書きました↓

しかし、ブログを書く以外のことをコンテンツやツールに投資をすること個人的におすすめ
なことを上記記事を書いていて感じました。
なぜなら、ブログ運営が楽になるからです。
というのもブログは記事を書くのが仕事ですよね?
記事を書く以外のこと、分析やキーワード検索、画像加工などは
コンテンツやツールに投資をすることで1記事にかかる労力を軽減することができます。
結構、Googleが出している有名ツールなどでも気軽に使えるものは多いです。
それでは、詳しい内容を見ていきます。
ブログツールに投資する理由
理由は、
ブロガーのメインは書くこと、だからそれ以外のものをツールで補う
です。
ブログ以外に本業の仕事をしている私には、効率よくブログ運営を進めることが必要なのですが、
そのためには、
「いかに文章を書くことに時間を割けるか。」
が重要になってきます。
ブログって書く以外にも色々やることあるじゃないですか?
(キーワード検索とか画像加工とか記事の分析とか。)
それをしないことは出来ない(出来ないわけじゃないけどブログのクオリティが下がる)ので効率よく進めるために幾つかの有料ツールを使ってる感じです。
実際に使用中、ブログツールおすすめ6選
さっそく私が普段、ブログ作業に使っているツール7つを紹介したいと思います。
・Bear
・Evernote
・Canva Pro
・Amazon Kindle
・ラッコキーワード
・キーワードプランナー
・ランクトラッカー
とにかくブログ進行をスムーズにするために「書く」以外の事を効率化できるツールになっています。
Bear
「Bear」は、素早い整理機能・編集ツール・エクスポート機能を備えてたテキストアプリです。
.png)
私は主にブログの下書きを作成する時に利用しています。(オフラインでももちろん使えます。)
WPのエディタでも十分下書きを書き込めるのですが、仕事の通勤や休憩時間、移動中にスマホで書く場合は「Bear」が便利です。
年額1,500円の有料版(Pro)にすれば他の端末と同期もできるので、下書きをWPにすぐにコピペ出来ちゃいます。
他にも便利機能がたくさんあるので興味ある人は下記記事に詳しく書いた記事をご覧ください↓

Evernote
.png)
Windows、Mac、iPhone、Androidで使える汎用性の高さから、
どちらかというとこちらの方がテキストアプリでは有名ではないでしょうか?
無料でも大体の機能は使えるので便利です。
私も昔、使用してました。
が、マークダウン形式でコピペできないというテクニカルな問題点があったので現在では使っていません。
Canva Pro
→Canvaのオンラインプレゼンテーションテンプレートなら、注目を集める本格的なプレゼン資料が簡単に完成!
直感的に画像加工ができる画像編集ツールです。
「Pro版」は本格的に作業する人向けで年額12,000円で利用できます。


さらに作った画像のサイズ変更、背景を消す、フォルダ分けなど高機能な点も使いやすさに拍車をかけていますよね。
初心者や凝った編集しなければ無料版でも十分使えます。
2つの違いは圧倒的な画像量とリサイズや周り背景を消せる実用的な機能でしょう。
現に僕はブログ始めて2年くらいは無料版でしたが、実用性を考えてProにしました。
AmazonKindle Unlimited
Amazon Kindle unlimitedもブログの知識向上のために活用できるツールです。
.png)
ブログの用語学習、SEO対策などを無料で読めるだけでなく、記事にしたいジャンルがあればネタ集めも出来るので意外と便利に活用できます。
スマホアプリですぐにダウンロードして読めるので、持ち歩きもなく電車などの空間でも読みやすいです。
(規模は小さいですが、Amazonプライムにも「Prime Reading」という読み放題サービスがついています。)
ブログネタからSEO、ブログの書き方、ブログ論など意外とAmazon Kindle unlimitedで読める本はあります。
詳しくは下記記事でKindle Unlimitedで読める本を紹介しています↓
内部リンク
ラッコキーワード
キーワード検索ツールでおすすめなのがラッコキーワードです。
シンプルで使いやすいです。
元々無料でほとんどの機能が使えたのですが、最近有料版が出ました。
(私はまだちゃっかり無料のままです。笑)
とはいえ無料でもログイン登録すれば1日30キーワードを検索できるので便利に使わせてもらっています。
キーワードプランナー
.png)
キーワードのボリュームを調べることができます。
これも無料で使えるんですが、一応この記事に入れます。
Googleで提供しているツールで、多くのブロガーが利用しています。
使い方はちょっと細かいので下記の外部リンクから調べてみてくださいね↓
→【2022年最新版】Googleキーワードプランナーの使い方入門!注意点も解説(外部リンク)
ランクトラッカー
年額149ドル(為替で料金が変動します)と高額ですが、ブログ記事のキーワードでの検索順位を日々網羅してくれるツールです。
利用点としては
上位検索記事の把握
検索順位の上下の把握
リライトするべき記事の選定
などがあります。
検索順位の変動をリアルタイムで知ることができるので、リライト記事の選出やアップデート対策で活躍します。
キーワードで記事の検索順位をリアルタイムで調べるのは、中々手間がかかります。
特に主力記事がいくつもあったり、記事数が多いとそれだけで数日かかることもあります。
そんなことしてたら記事を書くことできませんよね?
それを自動で更新してくれる大変便利やツールです。
まとめ
ブログ始めるのに「高額コンサルは不要」です。
しかし、ブログを書く以外のことをコンテンツやツールに投資をするのは良いと思います。
ポイントは
「ブログを書くことに専念するために他の何を効率化していくか?」
ということだと思います。
上記に挙げた6つのツールでどれか1つでもピンときたものがあれば取り入れてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント