どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
.png)
そんな悩みを解決していきたいと思います。
.png)
なぜなら、URLを貼り付けるだけで誰でも簡単に作成、ダウンロードしてファイルに保存できるからです。
この記事では、「QRのすすめ」の使い方を画像付きで解説していきたいと思います。
だれでも簡単に作れるので、ぜひ活用してみてください。
QRコード作成に至った経緯
私はブロガーの名刺用にURLをQRコードに変換したくて、「QRのすすめ」を利用しました。

↑ブログ用名刺(QRコード付き)
上記のようにQRコードが名刺についているデザインにしたかったんでサイトURLやTwitterURLをQRコードにする必要がありました。
簡単にQRコードが作れるサイト「QRのすすめ」ってなに?
.png)
「QRのすすめ」は無料のQRコード作成ツールです。

URL | URLを直接QRコードに変換 |
メール作成用QR | QRコードからメールを起動 |
おまとめQR | 複数のURLを1つのQRコードにできる |
デザイン付き | アイコン・イラストにできる |
可変QRコード | 後から移動先を変更、差し替え |
自由テキスト | 文章をQRコードにできる |
端末振り分け | iPhone用/Android用のQRコードを一本化 |
短縮QR/集計 | アクセス数も見れる小型のQRコード |
アドレス帳登録 | 自分の連絡帳をスマホに登録してもらえるQRコード |
SMS起動用 | QRコードからメッセージを起動 |
カレンダーに登録 | イベントやスケジュールの告知 |
Wi-Fi登録 | 読み取りで接続先の登録 |
地図QRコード | 地図情報をQRコードにする。ガラケーも対応 |
多言語QR | 外国語ユーザーに合わせて設定した文章を自動翻訳 |
引用:QRのすすめ
そもそもQRコードってなに?という人のために簡単に説明すると、
QRコードは平面(2次元)になったバーコードです。
.png)
.png)
ただし、読み取る側はデバイスと読み取りアプリがないと内容を見れない、提供側は同じ画像のままで後から内容のみを修正することができないなどのデメリットもあります。
すぐに出来て無料、ログイン登録も不要なので気軽に使えるのが嬉しいですね。
「QRのすすめ」でURLをQRコードに変換する手順
ということで、さっそくURLをQRコードに変換する手順を画像付きで見ていきます。
【ステップ1】サイトにアクセスする
【ステップ2】「URLをQRコードに」をクリック
「URLをQRコードに」をクリックします。
【ステップ3】URLをコピペして「作成する」をクリック
URLをコピペして「作成する」をクリックします。
.png)
ツイッターのURLを入れたい場合は、「http://twitter.com/〇〇」、〇〇の部分に@〜のユーザー名を入れます。
【ステップ4】QRコードが作成できたら「ダウンロート」をクリック
QRコードが作成できたら「ダウンロート」をクリックします。
これでデバイスの保存ファイルにダウンロードされます。
これでQRコードの完成です。
完成したQRコードは、Canvaなどの画像編集ツールで編集することが可能です。
まとめ
URLをQRコードに変換するのに便利な「ORのすすめ」の手順をみていきました。
登録なしで簡単に作れる
無料で作成できる
ので、ぜひ活用してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント