当サイトにお越しいただきありがとうございます。
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
今回はダイソーの「ジョイント携帯ピルケース」を使用レビューしていきたいと思います。
この商品は、泊まりでキャンプに行く時に「常備薬」、「サプリ」を1日分だけ持っていきたい時にダイソーを彷徨っていたら出会った商品です。
使い勝手がとても良かったので、おすすめポイントをレビューしていきたいと思います。
この記事の信用性
【これは便利!】ダイソーの「個別に分かれる」薬ケースが使いやすい

さっそく今回紹介する「ジョイント式おくすりケース」を見て行きましょう。
この商品はダイソーが販売している100円アイテムの携帯用の薬ケースです。
ダイソーって実は、多くの薬ケースを売っています。
カレンダー曜日に合わせて入れられるものや、可愛いキャラのイラストがデザインされたものなど様々。
その中でも、持ち運びに特化した高性能な薬ケースが今回紹介する「ジョイント式おくすりケース」です。
「ジョイント式おくすりケース」の中身

↑開封してみるとこんな感じです。
3つの小型ケースが連結して作られており、持ち運びしやすいので短期間のレジャーや旅行に最適です。
最大の特徴は連結部分を切り離すことができることです。

↑こんなふうに3つが独立したケースになります。
まぁ、冷静に考えれば、
そこまで切り離して使うことってあまりなさそうですけどね。笑
もちろん、離したら連結させることもできます。
こうしてレールに沿ってつければ、

ジョイントして連結しました。
また、ストラップホルダーも付いているので、リュックにつけて持ち歩くこともできます。
「ジョイント式おくすりケース」の大きさはどのくらい?

大きさは単体で縦が約3.5㎝、横が約2㎝、連結状態で縦は変わらず、横が約7㎝でした。
これなら、持ち運んでもかさばる心配もありませんね。

蓋も硬めになっているので、持ち運んでる時に飛び出たりもしなさそうです。
「ジョイント式おくすりケース」の内容量はどのくらい?

奥行きもそこそこあるので、1つケースに1〜2日分程度の錠剤が入ります。
「ジョイント式おくすりケース」を実際に使ってみた
キャンプに行った際に実際に使ってみました。
持っていったのは、
「正露丸」、「アレグロ」、「サプリメント」の3種類を1日分です。

こんな感じです。アレグロはカバーから出さずにそのまま入れてきました。

↑蓋を閉めたらこんな感じです。すっきりと収納できました。
正露丸に関しては、匂いがキツいので、ラップに一回分を巻いて詰めました。
リュックはもちろん、上着のポケットにも入るので良い感じでした。
3つのケースで3日分にするも良し、
それぞれ別の常備薬やサプリを入れるも良しと使い勝手は良いです。
ダイソーの薬ケースはその売り場に陳列しているの?
今回紹介した「ジョイント式おくすりケース」はどこで売られているのかというと、
薬ケースの売り場として一般的な「衛生コーナー」にありました。
衛生コーナーはウェットティッシュやマスクなどが売られているコーナーです。
周りには生活用品を取り揃える「生活コーナー」、化粧品を取り扱う「コスメコーナー」などが隣接している場合が多いです。
(店舗の広さなどで配置が変わるので確実とは言えませんが参考程度に。)
まとめ
ダイソーブランドの「ジョイント式おくすりケース」を使用レビューしてきました。
まとめると、
・3つの小型ケースが連結して作られており、持ち運びしやすい
・連結部分を切り離すことができる
・1つ1つのケースが深いので1~2日分の容量はある(個人差があります)
・売り場は「衛生コーナー」が一般的
このような感じです。実際に使ったキャンプで使った感は、
上着のポケットにそのまま入れていけるくらいに小型なので持ち運びに重宝しました。
100円で買えるので、コスパも良い便利アイテムなのでぜひ、興味ありましたら使ってみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
おすすめ記事はこちら↓