
スカーゲンの腕時計、電池が切れて動かなくなった。電池交換にかかる費用はどのくらいかかるの?
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
そんな疑問にお答えします。
結論、スカーゲン直営店に持っていけば購入から半年以内なら無料、それ以上なら1650円(税込)で交換してくれます。
しかし、実際行ってみたら注意点などもありました。
スカーゲン腕時計の電池交換に実際に行ってきた内容をこの記事で詳しく書いていきます。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
スカーゲンとは?どんな腕時計なの?

「スカーゲン」はヘンリックとシャーロットの夫妻が1989年に設立したブランドです。
2012年にフォッシル・グループにより買収された、「スカーゲン・デンマーク」となっています。
ミニマルなデザインが特徴でシンプルさ、親しみやすさ、清潔感をベースにしたアイテムが揃っています。
最近では防水性の高いスマートウォッチも登場しています。
スカーゲンは直営店どこでも電池交換できます

電池交換はスカーゲン直営店でやってもらえます。
-150x150.png)
購入店舗じゃなくても、基本的には対応してくれます。
価格を下記に書くと、
・購入から半年以内の場合→無料
・店頭で交換できるスカーゲンの腕時計→1650円(税込)
・店頭で交換できないタイプのスカーゲンの腕時計→税別3000円
となっており、購入から半年以内の場合は無料です。
ちなみにスカーゲン腕時計は、電池式の場合、その寿命はものによって違いますが、大体2〜3年程度だと店員さんが話していました。
また、裏蓋が開くタイプのものは店頭で交換できますが、裏蓋が開かないタイプのものは工場で一度裏をはずして交換することになります。
今回はこの腕時計を電池交換してもらいます。

店頭で交換する場合は待ち時間は30〜1時間程度です。
僕の持っている腕時計は裏蓋がはずせるタイプだったので、問題なく店頭で交換してもらえました。
これは2017年に購入したペアウォッチの片方です。

単体でも購入できますが、ペアウォッチでも人気のモデルです。
で、待つこと30分。

電池交換もバッチリしてきました!(店頭で交換する時の写真撮り忘れてました。汗)
お気に入りの腕時計が元に戻ると良い感じですね。
スポンサーリンク
スカーゲン電池交換だけじゃない!直営店ならではのサービス
電池交換が無事完了して、腕時計をはめようとしたら、
「ベルトの部分もクリーニングしておいたので少しつ冷たいかもしれません」
と店員さんの言葉。
え、ベルトも掃除してくれたんですか?!
さらに、ベルト部分をクリーニングしてくれるという、サービスもしてもらいました。
なんでも通常では、専用の機械でベルト部分も掃除してくれるそうです。
しかし今回はコロナの影響で、手でクリーニングしてくれたようです。いやいや掃除してくれるだけで十分です。
スカーゲン電池交換は半年間の返金保証証明書がもらえる
会計がおわると、レシートと一緒にこんなものをくれました。

これは「バッテリー半年保証」というもので、もし半年中に時計が動かなくなってしまった場合、この保証書をもっていくと、
電池交換の代金は返品して工場で有料修理に切り替えてくれるというものだそうです。
半年間で自然に時計が動かなくなった場合が電池切れ以外の故障らしい!
これも直営店ならではのサービスですかね。だた電池交換してくれるだけだと思ってたのでなんか感激しました。
店員さん直伝!自宅で簡単にできるベルトクリーニング方法
ここで店員さんが自宅でできるベルトケアの方法を教えてくれたので、ご紹介します。下記が手順です。
1.アルコール消毒でベルト部分を濡らす(スプレーとか吹きかけてもOK)
2.ハブラシなどで表面をこする
3.でてきた汚れを拭き取る
これでベルト部分も定期的にケアすることができます。良いこと聞きました!
スカーゲン電池交換の注意点は3つ
スカーゲン電池交換は注意点もあるので下記で詳しくみていきます。
・電池交換以外はその場で直すことが出来ない
・腕時計の種類によっては店頭で電池交換できない
・種類によっては製造から5年以降は工場修理になる
この3点です。
店員さんの話では、店頭での電池交換以外は、基本的に工場修理になるため、持ち込み日より2週間程度の時間をいただくとのことです。
ちなみに工場での修理料金は状態を見ての価格になるようですが、
目安として店員さんにどのくらいかかるのか聞いてみたら下記の値段を教えてくれました。
5年以降の電池交換 | 3300円(税込) |
ガラス交換 | 6,500円(税込) |
中身部分の交換 | 7,500円(税込) |
裏蓋が開閉できる仕様の腕時計なら店頭で外して交換できるのですが、そうでない種類だと工場に送って修理となるので3000円になります。
スカーゲン直営店以外で「スカーゲンの時計」の電池交換する時の値段は?
一般の時計店に持ち込むと、1000円前後の料金がかかりますが、電池交換はしてくれます。
しかしヨドバシなどの家電量販店では海外メーカーの腕時計は2000円かかるという情報もあります。
半身-150x150.png)
スカーゲンは海外メーカーなので直営店の方がお得かも!
多分「バッテリー半年保証」とか付かないだろうし、まぁ少し高くても直営店で良いかなと個人的には思いました。
まとめ
スカーゲンの腕時計を直営店で電池交換することを、まとめると
・購入から半年以内は無料
・店頭での交換は税別1500円
・工場に送る場合は3000円(裏蓋が取れない仕様になってる時計、製造から5年以降の時計)
・ベルトを綺麗にクリーニングしてくれる
・半年保証がついている
このようになります。
電池交換の他にクリーニングや半年保証が付くので個人的には満足でした。
しかし値段が高いのと、直営店までいくのが手間な気もします。
近くで済ませたい人や完全に電池切れが原因だと分かっている人は近くの時計屋さんでも良いかもしれません。
ぜひ、電池交換でお悩みの人は参考にしてみてください。
コメント