「Amazon ミュージック Unlimited」はAmazonが提供する高音質・楽曲の豊富ストリーミングサービスです。音質は「Ultra HD」「HD」ではレコーディングを再現しており、楽曲は9000万曲以上です。
ほかにもポットキャストも聴けて作業用や勉強用、睡眠用と様々なシーンで活用できます。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事では「Amazon ミュージック Unlimited 」を実際につかってみたわかったメリット・デメリットを解説していきます。
これを読めば「Amazon ミュージック Unlimited」を使ってみた感想や活用する上でのメリット・デメリットがわかります。
・いろんな楽曲を高音質で楽しみたい
・本格的な音楽ストリーミングサービスを求めてる
・自分で選んでオリジナルリストを作りたい
・ポットキャストや作業用BGMも楽しみたい

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
実際に「Amazon ミュージック Unlimited」を体験して分かったメリットを紹介!
さっそく実際にAmazon ミュージック Unlimitedを体験してみた分かったメリットです。
私はAmazon Music プライムを利用していたので、そのからアップグレードした形で紹介しますね。
結論からいうと下記のメリットがありました。
・聴ける楽曲が大幅に増えたことを実感できた
・これまで聴いてた曲もHD・Ultra HD高音質でクリアに楽しめる
これらはアップグレードしてすぐに体感できました。
今まで「Amazon Musicプライム」で200万曲が聴き放題候補だったのが9,000万曲になっているわけですから当然ですが実際に使ってみると本格的なストリーミングサービスの実力をしっかり感じました。

今まで聴けなかったアーティストも聴けるのは嬉しいです。
また、「Amazon Musicプライム」で聴いてた曲もHD/Ultra HDの高音質で更にクリアに聴けるようになったのもよかったです。
半身-150x150.png)
正直、サウンドの違いなんて分からないと思ってたけど違いがしっかりあって驚き。
なので個人的にはAmazon Music Unlimitedにしてよかったと思っています。
高音質サウンドを楽しみたい人はハイレゾ対応イヤホンなのはもちろんですが、
「AirPods Pro」などのノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホンを持っているとより高音質を楽しむことができますよ。
【デメリット】月額が発生するのと、たまに聴けなくなる曲がある
ストリーミングサービスの特性上、課金サブスクであるため月額が発生します。
普段から音楽をあまり聴かない人にとっては聴いても聴かなくても月額は支払いが発生するので利用してお得に感じずらいかもしれません。
あとは、ずっと使っていてわかったことですが予告なしに突然今まで聴けていた曲が聴けなくなることがありました。
これはストリーミングサービスの特性なのか分かりませんが、あくまで運営側(Amazon)が配信している音楽を再生、ダウンロードするので運営側の都合で曲が聴けなくなるようです。
「Amazon Music Unlimited」の料金と他社比較
では「Amazon ミュージック Unlimited」の料金を見ていきます。
利用環境 | 料金 |
---|---|
Amazon Music Unlimitedのみ利用 | 月額1,080円 |
Amazonプライム会員で利用 | 月額880円 |
正直なところ、他のストリーミングサービスは大体980円で聞ける楽曲数も同等くらいなので、若干割り高な印象はあります。
下記は他社との比較になります。
項目 | 個人 | ファミリー | 学生 | 無料体験 | 曲数 |
---|---|---|---|---|---|
Amazon Music Unlimited | ・月額980円 ・iPhoneユーザー月額1,080円 ・プライム会員 月額880円 | 月額1,480円 | 月額480円 | 1ヶ月(キャンペーンで3ヶ月もあり) | 約9,000万曲 |
Amazon Prime Music | 月額500円 | – | 月額250円 | 1ヶ月 学生:6ヶ月 | 約300万曲 |
Apple Music | 月額980円 | 月額1,480円 | 月額480円 | 1ヶ月 | 約9,000万曲 |
Spotify | 月額980円 | 月額1,480円 | 月額480円 | 1ヶ月 | 約7,000万曲 |
LINE MUSIC | 月額980円 | 月額1,480円 | 月額480円 | 初月 | 約9,000万曲 |
Youtube Music | 月額980円 | 月額1,480円 | 月額480円 | 1ヶ月 | 不明 |
実際に比較してみると、2022年からの値上げで他社のストリーミングサービスよりも高くなりました。
しかし、Amazonプライム会員なら月額880円になる「Amazon Music Unlimited」の方が他のストリーミングサービスよりお得に利用することが出来ます。
【注意点!】Amazonプライム会員の月額880円は、Appleアプリからだと反映されない?!
Appleアプリ経由でAmazon music unlimitedを登録すると料金は一律1080円になってしまいます。
実はAmazonサイト経由での契約しか月額880円にはならないんですね。
なのでiPhoneの人はAmazon経由で契約する必要があります。
もし請求がプライム会員なのに1,080円になっていたと言う人は下記記事を参考にしてみてください↓
「Amazon Musicプライム」と「Amazon Music Unlimited」の違い

「Amazon Musicプライム」と「Amazon Music Unlimited」は、どんな違いがあるの?
では違いを説明します。
項目 | Amazon Musicプライム | Amazon Music Unlimited |
---|---|---|
料金 | 無料 | 月額1,080円(Amazonプライム会員 |
音質 | 標準音質 | 高音質HDが約7,000万曲 高音質のUltra HDが約700万曲 |
楽曲 | 200万曲 | 9,000万曲以上 |
オフライン再生 |
上記のように、「Amazon Musicプライム」と「Amazon Music Unlimited」は、楽曲の多さと音質になります。
Amazon Music Unlimitedは本格的なストリーミングサービスだけあり、楽曲も9,000万曲以上と桁違いに多いです。サウンドもHD/Ultra HDが良い感じの満足感を与えています。
一方、Amazon Musicプライムの場合は楽曲もサウンドも200万曲あるので作業BGMのように流して聴く分には困らないと思います。
しかし、有名アーティストの楽曲など聞けないことも多々あるので満足にストリーミングで本格的に楽曲を選びたい人はAmazon Music Unlimitedの方が良いかなと感じます。
「Amazon Music Unlimited」と「Amazon Musicプライム」それぞれにおすすめな人は?
「Amazon Music Unlimited」がおすすめな人は下記になります。
・高音質で好きな曲を聴きたい
・豊富な楽曲を堪能
・本格的な音楽ストリーミングサービスを求めてる
やはり本格的なストリーミングサービスの特徴がつよいので音質はかなりのものです。
楽曲も高音質HDが7,000万曲なので多くの楽曲が高音質なのがその証拠ですね。
一方「Amazon Musicプライム」がおすすめな人は下記になります。
・Amazonプライム会員
・追加コストを払いたくない
・標準の音質で十分
Amazonプライム会員だと無料で200万曲聴き放題なので「特典」としては申し分ないですね。
しかし音楽ストリーミングサービスとしては性能は足りないといえます。
「Amazon ミュージック Unlimited」の登録方法
次にAmazon Music Unlimitedを利用する手順・登録方法を見ていきます。
方法は2つあります。
・「Amazon Musicプライム」からアップグレードする
・Amazonサイトで購入する(単体購入)
-150x150.png)
それぞれ解説します。
私自身は「Amazonプライム会員」なので「Amazon Musicプライム」からアップグレードする方法で切り替えました。
今回はアプリで切り替える手順を見ていきます。
iPhoneアプリで切り替える手順
「Amazon Musicプライム」アプリを開く→アップグレード
→Appストアの決済画面
→購入手続き完了
*ただしiPhoneユーザーの場合、先述したとおり月額880円が反映されない場合があるので注意しましょう。
また、Amazonサイトから契約することもできます。
Amazonサイトから契約する(単体・アップグレード)手順
AmazonでAmazon Music Unlimitedを開く→無料で試す
→個人プランにチェックを入れる→今すぐ始める
→登録完了
ちなみに個人プランにチェックを入れた段階で、下にある「その他のプランを見る」
をクリック→個人プラン(年間)にチェックすれば、更にお得に利用することができます。
近々、解約する予定がない場合は年額を選んだ方がコスパが良いのでおすすめです。
まとめ
Amazon ミュージック Unlimitedを実際に使用したレビューと利用する手順を見ていきました。
まとめると下記になります。
・月額1,080円
・高音質HDが約7,000万曲
\今なら1ヶ月無料体験可能!/
・更に高音質のUltra HDが約700万曲
・楽曲が大幅に追加(約9,000万曲)
「Amazonプライム会員」なら月額880円で利用できるので、コスパも他のストリーミングサービスと比べて高いです。
実際に使ってる感想としては、しっかり高音質だとわかるので曲を聞くのがより楽しくなりましたね。
いつでもキャンセルできる無料体験キャンペーンもあるので興味があれば活用してみてくださいね。
\今なら1ヶ月無料体験可能!/

コメント