- エアウィーブは値引きしないって本当?
- エアウィーブ四季布団『和匠』を5%お得に購入レビュー
- 毎月20・30日のお客様感謝デーがお得な理由
- 購入する時の注意点
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事では、エアウィーブのマットレスを5%オフでお得に購入する方法を紹介します。
今回紹介する手順はイオン系列のお店で毎月20・30日のお客様感謝デーにイオンカードかAEONカードを登録したAEONペイを提示して購入するというものです。
この記事を読めば、イオン系列店のお客様感謝デーでの購入するまでの流れと実際に還元された内容、注意点が分かりますよ。
エアウィーブは普段、あまり値引きしない?

出典:エアウィーヴ公式
エアウィーブは「マットレスを起点にイノベーティブな技術で睡眠をデザインする」というコンセプトでマットレスなどの寝具を製造する日本の寝具メーカーです。
特徴は4つで「寝返りが楽(復元力)」「体への負担軽減(体圧分散)」「通気性抜群(エアファイバー)」「ずっと清潔(自宅で洗濯)の性能を1つのマットレスに詰め込んであります。
半身-150x150.png)
高機能で耐久性もあるから長持ちしそうだね。
ラインナップは、マットレス、布団、枕、介護用ベット、携帯用寝具などがあります。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
エアウィーブは実は店員さんに聞きましたが、あんまり値下げしないとのことです。
確かに、お正月などでもセールやっているイメージはありません。
しかし、エアウィーブはイオン系列のお店でイオンカードを見せれば安く買うことができる日があるんです。
イオン系列店では、毎月20・30日開催のお客様感謝デーで買えば5%引きでお得になる!


イオン系列店の店頭で、毎月20・30日に開催されるお客様感謝デー買い物をすれば商品価格の5%引きでお得に買うことができます。
さらにAEONペイやイオンカードで買えばポイントも200円で2WAON POINTが付きます。
詳しくは下記で説明しますが、これはエアウィーブでも例外ではなくしっかり5%引きで買うことができるのです。
エアウィーブ四季布団『和匠』を5%お得に購入、イオンカードで購入できた


ということで、お客様感謝デーの日を狙ってエアウィーブの四季布団の「和匠」を買ってきました。


ボルドー色で暖かみのあるカラーです。


このタイプは2面使い分けができます。「warm面」には吸湿発熱性のある綿を採用しており、暖かくふっくらとした寝心地になっています。
値段は税込147,000円でしたが(2025年1月中旬に購入)、お客様感謝デーでイオンカードを見せて5%引きの139,650円で購入することができました。
支払いはイオンペイのクレカ払いだったので約1,400ポイントも付与されました。
ポイントは1ポイント=1円でイオンペイで使えるので、まいばすけっとなどのAEON加盟店で使用することができるので日常の生活費に充てることができますし、ポイ活さまさまですね。
イオン系列のお店でやってる毎月20・30日のお客様感謝デーがお得な理由
先述しましたが、イオン系列店では、毎月20・30日にお客様感謝デーを開催しています。



参加方法も簡単です。
イオン系列のお店でイオンカード、もしくは登録されたiAEONアプリ画面を見せればその場で5%オフになります。
- 対象の支払い方法は?
-
カード、現金、スマホ決済が対象になっています。
AEONペイを使えば、ポイントバックも貰える!
もう一つお得なことがあり、AEONカードもしくはAEONカードを登録したAEONペイで支払いをすればWAONポイントを1%貯めることができます。
*貯まったポイントは来月に一括で反映されます。
イオンカードは年会費無料、スマホで簡単に作れます。さらに会員登録や利用するとポイント還元キャンペーンもあります。ETC機能もついてて機能性も良いかなと思います。
イオンカードに興味がある方はこちらの公式サイトを見てみてください↓
カードを提示すれば現金支払いも対象になる
このキャンペーンの何が良いかって、毎月やっていることと、クレジットカードを提示すれば現金支払いなどの他の決済方法でもしっかり値引きされるということですね。
クレジット決済をあまりしたくない人や他の決済手段で普段使ってるポイントを貯めたいなんてこともできます。
注意点
イオンのお客様感謝デーには注意点があります。
それは、通常のイオンカード(青いカード)では、イオンスタイルなどのイオン側が買い取って販売している店舗のみがお客様感謝デーの対象になるということです。



それは、どういうこと?
お店によって違いがあるかもしれませんが、筆者が購入したイオンレイクタウンではエアウィーブを取り扱っているお店が「イオンモール専門店」と「イオンスタイル」の2つがあります。
電話で確認したところ、イオンモール専門店とは、モール内に入っているお店(テナント)のことだそうです。
専門店では、お客様感謝デーの対象はイオンカードで年間50万円以上購入してランクアップする「イオンゴールドカード」のみになります。
なので通常のイオンカードでお客様感謝デーを利用する場合は、イオンスタイルで販売されているお店で買う必要があるのです。
たまたま在庫確認で電話したので、この情報がわかったので良かったですが、もしイオンレイクタウンで購入しようとする場合は覚えていくと良いと思います。


- お得に暮らし、コツコツ副収入で心豊かに。あなたをそっと応援するブログを運営
- お得な節約、コツコツ投資、ブログ収益化の3つが主軸コンセプト
- 月間54,000PV/収益5桁達成中
- フード・グルメブログも別サイトで運営中
コメント