
銀だこ福袋の中身はどうなっているんだろう?



結局、どの福袋が一番お得なの?
そんな疑問にお答えします。
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
カリッと油で揚げた表面にトロッととろける中身で人気の「築地銀だこ」。新年には、例年人気の福袋も販売されています。
その銀だこ福袋には絶対にお得になる「銀だこ券」と「たこ飯の素」「割引クーポン」が入ったお得な内容になっています。
種類も手頃な1,000円、3,000、5,000円の3種類あります。
追記:2024年には1,100円、3,300円、5,500円になりました。
この記事では、「銀だこ」の福袋を購入してきたので、中身のネタバレとどの福袋が一番お得なのかを検証していきます。
追記:2024年版の福袋の内容も更新しました!過去の福袋内容と合わせて参考にしてみてください。


- お得に暮らし、コツコツ副収入で心豊かに。あなたをそっと応援するブログを運営
- お得な節約、コツコツ投資、ブログ収益化の3つが主軸コンセプト
- 月間54,000PV/収益5桁達成中
- フード・グルメブログも別サイトで運営中
「銀だこ福袋」はどれがお得なのか?
先に結論からいうと、「銀だこ福袋」は5,500円の福袋が一番お得です。
なぜなら、付属しているたこ焼き券が12枚でして、その時点で8,976円相当となっています。



このたこ焼き券は8船入りと期間限定メニューも頼めるのでお得感がすごいんです。
さらにご飯に混ぜて炊くとたこめしになる「たこめしの素」と「毎月100円割引クーポン1200円分」、「銀だこスタンプ1個プレゼント券」も付いているので合計5,056円お得分もお得になります。
追記:【2024年版】今年は値上がり!絶対にお得な「銀だこ福袋」内容レビュー


2024年の福袋は値段改正になり、値上がりしました。


値段は下記の通りに変更しました。
旧価格(税込) | 新価格(税込) | |
---|---|---|
絶対お得な!福袋 | 1,000円 | 1,100円 |
とにかくお得な!福袋 | 3,000円 | 3,300円 |
いちばんお得な!福袋 | 5,000円 | 5,500円 |
クロワッサンたい焼福袋 | 2,000円 | 2,200円 |
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
全体的に消費税分が上乗せされた感じですね。
今年もこれまでと変わらない内容になっています。
種類 | 値段 | 内容 | お得度 |
絶対お得な!福袋 | 税込1,100円 | ・たこ焼き引換券×2 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×1 | 1,976円お得 |
とにかくお得な!福袋 | 税込3,300円 | ・たこ焼き引換券×7 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×3 | 3,516円お得 |
いちばんお得な!福袋 | 税込5,500円 | ・たこ焼き引換券×12 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×5 | 5,056円お得 |
今年も一番安い1,100円の福袋をゲットしました。
1人でそんな頻繁に行かない人向けで、プレゼントなどでも喜ばれます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
では、中身を見ていきましょう。


お馴染みの銀だこ福袋ですね。


中身も安定しており、変わらない内容になっています。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
同じだけど、たこ焼き券のカラーが今年は違うのも良いね。
たこ焼き券


今年のたこ焼き券は「松」のみどりがモチーフです。
有効期限が2023年6月30日まで有効のたこ焼き1船無料券が2枚です。
今年も「たこ焼き8個入り」がどれでも1つ交換できる引き換え券で、期間限定メニューも頼めます。



このチケットでドリンクセットにも使用できますよ。
たこめしの素


こちらもお馴染みのたこめしの素です。
炊き込みご飯として誰でも簡単に美味しいたこめしを作ることができます。



アレンジも色々できて、生姜と切った餅を入れておこわ風にもできて美味しいですよ。
スタンプ1個プレゼント券


有効期限6ヶ月のスタンプ1個プレゼント券です。
1回の購入で1スタンプを1つもらえるチケットなので、スタンプを集めている人には嬉しいですよね。
毎月100円割引クーポン1,200円分


毎月1回使える100円引きクーポンが1年(12ヶ月)です。
8船を通常で購入すると580(税抜)〜680円(税抜)なので、そこから100円引きが毎月1回できるもの嬉しいですね。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
以上が今年の1,100円福袋の内容です。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
次からは過去の福袋レビューだよ。
【2023年版】値上がりなし!「銀だこ福袋2023」の購入・中身レビュー


2023年版の銀だこ福袋ですが、結論からいうと物価の高騰で多くのものが値上がりしているにも関わらず昨年と内容そのままに値上がりなしのお得な福袋になっています。
種類 | 値段 | 内容 | お得度 |
絶対お得な!福袋 | 税込1,000円 | ・たこ焼き引換券×2 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×1 | 2,010円お得 |
とにかくお得な!福袋 | 税込3,000円 | ・たこ焼き引換券×7 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×3 | 3,585円お得 |
いちばんお得な!福袋 | 税込5,000円 | ・たこ焼き引換券×12 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×5 | 5,160円お得 |
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
昨年に引き続き値段も内容も変わりません。
ちなみに例年よりも2023年は人気なのか、1,000円の福袋はほぼ完売状態でした。


正直お得度では1,000円が一番低いんですけど手軽さがウケた結果なのでしょうか。
2023年版の銀だこ1,000円福袋を開封レビュー


ではさっそく2023年版の銀だこ1,000円福袋を開封レビューしていきます。
普段あまり銀だこは利用しない(家の近所に銀だこがない)ので一番手頃な1,000円福袋を例年購入しています。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
職場や知人・友人へのプレゼントにも最適な値段とサイズ感なのも良いです。


↑中身はこんな感じです。正直、去年と内容は変わらずなので内容はざっくりと


有効期限が2023年6月30日まで有効のたこ焼き1船無料券が2枚です。
例年通り「たこ焼き8個入り」がどれでも1つ交換できる引き換え券です。このチケットでドリンクセットにも使用できます。


月ごとに1回(合計12枚)ずつ使える100円引きクーポン。


有効期限6ヶ月のスタンプ1個プレゼント券。


炊き込みご飯のように炊飯するときに入れるだけで美味しいたこ飯が作れる「たこめしの素」。
この4点が入っています。正直、無料券2枚の時点でお得ですがそれ以外にも色々入っているのが嬉しいですね。
【2022年版】「銀だこ福袋」の種類は3種類
2022年の「銀だこ福袋」は3種類あります。
内容は下記の通りです。
種類 | 値段 | 内容 | お得度 |
絶対お得な!福袋 | 税込1,000円 | ・たこ焼き引換券×2 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×1 | 2,010円お得 |
とにかくお得な!福袋 | 税込3,000円 | ・たこ焼き引換券×7 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×3 | 3,585円お得 |
いちばんお得な!福袋 | 税込5,000円 | ・たこ焼き引換券×12 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×5 | 5,160円お得 |
結論からいうと、例年と昨年と内容が全く変わらず、かなりお得な内容になっています。
福袋って年ごとに違いがあるものですが、全くお得度が変わらないのは嬉しいですよね。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
1番お得なのは、5,000円!値段とのコスパが良いのは3,000円です!
ちなみに僕は近くに「銀だこ」がないのでいつも1,000円を買ってお正月気分を堪能してます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「絶対お得な!福袋」 1,000円


引用元:銀だこ公式サイト
福袋の中身
- たこ焼き引換券×2枚
- たこめしの素×1つ
- 毎月100円割引クーポン1200円分×1枚
- 銀だこスタンプ1個プレゼント券×1枚
「とにかくお得な!福袋」 3,000円


引用元:銀だこ公式サイト
福袋の中身
- たこ焼き引換券×7枚
- たこめしの素×1つ
- 毎月100円割引クーポン×1200円分1枚
- 銀だこスタンプ1個プレゼント券×3枚
「いちばんお得な!福袋」 5,000円


引用元:銀だこ公式サイト
福袋の中身
- たこ焼き引換券×12枚
- たこめしの素×1つ
- 毎月100円割引クーポン×1200円分1枚
- 銀だこスタンプ1個プレゼント券×5枚
こんな感じで、たこ焼き引換券とたこめしの素、スタンプ1個引換券が付いてくるというものになっています。
値段によってたこ焼き引換券とスタンプ1個プレゼント券の枚数が増えます。
スポンサーリンク
【2022年版】「銀だこ福袋」の中身を開封レビュー


今年も例年通りに1,000円の福袋を購入しました。
値段の違いは3種類ありますが、基本は中身の「引換券」と「スタンププレゼント券」の数が違うだけです。


↑中身はこんな感じです。


↑「たこ焼き8個入り」がどれでも1つ交換できるクーポン券2枚。
このチケットでドリンクセットにも使えるので、ドリンク料金だけで「8個入り銀だこ」を食べられます。
有効期限は2022年6月30日まで使えます。


↑「銀だこ」スタンプが1つ付いてくるスタンプカード。


↑毎月「たこ焼き8個入り」がどれでも100円引きになるクーポン券。


↑たこ飯の素が1つ(380円相当)。


↑炊いた「たこ飯」です。
炊飯器でお米と一緒に炊くだけでして、個人的に味は美味しいです。
【2021年版】「銀だこ福袋」の中身を開封レビュー
2021年の銀だこ福袋は下記のとおりです。
種類 | 値段 | 内容 | お得度 |
絶対お得な!福袋 | 税込1,000円 | ・たこ焼き引換券×2 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×1 | 2,010円お得 |
とにかくお得な!福袋 | 税込3,000円 | ・たこ焼き引換券×7 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×3 | 3,585円お得 |
いちばんお得な!福袋 | 税込5,000円 | ・たこ焼き引換券×12 ・たこめしの素×1 ・毎月100円割引クーポン1200円分×1 ・銀だこスタンプ1個プレゼント券×5 | 5,160円お得 |
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
先述していますが、内容は2022年と全く同じです。
【開封レビュー】2021年「銀だこ福袋」中身を公開
1000円の「銀だこ福袋」を購入。
さっそく開封してみました。


(レターの中にチケットが入ってます。)
シンプルにたこめしの素とチケットが入ってました。


チケットは3種類あり、
- たこ焼き引換チケット
- 割引チケット
- スタンププレゼント券
が同封されています。
たこ焼き引換チケット


たこ焼き引換券は、1船(8個入り)を1つ交換できます。
交換できるメニューは8個入りのものなら全品対象になります。
これは嬉しいですよね。
このチケットは、ドリンクセットにも使えます。


対象のドリンク分の料金だけでセットを楽しめちゃいます。
*他券や他サービスとの併合は不可
引換期限は6月30日までです。
たこめしの素


たこめしの素も入っています。
こちらは380円相当になります。
自宅で作れる炊き込みご飯の素みたいにご飯を炊く時に入れます。
(2合で1つ分目安です。)
で、実際に炊いてみたら、こんな感じです。


味もしっかりついてて、普通に美味しいです。
(具もタコとかしっかり入ってます。)
毎月100円引きクーポン券


毎月1回税込価格から100円引きしてくれるクーポン券です。
12枚あるので1年分ってことですね。
こちらは全品対象なので、使いやすいですね。
1個スタンププレゼント券


銀だこスタンプを1個プレゼントしてくれる券です。
8個入り1つ購入で1つの通常スタンプが1つなので券で銀だこ1舟分と同じってことですね。
スタンプが貯まると銀だこ1舟プレゼントしてもらえます。
節約ブロガーの個人的なおすすめは3000円の福袋!
おすすめはお得さと値段のバランスから3,000円の福袋だと個人的には思います。
(1000円の買ったのにね。笑)
やはり1,000円福袋と比べたら3,000円の福袋はお得感が段違いです。
1000円の場合、たこ焼き引換券が2枚ですが、3000円は7枚ですからね。
(5,000円は12枚)
たこ焼きの通常価格が約600円前後だと考えると、かなりお得度が上がってますよね。
使用期間が6ヶ月と長いのでも良いですね。
で、どんな人にどの福袋がおすすめなのかというと、個人的にはこんな感じでしょうか。
- お得感を味わいたい、たまぁに銀だこ行く→1000円
- 割と銀だこ食べる人、家族や友人などと利用する人→3000円、5000円
気軽にサクッと買えるリーズナブルな種類があるのは嬉しいですね。
「銀だこ福袋」人気なのはどれ?


3種類の福袋のうち、人気があるのは個人的に数店舗をみた感想だと、
「5000円の福袋」でした。
3つの中でも一番お得な内容が人気のようです。
引換チケットの有効期間が6ヶ月と長いため、使い勝手が良いことも購入しやすさに拍車をかけたのかもです。
ちなみに食品の福袋は2021年はとても充実しており、お店の賑わいも活気がある印象。
追記:2024年は5,000円の福袋が飛び抜けて人気ですぐ完売になっていました。
しかも、高い福袋の方が完売しているところが多い感じもありました。
みんな自宅で過ごすことが多くなったので、それに合わせてかもしれませんね。
「銀だこ福袋」の買い方
銀だこの福袋は店頭販売になっています。
販売期間は2021年1月現在の時点で発売されています。
終了は店舗によって異なり、在庫がなくなり次第終了とのことなので、購入する場合は早めの方がよさそうですね。
参考サイト→築地銀だこ公式サイト
まとめ


「築地銀だこ」の福袋を開封レビューした内容を見ていきました。
かなりお得な内容から気軽にお得感を味わえるものまで3種類用意してあるのが、個人的に購入しやすいなと感じました。
お得感もしっかりあり、購入しやすいのも魅力ですよ。
コメント