子供の頃に駄菓子屋で売ってたカップ麺でよくお小遣片手に買うに行っていた「ブタメン」。
懐かしい味とサイズてみんなから愛されていますよね。
そんなブタメンですが、現在は、様々な味があるのをご存知でしょうか?
今回は、「ブタメン」を6種類、食べ比べレビューしていきたいと思います。
実際に食べてみた感想と味の特徴を赤裸々にまとめていますので、購入の際に参考にしてみてください。
ブタメンの豊富な種類
やってきたのは100円ショップの「ダイソー」。
ブタメンの種類が豊富ということで、みてみると確かに多くのブタメンがありました。
り、組み合わせは自由に選べます。
季節によって味のラインナップは違いますが、今回のラインナップは、こちら。
・とんこつ
・しょうゆ
・カレー
・タンしお
・和風ラーメン
・えびぱいたん
6種類、売っていました。
今回は、6種類まとめて購入。

★とんこつ


★しょうゆ


★カレー


★タンしお


★和風ラーメン


★えびぱいたん


1つあたり麺の量は33gなので6個で180g。

結構、量ありそうですね。熱湯3分で食べれるということで、お湯をいれいれ、

さっそく、食べる準備していきます。
実食レビュー ブタメン6種食べ比べ

全部にお湯をいれて、完成。
6つ分だったので結構お湯使いました。笑
さっそく食べ比べていきます。
とんこつ


定番のとんこつ味です。
ブタメン自体数十年前に食べた以来だったのでもはや味覚えてなかった。。笑
しかしながら安定のおいしさというか、懐かしい味です。
ちなみにとんこつといっても、コッテリとかはしてません。
しょうゆ


見た目がもうチキンラーメンっぽいですが、味もそのままチキンラーメンな感じします。
卵を乗せて熱湯3分とかするとおいしそうですね。
カレー


カレーヌードルっぽいです。
少しカレー味は薄めかな?と思います。
タンしお


青いパッケージが一際目立つタンしお。
味は塩ラーメンに近い感じです。
しょうゆのように濃くもなく、とんこつよりも塩気か強い感じのパンチのある味です。
和風ラーメン


和風ということですが、しょうゆラーメンに近い味わいです。
しょうゆがチキンラーメンだったのに対してのしょうゆラーメンがこちら。
味の違いがしっかり出てますね。
えびぱいたん


1番、どんな味かイメージできなかったのがこちら。
食べてみると、うーん、えびというよりカップラーメンシーフードっぽいかなと思える味です。
初めは他の種類よりも薄い感じでしたが、スープは塩っけありますね。
どの味が一番美味しかった?
いやー、お腹いっぱい。ごちそうさまでした。
味比べしてみるとしっかり風味や味が違いました。
で、どの味が1番好みだったのか。
個人的にはタン塩が1番美味しかったですね。
塩ラーメンって感じで食べられて味もしっかりついていました。
ランキングにすると、こんな感じ。(*あくまで個人的な感想です。)
1、タンしお
2、カレー
3、とんこつ
4、和風ラーメン
5、しょうゆ
6、えびぱいたん
まとめ
味をまとめると、
・とんこつ→定番
・しょうゆ→チキンラーメン
・カレー→カレー味
・タンしお→塩ラーメン
・和風ラーメン→しょうゆラーメン
・えびぱいたん→シーフード味?
こんな感じです。
ブタメンの味付けは思っていたよりも本格的でした。
味の違いも予想以上にはっきりとしてましたし。
「ダイソー」などで気軽に買えるので(2個で100円です!)ぜひ、お好みの味を見つけて見てはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。