- 楽天モバイルの電波障害、電話で問い合わせる方法
- 無料か?対応時間は?窓口で違いはある?
- 楽天Casaについて、実際に電話してみた内容は?
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

この記事では、楽天モバイルの電波トラブルが起きて電波改善調査の結果、楽天Casaの改善を提示されました。
そこでいろいろと疑問ができてたので、解消すべく電話で問い合わせてみた内容を解説します。
この記事を読めば、楽天モバイルへの電話問い合わせの流れと注意点、楽天Casaは楽天モバイルの電波障害の改善になるのかが分かりますよ。
楽天モバイルの電波障害時に、電話で問い合わせる方法


電話番号
050-5434-4653(楽天モバイル利用中のみ)
楽天モバイルを利用していて、電波トラブルが起こった場合は上記の番号に問い合わせしてみましょう。
- フリーダイヤルはありますか?
-
フリーダイヤルはありません。
- 対応時間は?
-
9:00~17:00 年中無休( 有料、Rakuten Linkは無料)でかけることができます。
- 待ち時間は?
-
待ち時間は、日によって違います。実際にかけた体感では、アナウンスで言われるのは15〜25分待ちが多かったです。
- 問い合わせ内容に応じた窓口の違いは?
-
はじめのアナウンスで質問が来るので、そのとおりにダイヤルを押していけば担当の窓口にいきます。
ちなみに電波障害の担当とCasa(カーサ)の担当は違うようで、途中でオペレーター変わりました。
実際に電話してみた。結論→楽天Casaは固定ネット回線がないと申し込みができません
まず結論からいうと、楽天Casaは固定ネット回線がないと申し込み自体ができません。
なので、楽天モバイルだけを契約していて固定ネット回線かわりにしている私のようなユーザーにはこの解決方法は使えないということです。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
なら、なんで電波改善調査のメールに楽天Casaの文言のせた?



これは説明がありまして…
あくまで改善が見込める「提案」をしたという内容でした。
なるほど、提案ですか….。



まぁ、使えない(申し込めない)というのが分かったので、グダグダいっても仕方がないですよね。
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
半身-150x150.png)
(ほんとに納得してるのかなぁ…)
ほかにも聞いてると、楽天Casaは他の固定ネット回線(楽天が提携しているもの)から電波を楽天モバイルに変換するサービスのようで、要するに自宅に楽天モバイルの基地局を作るものらしいです。
Rakuten Casaはご自宅のインターネット回線に接続して小さな楽天回線エリアを作り出す、屋内専用の小型基地局です。


イメージだとこんな感じです。
固定のネット回線のルーターに接続して、電波を拡張させる基地局の役割を担う仕組みですかね。



なので、固定のネット回線が必要なのですね。
ということで、楽天モバイルの電波障害の解決は暗礁に乗り上げたということが分かりましたね….。
とりあえず今後はどうするか。
改善されないならば、別のWi-Fiにするか併用してサブでプラチナバンドのモバイルWi-Fiを契約するか、様子見で考えていこうと思います。
楽天モバイルの電話以外の問い合わせ
楽天モバイルには、電話以外に「電波改善調査(メール)」と「チャット相談(AI)」の問い合わせもあります。


- 24時間対応
- 目安時間:メール送信は即時、調査は1〜2週間
体感的には、電話が一番安心かもしれませんが少しWi-Fiやネットに詳しい人だとオペレーターの話がもの足りなかったします。
今回のように何も解決しないまま、数十分経つなんてこともあります。
なので、他の問い合わせも視野に入れておきましょう。
コメント