【めちゃ使える!】2025年版、これまでワークマンで購入した春夏おすすめアイテム10選!

【今すぐできる】Atermモバイルルーターがインターネットに繋がらない!原因と4つ対処法を検証

この記事でわかること
  • Atermモバイルルーターがインターネットに繋がらない原因
  • Wi-Fiや電波が繋がらない時の4つの対処法
  • 故障診断サポートに問い合わせる?

ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

ポチ

この記事では、Atermモバイルルーターがインターネットに繋がらない原因と今すぐできる対処を4つ紹介します。

実際にやってみた結果も一緒に書いているので、参考にしてみてください。

最近、自宅WiFiとして契約している楽天モバイルのインターネット接続が切れる・繋がらないことが頻繁でして、

うさぎ

この原因は、もしかしてAtermモバイルルーター壊れてるとか。

ポチ

そう思ったので、色々と調べたり対処法を試してみました。

この記事を読めば、Atermモバイルルーターがインターネットに繋がらない時の原因と、今すぐにできる対処法がわかりますよ。

目次

Atermモバイルルーターが、インターネットに繋がらない原因

Atermモバイルルーターがインターネットに繋がらない原因は、いくつか考えられます。

  • ルーター端末設定の問題
  • 電波状態の問題
  • 回線やプロバイダ側の問題
  • 設置場所
  • ファームウェアの更新
  • 接続台数が多い

と、ざっと挙げたでも上記のような問題が考えられるでしょう。

うさぎ

え、原因ってこんなにあるの?

これが単独の場合もあれば、複合している場合もあります。

ポチ

繋がらないトラブルを対処するには、原因と問題を明確にする必要があります。

とくに、モバイルルーター端末の設定や、設置場所、ファームウェアの更新などは変更や設定を見直せば解決することも少なくないです。

ただし、回線やプロバイダ側の問題に関してはモバイルルーターなどの物理的な端末に関係ない場合が多いので、契約している回線やプロバイダへの問い合わせも視野にいれておくと良いでしょう。

参考:https://www.aterm.jp/support/trouble/flowchart/index.html (Aterm公式サポートより)

【すぐに出来る】インターネットに繋がらない時の対処法4選、実際にやって検証してみた

うさぎ

え、でもすぐに対処したいんだけど。

ポチ

では、今すぐできるAtermモバイルルーターが繋がらない時の対処法を紹介します。

これらの方法は、実際に私自身が使っているAtermモバイルルーター「Aterm MR51FN」がインターネット未接続になる不具合の時に試したものです。

結果も一緒に載せているので、参考にしてみてくださいね。

モバイルルーターの再起動

効果あり

MR-51FNの端末を再起動しての対処しました。

結果は一番効果があり、再起動したら電波障害が改善されます。

ポチ

しかし、しばらくしたら再びインターネット未接続になってしまいました。

うさぎ

一時的には、回復するけど未接続に戻るなら根本的な解決じゃないね。

モバイルルーターの置き場所を変える

効果若干あり

今まで、窓際の高めな場所に設置していましたが、位置を低い場所に置いたり部屋の中央に置いたりと色々と変えてみました。

効果は若干あり、接続つながることがありました。

が、一定の時間が経つとインターネット未接続になってしまいました。

モバイルルーターの設定・アップデート

効果なし

MR-51FNの端末のWi-Fi設定やアップデート更新を確認してみました。

Wi-Fi設定は、あまり電波障害でのいじれるところがなく、アップデート更新も最新のものになっていたので効果はなかったです。

受信する側(iPhoneやMac)の端末設定

効果なし

もしかしたら、受信するデバイス設定の問題かと思いiPhoneとMacBookの設定を確認しました特にアップデートや設定の変わったところはありませんっでした。

モバイルルーターのSIMカードを抜き差しする

効果あり?

MR-51FNの繋がりにくい時の対処を色々調べていたら、SIMカードを抜き差しするということが書かれていたので実行してみました。

結果は、現在はインターネット接続が良好になっているのでこれも効果がありました。

検証してみた結果、どうなったのか?

実際にやってみて一時的な効果はありました。しかし、結局「インターネットの未接続」は頻繁に起こるのは変わりませんでした。

なので端末とかあまり関係がない「電波状態の問題」や「回線やプロバイダ側の問題」の可能性も出てきたので、契約している会社(私の場合は楽天モバイル)への電波調査依頼をして今後の展開を待っている感じです。

故障診断サポートに問い合わせる方法もあり?

モバイルルーターの故障の可能性がある場合は、故障かを診断してくれる「Atermインフォメーションセンター」の修理受付サービス(無料)を利用する方法もあります。

このサービスは、Atermのルーター(モバイルルーターも含む)の修理受付及び、故障しているかどうかを診断するサービスになっています。

ポチ

Aterm公式が故障診断や修理の受付をしてくれるので心強いですね。

うさぎ

本来は、故障修理のプラットフォームなんだね。

故障と分かったら無償や有償の修理をする流れになるですが、物理的な破損や起動の不具合などがないと「そもそも故障してるのか?」が分からないので故障してるかどうかの判断する目的で利用するのもありかなと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次