【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額980円にする手順

まいばすけっとでポイ活しよ!WAON POINTが貯まるお得な支払い方法を紹介

この記事でわかること
  • まいばすけっとでポイントが貯まるお得な支払い方法
  • ポイントを貯める時の注意点

ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

この記事では、まいばすけっとでお得に支払いをする方法を、WAON POINTの活用法と合わせて紹介していきます。

この記事を読めば、まいばすけっとで支払いをお得にする方法とWAON POINTを有効的に活用できる方法がわかりますよ。

目次

小規模スーパー「まいばすけっと」とは?

まいばすけっとは、2025年の段階で1,200店舗出店をしているイオン系の都市型小型食品スーパーです。

その運営コンセプトは「近い、安い、きれい、そしてフレンドリィ」です。

まいばすけっとでは、生鮮食品、飲み物、雑貨、惣菜、弁当などが一通りがあります。イオングループのプライベートブランド「トップバリュー」も扱っており、安価な商品も多いのが特徴ですね。

まいばすけっとでポイント貯まる!イオンペイとWAON POINTを使ったお得な支払い方法

まいばすけっとでイオンペイのスマホ決済をすると、スムーズにセルフレジで支払いができるのでとってもスピーディです。

さらにここでは、ポイントを上手に利用したお得な活用術を紹介します。

200円未満の端数に貯まったWAON POINTを支払い時にあてて利用する

  • 貯まったWAON POINTを金額指定で利用する
  • 200円未満の金額に貯まったWAON POINTを当てる

WAON POINTは利用したい分のポイントを会計時に入力することができます。たとえば1,190円の会計時に190円分だけ貯まったWAON POINTを利用することが可能なのです。

そして、WAON POINTは「200円(税込)ごとに2WAON POINT」貯まります。これは逆に言うと200円未満の単位にはポイント付与はつかないということです。

199円では、ポイントが付与されないということですね。上記の場合で考えると1,190円の会計時にはポイント付与は1,000円分の5WAON POINTになるということですね。

なので、200円未満の金額に貯まったWAON POINTをあてて支払いをすることで、ポイント付与されない金額分を相殺してお得に買い物ができるということです。

この理論がはたして合っているのか、よくわかりませんが実際にやってみるとポイントつく分はしっかり付いててポイントで値引きにもなるのでお得だなって思えます。

まいばすけっとでポイントを貯める時の注意点

上記のように、まいばすけっとでお得にポイ活することができますがいくつかの注意点もあるのであげておきます。

  • イオンペイ自体に還元率はなし
  • イオンカードに付与されるポイントは、翌月一括付与
  • チャージ払いは即日付与だけど、還元率が0.5%になる

イオンペイ自体に還元率はなし

実は、イオンペイ自体に還元率はありません。

クレジットカード(イオンカード)を紐づけて支払うことでイオンカード側のポイント還元が適用されることになります。(200円(税込み)ごとに1ポイント)

あくまでイオンペイのアプリは、クレジット払いでイオンカード払いをカードレスに、チャージ払いで現金支払いをアプリ決済にすることができるものです。

イオンカードに付与されるポイントは、翌月一括付与

イオンカード払いのポイントはカードにポイント還元が付くため、翌月に一括付与されます。

PayPayや楽天ペイなどのアプリ決済は、基本ポイント付与数がすぐ即座にわかりますがイオンペイのクレジット払いは紐つけたイオンカード払いと同等のものなのでポイント付与も一括で行われます。

これは付与されたポイント自体も一括付与のタイミングでみれるので、レシートにもアプリにもポイントがどのくらい貯まったのか反映されません。

チャージ払いは即日付与だけど、還元率が0.5%になる

イオンペイのチャージ払いでは、ポイントは即日付与されます。

即日付与だとすぐにポイントを使うことができます。ただチャージ払いのポイント還元はでWAON POINTを提示した状態の0.5%になります。

また、AEON Pay残高にイオンカードや銀行口座からチャージした場合は、ポイントは進呈されないので二重取りはできない仕様になっています。

まとめ

まいばすけっとのポイント活用方法を紹介しました。WAON POINTは、使える場面がイオン系列店が多いため限定的になっているため使いにくい要素もあります。

期限も1年と限られていることもあり定期的に利用していくのが大事なのかなと思っています。

まいばすけっとは、首都圏で店舗数が多く、比較的つかいやすいのでぜひポイントを活用してお得に支払いをしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
「お得なモノ」大好きブロガー
  • お得に暮らし、コツコツ副収入で心豊かに。あなたをそっと応援するブログを運営
  • お得な節約、コツコツ投資、ブログ収益化の3つが主軸コンセプト
  • 月間54,000PV/収益5桁達成中
  • フード・グルメブログも別サイトで運営中

「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次