永谷園から発売されている「煮込みラーメン」って食べたことありますか?もう15年以上前から発売されていて、冬の寒い時期に食べたくなる一品です。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
最近また少し見かけるようになったので、調べてみたところ、ネットやSNSで賛否両論な意見の商品な様子。
それなら、実際作って食べてみようということで、「煮込みラーメン味噌味」を実食してみてレビューしていきたいと思います。
食べてみたいけど、実際どうなの?と迷っている方の参考になれば幸いです。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
永谷園「煮込みラーメン」って何?

「煮込みラーメン」シリーズは永谷園から17年販売しているロングセラー商品です。
追記:2023年時点で販売から20年になっています。
商品名 | 煮込みラーメン(味噌味) |
値段(希望小売り価格) | 税抜398円 |
エネルギー | 426kcal |
容量 | 154g(2人前) |
メーカー | 永谷園 |
★すぐに実食レビューを見たい方は→コチラ!
鍋で作るインスタントラーメンということがコンセプトになっていまして、野菜やお肉をたんまり入れて食べるスタイルです。
めん(小麦粉(国内製造)、小麦たん白、食塩、卵白粉、植物油脂、卵黄粉/かんすい、カロチノイド色素、(一部に卵・小麦を含む))、 調味ソース(米みそ、醤油、食塩、ラード、にんにく、生姜、ポークエキス、豆みそ、豆板醤、植物油脂、酵母エキス、糖類/調味料(アミノ酸等)、酒精、糊料(キサンタン)、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む))
最近は、自宅でのご飯も多くなり最注目されてると言った感じ。
味は4種類あります。
・しょうゆ・味噌・ちゃんぽん・ちゃんこ
量は2人前が2回分と、まさに家族で美味しく楽しめるようになっているのも魅力的です。
麺は袋に1つなのでそこまでよボリューム はなさそうですが、一回の水が700cc必要なのでこれが2人前って感じです。
スポンサーリンク
「煮込みラーメン」の美味しい作り方
作り方は下の通りです。

パッケージにわかりやすく書いてあるので、作り方も迷いません。
器に盛り付けて完成!
このように簡単にできます。では詳しく見てきます。
①お湯を沸かす

1回分は700ccの水を用意します。
鍋に入れて沸騰させます。
②肉→麺→野菜の順でいれる

沸騰したら、肉→麺→野菜の順番で具を入れていきます。
野菜などはお好みでOKです。
そのあと蓋をして4分煮込みます。
③スープを入れて煮込む

4分たったら、蓋をとり麺をほぐします。そして、付属のスープを入れて更に3分煮込んで完成です。
このようにとても簡単にできます。
インスタント麺で、伸びないの?

ここで、
「インスタント麺なのにこんなに煮込んで麺は伸びないの?」
ってことが疑問になります。
実はこの麺は製法が特殊でして、煮込んでも伸びないように作られた煮込み専用の麺が使われています。

実際、煮込んでみると、どうなのかというと、たしかに7分(実際にはもう少し煮込んだ)にもかかわらず全然伸びていませんでした。
スポンサーリンク
【実食レビュー】煮込みラーメンにいろんな具でアレンジ!【味噌味】
さっそく作った煮込みラーメン味噌味を実食レビューしました。
結論からいうと下記になります。
・簡単に作れて美味しい
・入れる具によって味わいが楽しめる!
・2人前なので1人鍋でも満腹
入れた具は下記の通りです。
・キャベツ・まいたけ・もやし・牛肉(あとのせ)・コーン(あとのせ)・バター(あとのせ)
キャベツ、まいたけ、もやしは麺の後に鍋に入れます。

牛肉はコンビニで調理済みを調達しました。これをあとのせでのせていきます。


コーン、バターは味噌ラーメンに合わせたかったので、これもあとのせします。


先に具を作っておいて、後のせにしても美味しいと思います。
これで完成です。

美味しそうですよね。
早速、食べてレビューしていきたいと思います。
全体としては、鍋の容器にいれてることもあり、鍋ラーメンって感じです。
とっても美味しそう。では、いただきます。
【スープ】あっさりテイストでも、コクはバッチリ

みそ味のスープですが、あっさりしたテイストです。
野菜も入ってるので水分多いかなと思ったのですが、全く薄くなっていないのはさすが永谷園さん。
しかも、煮込む野菜やお肉によって風味も変わるのもグッド。
【麺】もちもち食感で煮てもしっかりコシが続く

麺はモチモチした食感の細麺ストレートです。
スープの味に馴染むような控えめなスタイル。

コシはそこそこですが、先述した様に煮込んでも伸びにくいので、すすり心地は最後まであります。
【具】煮込むことで発揮される野菜の旨味が最高

今回は、味噌ラーメン用に具をアレンジしてみましたが、キャベツよもやしはとても鍋っぽくなって美味しいです。

お肉は後のせしてますが、先に煮込んだほうがスープに味が出ると思います。

個人的にコーンとバターは、かなり良いアレンジでして、

味噌スープとあいまって、コクが出て美味しかったです。
ちょい足しアレンジのおすすめは?
ちょい足しアレンジは「一味」と「ごま油」がおすすめです。
一味は定番ですが、ピリッとアクセントが生まれます。

ごま油は上からチョロっとかける程度でも全然味の印象がかわります。

パンチが欲しい時におすすめです。

ということで、完食です。ご馳走さまでした。
実食した感想と評価
自宅で手軽に出来て、野菜もモリモリ取れて味もしっかり美味しいラーメンでした。
インスタント麺ですが、普通のものとはまた違うしっかりとした食感ですし、
煮込むことにより、具の味わいがしっかりと出るのがなによりの特徴では無いでしょうか。
値段に関しては、少し高いかなと感じますが、2人前1個と考えて1食2人で約70円+具代って感じです♪
項目 | 評価 |
---|---|
麺 | |
スープ | |
量 | |
アレンジ | |
総評 |
まとめ
「煮込みラーメン味噌味」を実食してみてレビューしました。
まとめると下記になります。
・手軽で本格的な煮込みラーメンで美味しい
・入れる具によって味わいが楽しめる
・2人前なので、1人鍋でも満足!
自宅にいる機会が多いこの時代に、手軽に本格的なラーメンを食べれるのでおすすめです。

コメント