【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

イケア(IKEA)のカップラーメン、他社と違う3つの健康メリット

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

突然ですが、イケア(IKEA)でカップラーメンが売られているのを知っていますか?

うさぎ
・イケア(ikea)でカップラーメンってどんな味なんだろう?

・他のカップ麺と何が違うんだろう?

・口コミや評価が気になる。

そんな疑問にお答えします。

今回は、2種類あるイケア(IKEA)のカップ麺をそれぞれ実食とちょい足しをしてレビューしていきます。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。
目次

イケア(IKEA)のカップラーメン、他社と違う3つの健康メリット

イケア(IKEA)のカップラーメンが他のカップラーメンとなにが違うのか?

先に結論をいうと3つの特徴があります。

・化学調味料なし

・ノンフライ麺

・パーム油不使用

パッと見ただけで他のカップラーメンとは低カロリーそうで健康的にも良さそうですよね。

ポチ
まず栄養素を見てみましょう。
塩味(プラントベース)の栄養表示

塩味(プラントベース)の栄養表示

 

[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]栄養表示

エネルギー 153kcal
タンパク質 4g
脂質 0.6g
炭水化物 33g
食塩相当量 2.8g

この数値は控えめに言っても一般で売られているカップ麺の栄養成分とは一線を置く存在といえます。

カロリーは一般的なカップラーメンの約3分の1です。(日清カップヌードル醤油味は351kcal)

高タンパク質でダイエットに注目のカップヌードルPro(醤油)ですら、カロリーは274kcalと考えると、

ポチ
イケア(ikea)のカップラーメンの底カロリーには驚きますよね。

もうこれダイエット食品?カップヌードルPROの実力がすごかった

さらに驚愕なのが脂質0.6gという少なさです。

脂質はPFCの中でも高い栄養吸収率を誇ります。

要するに少量でも体内にエネルギー(脂肪)として蓄積しやすいんですね。

ダイエット時の食事は脂質をカット!PFCバランスを意識してみる

その脂質がカップラーメンは高い食品と言われているので0.6gという低脂質なのは驚きです。

では、上記の3つの特徴をそれぞれ説明していきます。

化学調味料なし

イケア(IKEA)のカップラーメンには、化学調味料が入っていません。

これはカップラーメンの中でも珍しいとわれています。

たしかにスーパーやコンビニで化学調味料なしってあまり見かけませんよね。

それゆえ身体に配慮した食品ともいえますね。

ノンフライ麺

麺はノンフライ麺なのでカロリーも控えめ。

スーパーやコンビニでもこのようなカップ麺はありますね。

実際のカロリーをみてみると

○塩味 153kcal(44g)

○カレー味 171kcal(49g)

こうみると、ノンフライ麺の方がカロリーは控えめなのがわかります。

パーム油不使用

パーム油とは、スナック菓子やインスタント麺など様々な食品に使われる「アブラヤシの実」の油です。

別名「見えない油」ともいわれており、たとえばカップ麺の原材料名には、「植物油脂」と表記されていることが大半です。

(だからみえない油なんですね。)

ポチ
パーム油の何が問題なの?

ということですが、下記にとてもパーム油について詳しく解説されているサイトの引用を貼っておきます。

パーム油を生産するアブラヤシ農園は、熱帯の森林を切り開いて作られます。
世界中で大変な勢いでパーム油を消費している結果、森林が驚異的なスピードで消え続けています。
引用:あぶない油の話 

 

ようするに、パーム油を製造するために森林伐採や森林火災などの環境破壊が問題になっているらしいです。

イケアのカップ麺は一応「植物油脂」とは書いてありますが、パーム油を使用していないと公式サイトに記載されています。

このことから環境に配慮した食品と言えます。

【実食レビュー】イケア(IKEA)のカップラーメン2種を比較検証!

それではさっそく、それぞれを購入してきたので実食レビューしていきます。

「塩味」は野菜の風味が広がる!

f:id:sanrisesansan:20210206201729j:plain

中身はこんな感じで、麺、かやく、後入れスープが同梱されています。

f:id:sanrisesansan:20210206201759j:plain

熱湯で5分でできます。

f:id:sanrisesansan:20210206201908j:plain

f:id:sanrisesansan:20210206201841j:plain

スープは麺をかき混ぜてから入れましょう。

f:id:sanrisesansan:20210206201818j:plain

完成しました。

f:id:sanrisesansan:20210206201957j:plain

見た目は塩って感じで麺も白くて細いですね。早速たべていきます。

【麺】コシがあるノンフライ麺

f:id:sanrisesansan:20210206202016j:plain

麺はコシがあるノンフライ麺です。

見た目はよりもコシがある印象ですね。

ノンフライ麺なので、さっぱりと啜ることができます。麺の量はそこまで多くないです。

【スープ】 酸味がある野菜風味の味

f:id:sanrisesansan:20210206202101j:plain

塩味のスープは野菜風味で少し酸味があります。

あっさりしていますが、今までに飲んだことないような味わいでした。

パンチは少し弱いのでこってり好きには物足りないかもしれません。

【具】 コーン・ネギ

コーンとネギがフリーズドライされています。

具に関しては、この手のカップ麺と同等くらいのボリュームです。

「塩味」にちょい足し!

ここからちょい足しで、味変をしていきます。
ひとつは、お酢です。ちょろっとかけて食べて行きます。

f:id:sanrisesansan:20210206202218j:plain

これ、かなり酸味がマッチします。

コクが増すので個人的にはおすすめのちょい足しです。

ひたつめは、一味唐辛子です。

f:id:sanrisesansan:20210206202245j:plain

ピリ辛がアクセントが増すのでこれも有りかなと思います。

「カレー味」はマイルドであっさり系!

f:id:sanrisesansan:20210206202305j:plain

続いて、カレーも実食レビューしていきます。

中身の梱包はこのとおりです。

f:id:sanrisesansan:20210206202401j:plain

熱湯て5分は同じです。

後入れスープと具が若干違います。

f:id:sanrisesansan:20210206202515j:plain

熱湯で5分待ってこちらも完成です。

f:id:sanrisesansan:20210206202533j:plain

早速、食べてみました。

【麺】コッテリ感のあるノンフライ麺

f:id:sanrisesansan:20210206202702j:plain

麺は塩味と同じです。

強いて言えば、カレー味になってるのでコッテリ感が増しています。

スープ

f:id:sanrisesansan:20210206202716j:plain

カレースープはあっさりした味でサラサラカレーって感じです。

辛さはそこまでありませんが、スパイスはしっかり効いています。

【具】塩味よりも具が多い

具は、塩味とは異なり、キャベツ、コーン、ポテト、にんじんです。

定価でカレー味の方が高いのはこの差なのかな?

「カレー味」にちょい足し!

こちらもちょい足しで味変していきます。

1つ目は、マヨネーズ。

f:id:sanrisesansan:20210206202834j:plain

カレーって味濃いので、マヨネーズ合うかなと思って試してみました。

結果はうーん、そこまでかなぁ。

カップヌードルのカレー味にはそこそこ合うんですけどね。

こっちの方があっさりしてる分、マヨネーズの味が際立ってしまう印象でした。

2つ目はバターです。

f:id:sanrisesansan:20210206202909j:plain

これは、美味いです。コクと甘みが加わりカレーの味を引き立ててます。

メニューで出しても全然美味しいと思います!

結論:イケア(IKEA)カップラーメンは健康志向な人にぴったり

イケア(IKEA)のカップラーメンをまとめると

○他のカップラーメンに比べて圧倒的に健康志向

○通常のカップ麺よりも値段が高い

○量は少し多い

○味の種類が2つだけで少ない

○ノンフライ麺で化学調味料なし

○フタがついてて温めやすい

このようになります。

ノンフライ麺でカロリーと脂質は圧倒的に少なく、化学調味料なしで健康志向なカップラーメンです。

健康に気を使っているけど、カップ麺も食べたい!という人にはおすすめですね。

味も普通に美味しいですし、ちょい足しも色々してみても楽しいと思うのでぜひ食べてみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ポチ

この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お店の味をそのままに、ストレートスープを冷凍保存。いつでも好きな時に温めれば、絶品の一杯が完成します。

本格的な一杯を味わおう。

\ 「宅麺」で今すぐ注文!/

\ ラーメン大好きブロガーの二郎系食べ歩き/

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次