吉野家築地店で裏メニューとして人気だった「ねぎだく牛丼」。
この度、定番メニューとして復活を果たしました。
この記事では、吉野家のねぎだく牛丼を実食レビューしていきます。
通常の牛丼とのカロリーの違いや食べ応えなどを詳しくみていきます。
ねぎだく牛丼は築地店の裏メニューだった
ねぎだく牛丼は2020年1月8日にメニューに復活。
復活ということで以前も「築地1号店」で、裏メニューとして販売されてしました。
このお店と2018年10月に閉店してしまいまして、現在はありません。
(築地市場が閉鎖→豊洲に移ったので、吉野家も移転してます。)
牛丼の上に玉ねぎが出さんから盛られているのですが、無料サービスの「ねぎだく」(現在はしてません)とは違い、肉の量は変わりません。
甘いタレが染み込んだ美味しい玉ねぎが4倍も載せてるんです。
ねぎだく牛丼って値段はいくらで、カロリーは?
さっそく注文してみました。
値段
|
カロリー
|
タンパク質
|
|
小盛
|
434円税抜
|
532kcal
|
17.4g
|
並盛
|
454円税抜
|
696kcal
|
21.7g
|
大盛
|
614円税抜
|
785kcal
|
27.3g
|
アタマ(具のみ)大盛
|
554円税抜
|
907kcal
|
25.2g
|
特盛
|
734円税抜
|
1074kcal
|
36.3g
|
超特盛
|
824円税抜
|
1213kcal
|
45.2g
|
吉野家はオーダー制なので税抜き価格になってます。
このねぎだく牛丼、見るからに食べ応えありそうだけど、玉ねぎが乗ってるだけなのでカロリーは通常とあまり変わらないんです。
無料オーダーの「ねぎだく」と一緒じゃん!
と思ったのですが、玉ねぎの量が大違いでした。
【食レポ】ねぎだくは玉ねぎ4倍、量も充分で食べ応えあり!
食べてみると、やはり感じるのは玉ねぎのシャキシャキ感。
思ったよりも食べ応えあります。
牛肉の量は減りませんので食べ応えがありますね!
ヘルシーにお腹膨らませたい時にオーダーしたいかも。
純粋に吉野家の玉ねぎ好きにもおすすめですけどね。
さらに味変アイテムである一味と紅生姜をのせて駆け込む牛丼は最高です。
ということでぺろっと完食でした。
ごちそうさまでした!
通常の牛丼と比較してみたよ、カロリーあまり変わらないです
通常の牛丼との比較をしました。
下が通常の牛丼の値段とカロリーになります。
値段
|
カロリー
|
タンパク質
|
|
小盛
|
332円税抜
|
488kcal
|
15.9g
|
並盛
|
352円税抜
|
652kcal
|
20.2g
|
大盛
|
512円税抜
|
741kcal
|
25.8g
|
アタマ(具のみ)大盛
|
452円税抜
|
863kcal
|
23.7g
|
特盛
|
632円税抜
|
1030kcal
|
34.8g
|
超特盛
|
722円税抜
|
1169kcal
|
42.3g
|
そして比較してみたのがこちらの表です。(横に並べただけですが。)
要するに、102円でねぎだくになり、カロリーは通常の牛丼とそこまで変わらず、44カロリー増加する模様。
つい、牛丼屋さんに来ると追加で色々とトッピングしたくなっちゃいますが(私だけ?笑)、ねぎだくだと、カロリーも少なくボリュームもあるので良いかもしれません。
感想
今回は吉野家のねぎだく牛丼を食レポでした。
味は変わらずで、タレが染み込んだ玉ねぎがシャキシャキしてて美味しい!
牛肉が減ってないので、しっかりとボリュームもありますよ。
まだ食べたことない方は是非、ねぎだく牛丼を試してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
[jin_icon_checkcircle color=”#6495ed” size=”18px”]こちらの記事もおすすめ↓
.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

にほんブログ村
コメント