どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
ワードプレスでブログカスタマイズ系の記事を書いていて、ソースコードを記入することありませんか?
そんなことってありますよね?
実はワードプレスのデフォルト設定でソースコードを見やすく表示することができるんです。
ソースコードを見やすく表示することで、読者がスマホで見やすくなり、コピペも快適にできます。
この記事の信用性
記事内でソースコードを見やすく表示する方法
では詳しく見ていきましょう。
手順は下記になります↓
「ダッシュボード」→「投稿」→記事を選択→ビジュアルエディタから上にある「挿入」を選択→「Code sample」→「言語」を選択→ソースコードを入力→OKで完了

↑ダッシュボードから「投稿」を選択します。

↑編集する記事を選択します。

↑ビジュアルから上にある「挿入」を選択

↑「Code sample」を選択

↑言語を選択して、ソースコードを入力します。
最後に「OK」を選択して完了です。
体感的には入力するソースコードが出来ていれば1分もかかりません。
まとめ
ワードプレスのデフォルト設定でソースコードを見やすく表示する方法でした。
ブログカスタマイズの記事で頻繁に使うソースコード。
見やすく表示できる方法を知っておくとスムーズに記事を書く事ができるので便利ですよ。
それにしてもワードプレスは本当に使いやすくてブログ作業が快適にできますよね。
実際に私は「はてなブログ」からワードプレスに引っ越した身なので、それを強く実感しています( ´ ▽ ` )
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
