【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

利用する前に読みたい、ワードプレス.com無料版の3つの注意点

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。

先日、ブログHPを始めたばかりの知人に頼まれて、
ブログ作成を手伝っていた時の話です。

知人はワードプレスのサーバーを無料で利用するいわゆる「.com」の無料版を使っていました。

記事のちょっとしたカスタマイズとヘッダー表示を修正したのですが、ここでワードプレス.com無料版だと不便だと感じるところを発見したので詳しく書いていこうと思います。

この記事では、ワードプレス.com無料版の3つの注意点について解説していきます。

結論からいうと、画像をたくさんブログで使いたい人は利用するのを少し待った方が良いです。

その理由をこれからみていきます。

ワードプレス.com無料版の3つの注意点
ワードプレス.com無料版はこんな人におすすめ

目次

ワードプレス.com無料版の3つの注意点

下記の目的でブログを運営したい場合はワードプレス.com無料版を導入する時に注意しましょう。

画像をたくさん貼り付ける
サイトのデザインをカスタマイズしたい
広告を貼り付けて収益化したい

なぜなら、ワードプレス.com無料版では「データ保存スペース」、「追加CSS」、「プラグイン」が制限されている上に独自ドメインを取得できないので収益化にも不利だからです。

ポチ
それぞれを詳しく見ていきたいと思います。

ワードプレス.com無料版の「メディアライブラリ」は上限使用量3GB

ワードプレス.com無料版のデータ保存スペースである「メディアライブラリ」は上限使用量3GBです。

↑記事で画像などを貼り付ける場合は「メディアライブラリ」にアップロードしてから使用します。

ポチ
しかし、ワードプレス.com無料版は全体の保存容量が3GBしかありません。

画像を貼り付けるのがメインのサイトにしたい時はかなり不利な条件といえるでしょう。

特に「デジカメで撮影したものを使いたい」、「iPhoneで撮った写真を圧縮しないまま使いたい」という場合は注意が必要です。

ワードプレスにアップロードした際の画像保存先である「メディアライブラリ」は、画像を削除するとトップページ及び記事内に貼られた画像が表示されなくなるからです。

ワードプレス.comで画像メインの記事を考えているなら保存容量が200GBの「ビジネスプラン」が無難でしょう。

ワードプレス.com無料版「追加CSS」、「プラグイン」が使えない

ワードプレス.com無料版では、「追加CSS」、「プラグイン」が使えません。

ワードプレスはデザインのカスタマイズが容易で楽なのが特徴なのですが、上記の2つの機能を使えるのはこれをワードプレス.comでは「有料版」のみになります。

(ワードプレス.orgなら両方利用可能です)

「追加CSS」はコードを貼り付けて記事内の表示法則を変更したりできます。

「プラグイン」はコードを貼り付けることもなく完成されたデザインやSEO対策に適したツールを導入できたりします。

カスタマイズに適した機能をワードプレス.com無料版は使えません。

独自ドメインを取得できない

ワードプレス.com無料版は 独自ドメインを取得できません。

ポチ
さらにワードプレスの広告表示をオフにもできません。

独自ドメインはグーグルアドセンスやアフィリエイトの審査で必要な場合が多く、この審査に受からないと収益化することができません。

無料版でどうしても収益を得たいという人はA8.netというASPに登録してアフィリエイト広告を貼ることもできます。

ポチ
A8.netは審査なしのASPです。

が、ワードプレス広告を非表示できないので貼り付ける場所にも注意が必要です。

ワードプレス.com無料版はこんな人におすすめ

これまで、ワードプレス.com無料版の注意点を詳しく書いてきましたが、

「無料テーマ豊富」なことや「基本のSEO対策、サイト統計ツール(Jetpack )が導入済み」なことから気軽に使えることは間違えありません。

ポチ
なのでワードプレス.com無料版はこんな人におすすめです。

・文章メインのサイトを考えている
・ブログを試しにしてみたい人
・収益化はとりあえず考えていない
・無料でとにかくはじめたい
・カスタマイズやSEOのことがよくわからない

上記に該当する人はワードプレス.com無料版でも充分に楽しむことが出来ると思います。

収益化したければ有料プラン(本格的にしたいならプレミアム以上が良い)に変更すれば良いだけなので管理も楽です。

画像をたくさん貼った記事を作りたい人向けのブログサイト

画像をたくさん貼った記事を作りたい人向けのブログサイトを紹介します。

それはFCブログ です。

有料版のProなら年額3,300円という低コストにもかかわらず、データ保存容量は無制限です。

綺麗な画像をたくさん貼りたい人にはおすすめのブログ サイトと言えるでしょう。

さらに年間2,000円で独自ドメイン取得権利も得られるので収益化することもできます。

デザインカスタマイズはワードプレスに劣りますがシンプルなサイトを作れますよ。

まとめ

この記事では、ワードプレス.com無料版の3つの注意点について解説していきました。

まとめると、ワードプレス.com無料版は、

・メディアライブラリが3GB
・「追加CSS」、「プラグイン」が使えない
・独自ドメインを取得できない

上記の理由で、画像メインで記事を投稿する予定、デザインをカスタマイズしたい人は注意が必要です。

収益化も無料では難しいのでゆくゆくは有料プランに切り替えることになると考えた方が無難です。

これからブログをやってみたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
「ワードプレス」or「はてなブログ」どっちでブログ始めるべき? 「ワードプレス」と「はてなブログ」どちらでブログ始めれば良いんだろう? 今回は、初心者、もしくはこれからブログ始めようとしている人がワードプレスとはてなブログどちらで始めれば良いかを3つの視点からみていきたいと思います。

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

独自の高速化技術と高セキュリティで、ブログの読み込み速度と安全性を最大限に保ちます。

月額900円から利用できる高コスパのレンタルサーバーです。

\ 今すぐ無料お試し!/

コメント

コメントする

目次