【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

ブログをMac Book Proでやる理由、それは作業の効率化

当サイトにお越しいただきありがとうございます。

ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

僕の人生のターニングポイントといっても過言ではないMacBook Proの購入。

MacBook Proとの出会いはそのくらいの価値があるものでした。

今回はブログをなぜ「MacBook Pro」で書くのか。

その理由は、シンプルに2つ。

・編集が圧倒的にしやすい
・画像加工がしやすい

からです。

ようするに作業の効率化ができることですね。

この記事が、Macを買うか迷ってたり、欲しいけど、買うメリットが分からない人に届けば良いなと思っています。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。

目次

そもそも、ブログ書くのにPCって必要なの?

結論からいうと、ケースバイケースかなぁと思います。

(いや、結論になってないw)

使う予定のブログサービスにもよりますし、ジャンルや趣旨にもよるかなと。

ポチ

noteでブログを書くならスマホだけで十分だと個人的には感じますし、アメブロとかもそうかな?

はてなブログでもスマホで記事を投稿している人はたくさんいると思います。

あわせて読みたい
ブログを始める人に「はてなブログ」をおすすめする5つの理由 どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 そんな悩みに応えます。 結論からいと、このような悩みを持ってる人は、はてなブログでブログを始めるのがおすすめ...

ただ、パソコンの方が圧倒的に作業効率が良いです。

ワードプレスを使う予定だったり、広告を貼りたい場合はコードをサイトに貼らない、調整も必要になるのでPC作業が良いと感じます。

ブログの文字や画像加工・編集にこだわるならパソコンは必須!

あとは、編集にこだわると話は変わってきます。

はっきりいうと、ブログの文字や画像加工・編集にこだわるならパソコンは必須です。

ワードプレス、はてなブログをやっている僕の個人的な意見ですが、スマホで編集をすると、あまり凝った編集できないと考えています。

その分、PCだと、編集もスラスラ。

コードとかも調べながら装飾することもあると思いますが、調べながらできて、コピペも簡単です。

次に僕がブログを書くためにMacBookを購入して良かったと思うことを書いていきます。

MacBookを使ったブログ作業で良かったこと① 軽くてスマートでコンパクト

ようするに、持ち運びしやすいということです。

薄くて軽いのでリュックにも楽々収納できます。

というのも、出先で使えるというのは、ブログを書く上でかなりアドバンテージになると思いますし、淡々と自宅に引きこもってブログ作業すると、なんかこう、気が滅入りますw

カフェなど場所を変えて作業したい時もささっと持ち出せるから楽なんですよね。

MacBookを使ったブログ作業で良かったこと② ブログ作業がとにかくスムーズ

Mac Book Proはとにかくパワフルです。

スペックは2017年モデルでIntelデュアルコアcorei5と古いモデルですが問題なくブログ作業はできます。

あわせて読みたい
【MacBook Pro13インチ】Touch Barなしでも、まだまだ使えます 【MacBook Pro13インチ】Touch Barなしでも、まだまだ使えます。 そんな記事です。 今の方が性能良くて安くMac買えるんですけね。

(当時は奮発してメモリ16GBにカスタマイズ(+20,000円かかった)しました。)

購入から2年近く経つのにも関わらず、全く劣化を感じさせないくらいによく起動してくれます。

ただし、画像編集ソフトを長時間使うと重くなることがあります。

MacBookを使ったブログ作業で良かったこと③ iPhoneとの同期が便利すぎる

iPhoneを利用している方は、相性が良いPCは間違えなくMacです。

Appleが両方とも開発しているというのはもちろんですが、データの同期や転送などがとにかくスムーズ。

ブログ作業で使っているものを例に出すと、

・iCloudに保存されているデータ(写真、動画など)をiPhone、Mac両デバイスで閲覧、転送可能
・エアドロップ機能で瞬時に写真・動画データやファイルを転送可能
・pagesやNumbersで作成した資料を両デバイスで閲覧
・操作可能
・メモアプリが自動同期
・webサイトも同期

この中でも、エアドロップ機能はまさに一瞬で転送されるので、かなり便利です。

MacBookを使ったブログ作業で良かったこと④ 画面が大きいので、作業しやすい

これはMacだけで言えることではないですが、画面が大きいのは、効率化の大きなアドバンテージになります。

仕事でPC作業する時も、PCと液晶テレビを繋いで大画面で作業してる職場もありますよね。

かたやスマホだったら画面小さくて作業しにくいなんてよくあります。

MacBookを使ったブログ作業で良かったこと⑤ タイピングが気持ちいい

これもMacに言えることじゃないですがw

タイピングに慣れてくると、なんかキーボード打つのが気持ち良くなってくるんですよね。笑 と言うより、やる気が湧いてくると言う方が近いかもしれません。

モチベーションを上げるのって大切なこと。集中するトリガーがキーボード叩くと発動する感じです。

ちなみに僕が使うMac Book Proバタフライキーボードと言われている以前までもキーボード。

ポチ

残念ながらMacの中でも低評価なキーボードでした、、。

でもでも、そんなバタフライでもかなりタイピングしやすいと感じてます。

現在発売しているMac Book Pro(Airも)に搭載されている「magic keyboard」はさらに打ち心地が良くなっています。

MacBookを使ったブログ作業で良かったこと⑥ 単純にカッコいい

PC購入した時の理由の半分はこれでした。

正直、Mac Book Proにするか、同等のスペックのNECかサーフェス辺りのWindowsPCにするか迷ってたんです。

WindowsPCの方が、やっぱり安いし、量販店だとポイントいっぱいつくし。笑

でも、かっこよさとなにより気に入ったのでMacにしたんですよね。

結論:MacBook買って良かった!ブログは楽しむのが1番!

今では、この選択で良かったと思っています。本当に求めていたものを手にできたから。

その最高に相棒を使うと、使っているだけでモチベーションが上がるんです。

「頑張ろう!もっとブログ書こう」

と思うんですね。

これ、ブログを続けるのにすごい重要なことだと思いうのです。

ポチ

ブログって地味だし、はじめは成果でないので、凹みます。

でもね、こうやってお気に入りのもので作業しているとそれだけで楽しくなってくるんです。

ブログは楽しむことが一番大切です。

その感情はきっと読んでくださっている読者の方々にも伝わりますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

あわせて読みたい
【初心者必見!】僕が影響を受けたおすすめブロガーさんを4名を全力紹介 当サイトにお越しいただきありがとうございます。 ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 この記事では、僕自身が影響を受けた有名なベテランブロガーさん達を4名ほ...

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「モバレコエアー」なら、月額2,970円で容量無制限で高速なWi-Fiが楽しめます。

端末はコンセントに挿すだけでOKです。

\ 新規申込で35,200円キャッシュバック!/

使った感想や評価まとめ

コメント

コメントする

目次