【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

【SEO対策】Google検索エンジンに合わせた3つの要点

当サイトにお越しいただきありがとうございます。

ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

世界で9割のシェアがあるGoogle検索エンジン。

それはどんな未来をめざしているのか?

この記事では有名ブロガー「マナブ」さんのYouTube動画を見て得た知識を参考にまとめていきたいと思います。

同時に最近、SEOについて肌に感じた変化も含めてみていきたいと思います。

*この記事は2020年11月時点の内容になります。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。
目次

参考にさせていただいた動画

参考にさせていただいたマナブさんの動画はこちらです。

約17分の動画となっていますが、わかりやすい解説でとても勉強になりました。

興味ある人は是非見てみてください。

Googleはどういう記事を求めているのか?

ブログを成長させる時、何を意識すればよいのでしょうか?

結論からいうと、Googleの目指す世界と自分のブログが目指す世界を一致させていくことが大切です。

1、質の良いコンテンツ=独自コンテンツに集中

適当な記事を書いても、検索上位には上がりませんということです。

たとえ上がったとしても、アップデートで淘汰されることが往々にしてあります。

中途半端な情報や適当な情報の記事は質の悪い記事となるので、検索に上がってこないようになっていきます。

なので、初めから良い情報を入れた記事を書くことが大切です。

良い記事とはなにか?それは下記のような記事のことを言うといいます。

・独自性のある記事→経験
・付加価値のある記事→体験(成功・失敗など)
・誇張されていない記事→簡単・稼げるなど

2、専門性の高い情報は他者の視点も重要?

去年あたりから、かなりGoogleが意識しているといいます。

Googleが大事にしていることは、

・専門性
・権威性の高さ

などが挙げられます。この判断基準となるのが

・「サイテーション」
・「アバウトベージ」

とよばれるものです。

サンテーションは、ざっくりいうと、
非リンク→外部からのリンク+SNSからの評価など
で評価される要素になります。

Google側は「誰がそのサイトを言及しているのか」を評価基準にしているとも言えそうです。

アバウトページとは、トップページやプロフィールページなどのことですが、これを改善することも評価につながるようです。

具体的にいうと、

・プロフィールを作る
・なるべく実名で、SNSと名前を合わせる
・実績を載せる

などが挙げられます。

実績は、サイトの威厳性を高める可能性があるといいます。

3、流入経路の分散化は検索以外の要素が大事!

これは、SEOからの一点集中のアクセスサイトよりも、

・Google検索
・SNS流入
・ブックマーク
・直接URL(サロン購読のお客さん)

から来るなど流入経路が複数ある方が良いということ。

その傾向が上がっていくんじゃないかということです。

最近、サチコでインデックスリクエストが停止になってる?

最近、上記の傾向が顕著になってきたと思うのは、グーグルサーチコンソール(サチコ)でインデックスリクエストが停止になっているということです。

これは一時的なものなのらしいのですが、より、他者が読んでくれるということを重視しているのかな?と感じるようになりました。

ツイッターやFacebook、インスタなどでフォロワーを増やしていくこともSEOの要素になってくるのかもしれませんね。

まとめ

結論をまとめると、昨年あたりからのGoogleの傾向をみてると、流入経路の分散化」と「サイテーション」の比率が高まってるのかなとか思ってます。

なので、SNSの活用でいろんな人にブログ更新しましたよーってアピールできるように繋がりを大切にしていこうかなと感じてます。

SEO対策は意識してても、難しいと感じる人はスキルマーケット「ココナラ」で対策依頼をすることができます。

あわせて読みたい
スキルマーケット「ココナラ」の使い方と手数料、おすすめする理由を解説 そんな時に気軽に利用できるサービスがココナラです。 ココナラはイラストだけにかかわらず、足りないスキルを補える便利なサービスだなと実際に利用してみてわかりまし...

↑多くのSEOに熟練した人がサービスを提供しているので、ぜひチェックしてみてください。

(見るだけ、登録は無料ですよ♩)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次