当サイトにお越しいただきありがとうございます。
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事の信用性
この記事では、ラーメン通販専門サイト『宅麺』の総合ランキング1位、「俺の生きる道」のボリューム満点な二郎系ラーメンを実食してみたので詳しくレビューして行きたいと思います。
結論からいうと二郎系の麺、スープ、背脂、豚がしっかり表現された「鍋二郎」を彷彿とさせる本格的な1杯です。
(もちろんボリュームもすごいです。)
ではさっそく詳しいレビューをみていきたいと思います。

『俺の生きる道』夢のラーメン


今回たべるラーメンは、東京都文京区白山にお店を構える『俺の生きる道』。
「俺の生きる道」は、元プロ野球選手の店主が作る二郎系ラーメンです。
元々は2016年にオープンした『夢を語れ東京』でして、2020年に現在の『俺の生きる道 白山店』に店名を変更して現在に至ります。
お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー総合大賞3連覇を果たしており、その味の実績も本物です。
値段は税込1080円です。
俺の生きる道、「夢のラーメン」の中身
『俺の生きる道』夢らーめんの中身はこのようになります。


味付き背脂と麺(290g)、これに


スープ(具にどでかいチャーシュー入り)が入っています。
(*スープの解凍前の写真を撮り忘れたので温め後の写真です。)
・麺(290g)
・スープ(具にどでかいチャーシュー入り)
・背脂
が入っています。
栄養成分 | (100g当たり) |
カロリー | 267kcal |
タンパク質 | 6.4g |
炭水化物 | 16.0g |
脂質 | 19.7g |
食塩 | 1.4g |
トッピングでおすすめが一緒にはいっている紙に書かれおり、
・刻みニンニク
・もやし・キャベツ
・とうがらし
・生卵
・とうがらし
ということです。
基本、宅麺の中身は麺とスープ(チャーショーなどの具)が入っており、野菜や味玉などは自分で好きなだけトッピングできます。
今回、用意したトッピング
僕が今回用意したトッピングは下記のとおりです。
・もやし・キャベツ・ニンニク




ニンニクは半かけら分を豪快に入れました。
あとは、輪切りの唐辛子を用意しました。
では、作り方を見て行きます。
『俺の生きる道』夢らーめんの作り方
調理時間の目安は
・スープ 12分
・麺 5~7分
・具材 3~5分
になります。
手順は下記のとおりです。
1、鍋3つにたっぷりの熱湯を用意し、1つの鍋で切った野菜(キャベツ、もやし)を入れてゆでる
2、冷凍状態の麺とスープ(具)を片方の鍋で袋のまま12分程度温める
3、麺を取り出し、袋から出して、もう一つの鍋で分茹でる5~7分茹でる(茹で時間はお好みで)
4、茹で上がったら麺をざるに出し、しっかり湯切りする
5、麺とスープをうつわに盛り付けトッピングをのせて完成
画像で説明すると下記のとおりです↓




味付け背脂も一緒にいれて温めます。(5分程度で味付け背脂はOK)


野菜の茹で時間はお好みで。


袋を剥がして、ほぐしながら直に沸騰した鍋に麺を入れて5分〜7分茹でます。


茹で上がったら、ざるにあげ、しっかりと湯切りします。




12分たったスープを取り出して、丼にいれます。
この時、一緒に入っているチャーシューは後で上に乗せるのでよけておきます。


麺を入れて軽く絡めてから、


トッピングを乗せて、余った野菜を別盛りにして


このとおり。お好みで唐辛子をのせて完成です。


とっても美味しそうですね。
『俺の生きる道』夢らーめんを実食レビュー
それでは実際に食べて行きます。(いただきます!)
野菜・背脂
まずは見た目のインパクトがすごい味付き背脂です。
これと野菜を絡めて食べるのが美味しいんですよね。
二郎系は上に乗せてある野菜から食べるのが基本。(僕の中では。笑)


シャキシャキのキャベツともやしをアブラでパクリ。
背脂の旨味でどんどん食べ進めていきます。
そして、今回は野菜入れすぎたので別盛りになってます。笑


これも合わせて食べていきます。
野菜は炭水化物を食べる前に食べても良いとされるので案外、食べ方としては良いのかも。
チャーシュー


ぶりぶりのでっかいチャーシューを食べて行きます。
このチャーシュー、通販とは思えないくらいにクオリティが高いです。
先程の野菜と一緒に食べてもよし。
一枚しか乗っていませんが肉厚なのでボリュームはかなりのものです。
スープ


野菜をある程度食べ進めると、ようやくスープが見えてきました。
微乳化スープは思いの外、二郎の中ではあっさりめな印象です。
飽きが来ない味で野菜や麺との相性も良いです。
ピリ辛な味がこのスープにはとっても合いますね。
麺


極太の特性麺とご対面です。
天地返しをして、ガッツリ食べて行きます。


僕は茹で時間を6分にしたので、若干デロ麺になってますね。


個人的にはデロ麺も好きだからありです。
このラーメンの麺は固めがおすすめとのことなので、茹で時間は5分でも良いかもしれません。
小麦の味わいが啜るとしっかり出ており、極太麺の食感も素晴らしいです。
この時点で結構お腹満たされてますけど、麺も290gあるので量も大満足です。
トッピング追加!生卵は王道だと思っています
途中でトッピングで生卵を追加しました。
二郎系といえば生卵。
もし生卵食べられるならぜひやってほしいトッピングです。




コテコテのスープがまろやかになってかなり、麺が進む進む。
すき焼きのようにつけながら食べるのが個人的には好きです。


ということで、しっかり完食です。ご馳走さまでした。
「俺の生きる道 夢らーめん」を食べた感想・評価
宅麺の中でもボリュームはピカイチの一杯でした。
味はしっかりと再現されており、野菜やニンニクもお好みで増せるのはとっても良いですね。
辛いの好きなら唐辛子トッピングは特におすすめですよ。
麺 4.5
スープ 4
チャーシュー 5
ボリューム 5
コスパ 4
まとめ
俺の生きる道の夢ラーメンを宅麺で通販して食べてみました。
しっかり麺、スープ、背脂、豚が表現されていてとても良かったです。
値段は若干割高になりますが、実際にお店に行くのが遠い方や、家族や1人で行きずらいけど食べてみたいということ方はおすすめですよ。
下記記事で紹介しているのでよかったらチェックしてみてください♪



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
こちらの記事もおすすめ↓