【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

ブログが書けない時に読んでほしい、「何」がその手を止めるのか?

当サイトにお越しいただきありがとうございます。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。

ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

僕は、1年半ずっと、ずっとブログを書き続けてきました。

毎日更新してた期間は少なく、大体、週に3回程度の更新です。

でも最近になり、他の有名ブロガーさんの記事を読んで学ばせてもらっていると、

なんでだろう、、

ブログを書く手が進まないんです。

 

目次

「ブログが書けない。。」何がその手を止めるのか

ここで、ふと、感じたのは、他の有名ブロガーの人たちの記事を読んで、

どんなことが僕の手をとめたのかを整理してみました。

すると、

・自由に感じたことを表現している

・自分の生き様を表現している

こんなところが、なんとなく引っ掛かり、

「僕に足りない要素はこの部分だ」

と感じてしまったのです。

ポチ
なんか検索エンジンのために表現を殺して書いている?定型文のようになってるんじゃない?

そんな疑問が沸々を湧いてきたんです。

アクセスを収入を意識しすぎた?

この考察で思ったことは、

「もしかしてPVと収入を意識しすぎたんじゃない?」

ということでした。

でも、ブログでしっかり収入化できている人ってこの部分はみんな意識しているはず。

むしろ、僕なんかよりも数倍も数十倍も試行錯誤や行動をして結果に結びついてるはずなんです。

だからこれは却下。

生き様を表現してないから?

ブログで生き様が伝わる記事ってなんか読みたくなります。

なんでこんな共感すること書けるんだろうと、感動して、時には号泣しながら読んだり。

あれ?こういう記事を書きたかったんじゃないの?

自分自身の言葉で表現をせずに、テンプレ通りに今まで書いてたのかもしれない、そう感じました。

正直、大前提として、

読みやすく、そして読者目線で、

読んでいただく人のためになる内容にすることに意識しながらこれまで書いてきました。

それが僕なりの行動であり、読まれる記事にしようという努力でした。

ポチ
これで、PVが徐々に増えてきていることも事実。

でも、個人的な生き様を全面に出して記事を書くと、今まで積み上げてきたものが一気に下がってしまうんじゃないかって思って仕方がなかった。

しかし、本当はそんなふうに書いている記事に憧れていた。

それで、頭の中で迷いが生じ、記事を書く手が止まっていたんだ。

ということに気がつきました。

生き様に全力で立ち向かう勇気

生き様を全面に出していくということは、少なくとも僕にとっては、

非常に非常に勇気のいる行為であります。

でも、本当になにも達成したことがないような人生だったけど一生懸命生きてきた。

だから、いま必要なのは生き様に全力で立ち向かう勇気なんだと思います。

それは人の目を気にしないってことでもあり、摩擦を怖がらないってことでもあります。

少しずつでもいい。

ほんのちょっとの一歩でもいいから、前に進め!

という気持ちでこの記事を書いてみました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

あわせて読みたい
ブログをやる気が出ない時に読みたい、「ダラダラする」のも大切! 作業が捗らない時ってありませんか? そんな時になんだか焦ってしまって、もっと集中しなきゃとか思ってしまうこともあると思います。 ここであえて「ダラダラすること」をしてみることが大切かもしれません。

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ASPとは、インターネット上で広告を提供するサービスです。A8.net・バリューコマース・もしもアフィリエイトは、登録無料で使える人気のASPです。

\ あなたにぴったりのASPを見つけましょう/

\A8.net・バリューコマース・もしもアフィリエイトの特徴 /

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次