【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

5年使用したソフトバンクエアー、速度や繋がりやすさを赤裸々レビュー

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。

筆者は5年間「ソフトバンクエアー」を固定回線代わりに使っていました。

(というか、現在も使ってます。)

使った感想を正直にいうと、

届いてすぐに利用できる

電波は安定している

速度はイマイチ(都内では快適)

料金は高い(総合的に高くなる)

という結果でした。

それぞれの良し悪しがある印象をうけました。

ということで、ソフトバンクエアーを5年間つかって感じたことを詳しくレビューしていきたいと思います。

・「分割購入」と「レンタル」どちらがお得?
・5年間つかってみたレビュー(速度、繋がりやすさ)
・5年間使ってわかった良い点・悪い点
・ソフトバンクエアーはこんな人におすすめ

 

目次

ソフトバンクエアーとは?

f:id:sanrisesansan:20200724175940j:plain

ソフトバンクエアーはソフトバンクが提供しているコンセントを挿すだけで使えるホールルーターです。

ポチ
「工事がいらない自宅で使えるWi-Fi」の元祖的な存在ですよね。

主な特徴は下記の通り、

・コンセントさすだけで使える
・1台で64台接続できる
・Wi-Fiを無制限で使える
・安定したソフトバンク回線

面倒な工事を必要とせずに使えるのが魅力なWi-Fiなんです。

うさぎ
魅力はわかったけど、実際の速度や料金の仕組みはどうなっているの?

では、次に「料金」と「速度」について詳しく解説していきます。

公式サイト限定!本体購入で10,000円キャッシュバックキャンペーン実施中↓

ソフトバンクエアー公式サイトを調べる

「ソフトバンクエアー」の速度検証【実際の使用レビュー】

「ソフトバンクエアー」は本当に無制限か?

「分割購入」と「レンタル」どちらがお得?

筆者は両方の方法で利用したことのある猛者です。笑

現在は「レンタル」でターミナル端末を使っています。

正直なところ、経験上ソフトバンクエアーは24ヶ月すぎると「利用する旨味」がなくなるので、24ヶ月の端末契約で利用できる「レンタル」の方が無難です。

ソフトバンクエアーのプランには、割引キャンペーンが豊富な「分割購入」とシンプルなプランである「レンタル」があります。

*詳しい料金記事が作成中

うさぎ
結局どっちがお得に利用できるの?

と迷ってしまうこともあると思います。

まぁそれぞれに良し悪しがあるので自分の環境に合わせて活用すれば良いと思います。

ただ、ソフトバンクエアーの割引キャンペーンがだいたい24ヶ月で契約更新は2年なのに対し、ターミナル端末の分割料金を実質0円にできる「月月割」は36回が基本。

(というかそれじゃないと実質0円にならん。)

24ヶ月以降は月々の基本料金もどるからやーめよって思っても端末代がまだ1年残ってて解約できないという事態になったりもします。

あわせて読みたい
ソフトバンクエアー電話解約の手順と注意点、気をつけるべきこととは? 2020年3月にソフトバンクエアーを解約しました。 今回はソフトバンクエアーの解約のながれを注意点を実際の体験も含めて見ていきたいと思います。
ポチ
実際にこれで解約するタイミング逃して、無駄なお金を払うことになった痛い経験も、、。

もし利用する場合は、目先の安さにとらわれずに自分はどのくらいの利用を検討しているのかを考えてから状況に合わせて利用方法を選んだ方が無難ですよ。

「ソフトバンクエアー」を使ってわかった良いところ

「ソフトバンクエアー」を5年間使ってわかった良いところは、

・コンセントにさすだけ
・電波が安定してる
・昼と深夜は電波早い
・本当にデータ無制限で利用できる

このようなところです。

コンセントにさすだけ!本当にすぐ使える

本当にコンセントに挿すだけWi-Fiが使えます!

(疑ってたのか。笑)

詳しくいうと、コンセントを入れて、利用するデバイスでWiFiを拾って、IPアドレスパスワードを入れる作業があるだけです。

(3行程ですね。)

なので

引越し先で荷物がわちゃわちゃしてる

集合住宅でWi-Fiの工事が面倒くさい

こんな環境の時に即座にWi-Fi環境が整います。

電波が安定してる

筆者は都内住みですが、ソフトバンクエアーの電波は安定して使えています。

居室の隅々まで問題なく電波通り、数十メートル離れたトイレでも接続しています。

これは、2.4GHz帯(範囲が広く通信の速さは普通)と5GHz帯(範囲は狭いが高速)の2つの周波数を利用し、環境に応じて切り替わる機能があるから安定した電波を供給できるのではないかと思っています。

一方、ポケットWi-Fiも利用していましたが、端末のスペックによっては、電話の範囲が狭い場合がありました。

昼と深夜は電波が早い

自宅の場合だと昼12〜15時と深夜3時〜朝6時くらいまでは速度が早いです。

ポチ
データ速度30~50Mbpsが良い時は確認できます。

実は現在は2回目のソフトバンクエアーターミナルを利用してるんですが、現在住んでいる場所では以前使用してた時よりも速度が安定して速くなっていました。

ポチ

現在2代目のターミナル端末が置く場所も種類も全く同じなのに倍くらいの通信速度です。

本当にデータ無制限で利用できる

本当にデータ無制限で利用できます。

正確には、1度に大量のデータを利用したら制限がかかるとの通知が公式であります。

「集中する時間帯(夜間など)は、 サービス安定提供に伴う速度制限がある」

引用:ソフトバンク

筆者の場合、3年間使って、一度も低速や回線障害になったりしたことはありません。

具体的な利用用途は

毎月は100GB程度の容量(1人あたり)

ゲームはしてない

ブログ作業で画像加工、解析ツールは毎日稼働

この程度は利用してます。

100GBの中には、動画視聴、音楽ストリーミング、検索エンジン、Googleマップなどが含まれてます。

ゴールデンタイムと言われる時間帯は通信速度は遅くなるが、通信障害レベルではないですね。

「ソフトバンクエアー」を使ってわかったイマイチなところ

続いて、ソフトバンクエアーを使ってわかったイマイチなところは、

・速度が遅い(場所による)
・自宅でしか使えない
・値段が高い、プランがややこしい

このようなところです。

それぞれみていきます。

速度が遅い(2022年現在はだいぶマシになった)

追記:2度目の利用している現在、速度は以前より速くなっています。

速度ですが、個人的な感想を正直にいうと、遅いです。

f:id:sanrisesansan:20200724175143j:plain
ワイモバイルで、休日の夕方に計測(都内)

ソフトバンクエアーは速度が上がる昼と深夜以外は2〜6Mbpsとかなり低い数値になります。

f:id:sanrisesansan:20200724004943j:plain

大体ゴールデンタイムとかは2Mbpsからよくて3Mbpsでした。

ポチ

これで3年間使い続けてきてましたが今考えると通信速度はなかなか遅かったと思います。

ちなみにスマホやiPhoneなどの4Gキャリア回線は場所にもよりますが、50〜 90Mbps程度の速度が出ます。

(都内ですが。)

しかし、案外2.5Mbpsの電波状態でも不便な「YouTube(480p以下)」、「Macでブログ作業」は全然できます。

画像や動画加工は重いので、データのアップロードに時間がかかります。

自宅以外で使えない

ホームルーターなので、自宅以外では使用することができません。

(当たり前のことだけども。笑)

カフェや出先で作業することが多いと結構不便です。

というか、屋外で電波使いたい人は「楽天モバイル」の無制限プランとか「WiMAX」のポケットWi-Fi使ましょう。

もし、家では無制限で外ではある程度の容量のWi-Fiを使いたいという欲張りな人は、

ソフトバンクエアーとポケットWi-Fiを同時に申し込める「Wi-Fi革命セット」というプランがあります。

実は筆者はこの先駆けのサービスを利用してますが、控えめに言っても、かなり快適です。

ポチ
自宅で無制限に動画や音楽を楽しみ、外でもPC作業やブログが快適にできます。

値段は安くないし、プランがややこしい

ポチ
ソフトバンクエアーは基本料金が安くなく、ややこしいです。

筆者が初めて購入して利用した時の内訳です。

・月々4880円(割賦購入)+各割引
・Yahoo!BBプレミアムに加入して「あんしん保証サービス」を契約月々800円
・消費税10%

こんな感じでした。

で2年目以降は、合計なんだかんだで毎月6,000円以上払って使っていました。

こんなに高くなった原因は「あんしん保証サービス」に加入してしまったことで毎月800円も上乗せ請求になっていたんですね。

あんしん保証サービスとは?

本体購入の場合に加入できるサービスです。
加入する場合は「Yahoo!BB」のサービスプロバイダに加入することが必要になります。

↑これ全く必要なし。加入しないでOKです。

(自宅に置いて使用しているので普通に使っていれば壊れる可能性は低いですし。)

もし、料金が高いと感じる人は同じ「ソフトバンクエアー」が利用できて月額料金が安いモバレコAirというサービスもありますよ。

あわせて読みたい
ソフトバンクエアーとモバレコエアーって何が違う?値段の違いを比較 ソフトバンクエアーとモバレコエアーって何が違うの? そんな疑問に応えていきたいと思います。 結論からいうとモバレコエアーとソフトバンクエアーは利用端末や通信品...

「ソフトバンクエアー」はこんな人におすすめ

ではソフトバンクエアーはどんな人におすすめなんでしょうか?

5年間使っている経験から見てみると、

・PCゲームをしない
・都内や首都圏に住んでいる
・引越したばかりですぐにwi-fiに繋ぎたい
・集団住宅で工事するのが難しい

こんな人は快適にソフトバンクエアーのポテンシャルを活かせるのではないかと思います。

特に口コミをみていると、「都内では電波が良い(筆者も都内住みだけど快適な速度)」、「ゲームだとラグが出る」などの報告もあります。

あとは接続台数も64台と多く、体感的に3〜4人(端末台数)なら快適に利用できます。

まとめ

この記事ではソフトバンクエアーを5年間使った正直な速度や電波の感想を見てきました。

まとめると、

・届いてすぐに利用できる
・電波は安定している
・速度はイマイチ(都内では快適)
・料金は高い(総合的に高くなる)

ソフトバンクエアーの利用をおすすめしたい人は

・PCゲームをしない
・都内や首都圏に住んでいる
・引越したばかりですぐにwi-fiに繋ぎたい
・集団住宅で工事するのが難しい

このようになります。

都内に限定していえば、Wi-Fiの速度は以前よりも確実に速くなっているので、条件が合えば快適で無制限にWi-Fiを使えますよ。

ぜひ、利用で迷っている人の参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「モバレコエアー」なら、月額2,970円で容量無制限で高速なWi-Fiが楽しめます。

端末はコンセントに挿すだけでOKです。

\ 新規申込で35,200円キャッシュバック!/

使った感想や評価まとめ

コメント

コメントする

目次