デパートのレストラン街でよく見かけるとんかつ屋さんって魅力的で、美味しそうなんですけど、ほかにも色んなお店があり迷うことがありますよね。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事では、南砂町のショッピングモール「スナモ」に行った時に入ったとんかつ屋さん「マ・メゾン」のランチ定食がボリュームいっぱいで美味しかったので、実食レビューしていきたいと思います。
東京では「スナモ」でしか味わえない洋食店が展開するとんかつの味を存分に堪能してきたので、ぜひランチ選びの参考にしてきてください。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
とんかつ 「マ・メゾン」お店詳細

店名 | とんかつマ・メゾンスナモ店 |
住所 | 〒136-0075 東京都江東区新砂3丁目4−31 南砂町ショッピングセンターSUNAMO 4F |
営業時間 | 11時00分~22時00分 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-5677-0616 |
今回、訪問したのは南砂町のショッピング モールスナモ4階にある、とんかつをメインに提供する「とんかつ マ・メゾン」です。(「まめとん」と看板には書かれています。)
「マ・メゾン」は1981年に名古屋の星ヶ丘にオープンした洋食店が発祥の40年続く老舗です。
代表取締役の寺澤彰規氏は「人間大好き」という理念で、フランス語の「私の家」の意味をもつ、 「MA MAISON」を社名に取り入れています。
そんな「マ・メゾン」グループの1つである「とんかつ マ・メゾン」は1997年のオープン以来、国内で11店舗、海外で8店舗展開しています。

東京で食べられるのは、南砂町のスナモ店だけです。
このフロアには他にも多くの飲食店が点在しており、通るだけでもお腹が空いてきます。
「とんかつ マ・メゾン」 メニュー
マ・メゾンのランチメニューは、ご飯、豚汁、キャベツおかわり自由の定食がメインになっています。
キャベツおかわり自由は外にも告知されていますが、ご飯と汁ものは告知されていないので、入店しないと分からないサイレントなサービスになってます。
ご飯は白米か十六穀米か選べるよ。最初のオーダーで大盛りも、その上の特盛も注文できるのが嬉しいですね。

ランチメニューは毎日変わる日替わりメニューを中心に数種類が用意されています。
洋食屋が展開していることもあり、日替わりメニューの内容も来るたびに楽しめます。

店内もそこそこ広くてキレイですね。
スポンサーリンク
「とんかつ マ・メゾン」ランチを実食レビュー
さっそく定食を注文していきます。
今回は「ロースかつ定食」の160gを注文しました。

ヒレの方が脂身が少ないのに対してロースは脂身が多いので、その日の気分で選ぶこともできます。
-150x150.png)
ちなみにこのお店では紙エプロンも用意されています。

それではさっそくいただきます。

豚カツはもちろん、揚げたてです。まずはそのまま食べていきます。
サクサクな衣がすごく美味しいです。肉もジューシーでです。

とんかつソースは2種類あるので、それぞれソース容器に入れてつけて食べていきます。

まずは辛口ソースで一口。

辛いといってもそこまで辛くありません。ソースの辛味が少しといった感じ。
次は甘めのソースとからしで食べます。

こちらは若干果汁よ甘味があり、コクのある味になってます。
写真を撮り忘れましたが、塩で食べると、衣と肉の味わいが堪能できます。
半身-150x150.png)
肉本来の味を堪能したい時はこれかも。
キャベツもシャキシャキでとっても美味しいです。

とんかつ屋さんのキャベツおかわり自由は、個人的にとっても嬉しいんですよね。
今回は3回もおかわりしました。

とんかつとご飯の組み合わせに勝るものはないというくらいに王道です。
というよりも王者とでも言いましょうか。

揚げたて、サクサクのとんかつと一緒にご飯に口の中に駆け込む瞬間がたまりません。
ご飯も3杯おかわり。(食べすぎ)

ということで、しっかりと完食です。ご馳走さまでした。
「とんかつ マ・メゾン」場所詳細

南砂町駅から徒歩10分程度にあるショッピング モールスナモの4階にあります。
またこのお店は通販サイトもあり、美味しいとんかつが自宅でも食べられるので、ぜひ利用してみて下さい。
まとめ
東京で「スナモ」でしか食べれない「とんかつ マ・メゾン」のランチ実食レビューを見ていきました。
個人的な感想は、揚げたてでジューシーなとんかつを気軽に食べれるお店でした。
老舗洋食店が手がけるとんかつということで、ソースや食べ方のこだわりも感じられて、また行きたいと感じるお店でした。
ショッピング モールのフードエリアは少し仕切りが高いイメージもありますが、このお店はキャベツも、ご飯もおかわり自由なので満腹になること間違えなしですね。
コメント