
PayPayクーポンの使い方は簡単なのかな?どんなお店が加入していて還元率はどのくらいなの?
そんな疑問にお答えします。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
結論からいうと、「PayPayクーポン」とは、PayPay加盟店が定期的に配信するクーポンを獲得してPayPay決済に利用し、PayPayボーナスを獲得できるサービスです。
例えば、「ローソンで買い物すると5%付与」「DAISOで700円以上買うと5%付与」とかです。
これがお得で便利でして、私自身よくファミレスやダイソーでの買い物などで使っています。
この記事では、「PayPayクーポン」の取得方法と使い方と評価・口コミを紹介していきます。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
PayPayクーポンとは?
PayPayは今や日本を代表する電子決済アプリの1つですよね。
その中のサービスとして『PayPayクーポン』というお得なクーポンがあります。
PayPayクーポンは、
PayPayが使える加盟店舗の一部の対象店のクーポンを獲得して、お得に利用することができるサービスなんです。
特徴は、
クーポンを事前に獲得していれば、自動でクーポンが適応される
ことです。
なので会計時に提示する必要もなく自動なので使い忘れることもありません。
この気軽さがとっても使いやすいんですよね。
半身-150x150.png)
期間中は繰り返し使えるものもあるのは、お得度が高いね。
PayPayクーポンの取得・使い方はとっても簡単です
-150x150.png)
PayPayクーポンの取得方法はとっても簡単!
- PayPay画面から
クーポン
をクリック - クーポンを取得したいお店を選択
- お店をフォローする
獲得
をクリック- 「クーポンを獲得」と表示されれば完了
これで完了です。
この後はそのお店でPayPay決済すれば自動でPayPayボーナスが反映されます。
クーポンを獲得する場合は、お店をフォローする必要があります。
-150x150.png)
それでは詳しく手順を解説します。
PayPay画面から
クーポン
をクリック
獲得
をクリック

このような感じでクーポンを取得・使用することができます。
半身-150x150.png)
スマホをポチポチするだけで簡単だね。
PayPayクーポンの加盟店は?
PayPayクーポンの加盟店時期や季節によって変わります。
そのため、今月にどのお店のクーポンがあるのか楽しみではあります。
その中でも個人的に利用頻度が高いお店と目を引かれたクーポンをご紹介すると、
- ダイソー
- デニーズ
- エクセルシオール
- 小田急百貨店
- コジマ
- 古本市場
- アカチャンホンポ
- ドトール
- スターバックス
- 松屋
- 吉野家
- すき家
- ローソン
- デイリーヤマザキ
などがあげられます。
お店によって回数や付与額の割合が変わるので、利用する時はクーポン内容を確認すると良さそうです。
実際につかってみた感想とみんなの評価
では、実際にPayPayでクーポンを活用してモーニングを食べた時の様子はこんな感じです。

デニーズの付与率は10%だったのですが、しっかりと10%分付与されていますよね。(付与率はお店によって異なります。)
PayPayを起動してからクーポン獲得、利用するまですぐにできました。
基本スマホをポチポチでクーポン獲得、利用は自動なので決済時にあわてることなく、しかも使い忘れもないのでとっても便利な印象を受けました。
半身-150x150.png)
クーポンを使う頻度も上がりそうだから、フォローするお店も増えそう。
これはあくまで個人的な感想なので、ツイッターで世間の反応も見ていきたいと思います。
外での買い物のさいはPayPayをチェックするというツイートやファミレスなどの外食やテイクアウトで利用するという声が多かったです。
また、使える店舗が全然ないという反応もありましたね。
確かにクーポンを配布している店舗はそこまで多くない印象は受けるので、普段いくお店でPayPayクーポンがないと使う頻度があまりないかもしれませんね。
まとめ
気軽で簡単に利用できるPayPayクーポンの紹介と、クーポン取得・利用方法をみていきました。
まとめると書きのとおりです。
- PayPayクーポンを使うと、PayPayボーナスに付与される
- クーポンの取得はお店をフォローするだけ
- 自動で決済に反映されるから使い忘れなし
- 気軽に使えて、繰り返し利用できるお店もある
PayPay決済でスムーズに決済してPayPayクーポンでさらにお得に利用できるので、これからもどんどんPayPayを使っての支払いが多くなりそうです。
クーポンは月代わりで更新されるようなので、興味あれば活用してみてくださいね。

コメント