もち運びできる違い以外に料金とかどんな違いはあるのかな?
そんな疑問に応えます。
当サイトにお越しいただきありがとうございます。
ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
モバレコエアーは自宅のコンセントにさすだけで気軽に使える無制限で安定したWi-Fiが利用できるサービスです。
一方、 WiMAX 2+のポケットWi-Fiは 「WiMAX 2+回線」と「4GLTE回線」の2つを利用したWi-Fiで3日で10GB利用したら速度制限がかかるという特徴があります。
この記事では、モバレコエアーとWiMAXのポケットWi-Fiをそれぞれ詳しく比較していきたいと思います。
この記事の信用性
そもそもなんでこの2つを比べるの?
そんな疑問が出ていそうですので先になぜこの2つを比べるのかを話しますね。
WiMAX 2+ポケットWi-Fiは、「WiMAX 2+回線」が無制限で利用できて、
ハイスピードモードと呼ばれる「4GLTE回線」が月間制限付きで利用できるというWi-Fiです。
速度も高速で、3日10GBの制限があるとは言え、
・Wi-Fiを無制限で利用できる
・工事がいらない
という点で自宅のメインWi-Fiとしての利用もされていることもありことから、今回比較してみたいと思いました。
モバレコエアーのプランのおさらい
はじめにモバレコAirが提供する「Airターミナル」のスペックをおさらいしましょう。

端末名 | Airターミナル4 | Airターミナル3 |
通信方式 | 4G方式:AXGP (2.5GHz) TDD-LTE (3.5GHz) 4G LTE方式:FDD-LTE (2.1GHz) | |
通信速度 *上りは未公開 | 下り最大481Mbps 下り最大962Mbps(一部のエリア) | 下り最大350Mbps |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac または IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
サイズ | 約 225x103x103mm | 約 208x95x95mm |
重量 | 約 635g | 約 550g |
最大接続台数 | 64台 | 64台 |
★モバレコエアーの料金プラン
1〜2ヶ月 | 3〜24ヶ月 | 25ヶ月目以降〜 | |
月額料金(割賦36回購入) | 2,167円(税込) | 3,679円(税込) | 5,368円(税込) |
月額料金(レンタル) | 2,706円(税込) | 4,218円(税込) | 5,907円(税込) |
データ容量 | 契約中はずっと無制限 | ||
端末料金 | 59,400円(36回割賦購入で実質0円) *一括、36回割賦選択可能
|
1~2ヶ月の月額料金が安いこと、端末料金が36回割賦購入で実質0円になるのが特徴です。
「Airターミナル」の速度に関しては、実際に利用した内容を詳しくレビューしてるので、そちらの記事を参考にしてみてください。
WiMAX(ポケットWi-Fi)との比較

出典:Broad WiMAX
WiMAXのポケットWi-Fiは端末でスペックが異なります。
製品名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 ![]() 出典:UQ WiMAX | Speed Wi-Fi NEXT W06 ![]() 出典:UQ WiMAX |
製造元 | NEC | HUAWEI |
下り最大 | 440Mbps | 558Mbps 958Mbps(au 4G LTE 時) |
上り最大 | 75Mbps | 75Mbps |
対応ネットワーク | WiMAX 2+、au 4G LTE | WiMAX 2+、au 4G LTE |
質量 | 約127g | 約125g |
大きさ | 約111×62×13.3mm | 約128×64×11.9mm |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯)、IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯)、IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
最大同時接続台数 | 16台 | 16台 |
WiMAXとは、無線通信規格の一つで簡単に言えばKDDIが開発してUQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)が提供しています。
WiMAX回線とau回線が使えるWiMAXはポケットWi-Fiになっているので持ち運びに適しています。
WiMAX通信の特徴は、高速通信で独自の回線なので混雑などに強いです。
その反面、建物などの障害物には少し弱い、つながるエリアが若干ではあるか限定的といった印象もあります。
3日で10GB制限があるものの、仕組みをしっかりと理解すれば、無制限に似た感覚で使うことも可能です。
届いたら難しい設定もなく、すぐに使えるのが魅力ですね。
また、WiMAXは契約する契約プロバイダによって料金や契約内容が違います。
○UQ WiMAX
○Broad WiMAX
○BIGOBE WiMAX
○Vision WiMAX
UQ WiMAXの料金とキャンペーン
UQ WiMAXは、高速通信「WiMAX 2+」の提供を初めて開始したUQコミュニケーションズが提供するWiMAXを利用した通信サービスです。いわば WiMAXの本家的な存在です。
結論からいうと、料金プランは平均的でキャッシュバックもありませんが、知名度が高いためサービスは安定していると思います。
プランもシンプルで違約金も1,000円と良心的なため、長期短期両方の利用で検討できると思います。
料金プランの特徴は、5G端末の利用で適応される「ギガ放題プラス」です。
現行のWiMAXを提供しているサービスで5G対応の端末「Galaxy 5GMobile Wi-Fi」を販売しているのはUQ WiMAXだけです。
★UQ WiMAXの料金プラン
ギガ放題プラス(5Gルーター専用) | ギガ放題 | |
月額料金 | 1~24ヶ月 4,268円(税込) 25ヶ月目以降 4,818円(税込) | 4,268円(税込) |
端末代金 | 割賦36回or一括 *代金は端末により異なります。 | 割賦36回or一括 *代金は端末により異なります。 |
契約手数料 | 3,300円(税込) | |
通信量( WiMAX 2+) | 無制限 | 無制限 |
通信量(LTE) | 月間15GB *使用月のみ+1,105円(税込) | 月間7GB *使用月のみ+1,105円(税込) |
契約年数 | 2年 | 2年 |
更新期間以外の解約金 | 1,100円 | 1,100円 |
口座振り込み | 可能/デビットカード不可 |
★お得なキャンペーン
2021年5月時点のUQ WiMAXのお得なキャンペーンを見ていきます。
・LTEオプション料 永年無料
普段はauの4GLTE回線を使った月だけ1,105円(税込)料金が発生しますが、auスマートバリュー mineに加入するとこの料金が無料になります。
Broad WiMAXの料金プランとキャンペーン
「Broad WiMAX」は株式会社リンクライフが提供するWiMAXサービスです。
本家であるUQ WiMAXよりも低価格で利用することができるので人気があります。
結論から言うと、業界最安値で契約できるのと契約期間が3年と長いうえ違約金もそこそこ高いため、長期間利用する人におすすめです。
プランは2種類あります。1つはギガ使い放題の「ギガ放題プラン」、もう1つは7GBまで利用できる「ライトプラン」です。
★Broad WiMAXの料金プラン
ギガ放題プラン | ライトプラン | |
月額料金 | 1~2ヶ月 2,999円(税込) | 1~24ヶ月 2,999円(税込) |
3~24ヶ月 3,753円(税込) | ||
25ヶ月~ 4,413円(税込) | 3,659円(税込) | |
通信量 | 無制限 | 月間7GB |
契約年数 | 3年 | 3年 |
初期費用 | 20,743円(税込) ・Webフォームから「月額最安プラン」を「クレジットカード」払いでお申込み ・指定のオプションサービスに初回加入 この2つの条件を満たせば無料 | |
契約手数料 | 3,300円(税込) | |
更新期間以外の解約金 | 12ヶ月以内 | 20,900円(税込) |
13~24ヶ月以内 | 15,400円(税込) | |
25ヶ月目以降 | 10,450円(税込) | |
Web割キャンペーン違約金 | 24ヶ月以内 | 10,450円(税込) |
口座振り込み | 可能/デビットカード不可 |
★「Broad WiMAX」のお得なキャンペーン
2021年5月時点のBroad WiMAXのお得なキャンペーンを見ていきます。
・最新機種含む全端末無料キャンペーン
・違約金当社負担乗換えキャンペーン
・2台目で5,000円キャッシュバッキャンペーン
先述していますが、Broad WiMAXは新規の申し込みで端末料金が無料になります。
また適用条件を満たせば、現在利用中のインターネットからBroad WiMAXへお乗換えにかかった初期費用および契約解除料が負担されます。
さらに2台同時にお申込みしたら「2台目キャンペーン」で5,000円キャッシュバックもあります。
BIGOBE WiMAX 2+
BIGLOBE WiMAX 2+はWiMAXの通信回線を利用した、ビッグローブ株式会社が運営している工事不要のインターネット接続サービスです。
結論からうと、短期間で WiMAX 2+を契約したい人向けのサービスだと言えます。
その理由は下記になります。
・契約期間が1年と短い
・違約金が1年目以降は無料
料金プランはシンプルに1つのみになっています。
★BIGOBE WiMAX 2+の料金プラン
料金プラン | ギガ放題 |
月額料金 | 4,378円(税込) |
ハイスピードプラスエリアオプション ※使用月のみ請求 | 1,105円(税込) |
データ端末代(分割24回) | 880円(税込)*一括21,120円(税込) |
契約手数料 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 1年 |
更新月以外の解約金 | 1,100円(1年以降は無料) |
口座振り込み | 可能/デビットカード不可 |
本体代金一括購入のみ+代引き手数料440円 |
★BIGOBE WiMAX 2+のお得なキャンペーン
2021年5月時点のBIGOBE WiMAX 2+のお得なキャンペーンを見ていきます。
・1ヶ月目に17,000円のキャッシュバックキャンペーン
BIGOBE WiMAX 2+のお得なキャンペーンは、1ヶ月目に17,000円の現金キャッシュバックです。
条件は「データ端末+SIMカード」のお申し込みで、サービス開始翌月にキャッシュバックが振り込まれます。
Vision WiMAX
Vision WiMAXは株式会社ビジョンが運営するWiMAXの通信回線を利用した、工事不要のインターネット接続サービスです。
結論からいうと、月額料金が初月から2ヶ月間1,529円と破格の料金で注目を集めていまして、初めてWiMAXを使う人でも利用しやすいサービスです。
その理由は下記になります。
・月額料金が初月から2ヶ月間1,529円
・Openキャンペーンで「端末料金0円」、「契約手数料0円」、「解約違約金0円」
・端末下取り
・365日カスタマーサービス
・最短発送で発送が早い
月額料金が初月から安いのはお得感がありますよね。「端末料金0円」、「契約手数料0円」は初期費用を抑えられるのも嬉しいポイントです。
また365日カスタマーサービス(9:00-19:00 受付)があると、ネット購入するときは安心感もありますね。
また、契年年数は3年なので長期で利用する人向けのサービスと言えるかもしれません。
★Vision WiMAX 2+の料金プラン
ギガ放題プラン | ライトプラン | |
月額料金 | 1~2ヶ月 1,529円(税込) | 1~2ヶ月 1,529円(税込) |
3~24ヶ月 4,103円(税込) | 3~24ヶ月 3,349円(税込) | |
25ヶ月~ 4,412円(税込) | 25ヶ月~ 3,658円(税込) | |
通信量 | 無制限 | 月間7GB |
契約年数 | 3年 | 3年 |
更新期間以外の解約金 | 1~12ヶ月 | 20,900円(税込) |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 15,400円(税込) | |
25ヶ月目~36ヶ月目 | 10,450円(税込) | |
口座振り込み | 不可/デビットカード不可 |
料金プランは2種類選べます。ギガ放題プランもライトプランも1~2ヶ月目の月額料金は1,529円となっています。
★Vision WiMAXのお得なキャンペーン
・Openキャンペーンクーポンで初月日割り料金が無料
・トリプル0円キャンペーンで「端末料金0円」、「契約手数料0円」、「解約違約金0円」
Vision WiMAXのお得なキャンペーンの1つめは、Vision WiMAX公式サイトの特定クーポンコードを申し込み時に入力することで初月日割り料金が無料になります。
2つ目はトリプル0円キャンペーンです。「最新機種を含む全機種が無料」と「契約手数料は無料」はその通りに新規申し込みで適用されます。
「違約金が無料」は、Vision WiMAXの窓口経由で推薦する光回線もしくはホームルーターに契約が条件になります。
結局おすすめなのはどっち?
モバレコエアーを WiMAX 2+のポケットWi-Fiの違いを比較してみましたが、
個人的に思った、それぞれおすすめな人を紹介していこうと思います。
★モバレコエアーがおすすめな人
・2年間のレンタル契約で安く利用したい
・長期的に利用したい
・無制限に使いたい
・家族で使いたい
・屋外でWi-Fiをあまり使わない
・充電切れなどがなく安定した電波を利用したい
こんな感じです。
モバレコエアーは月額料金が24ヶ月間は安いです。
しかし、25ヶ月目からはぐっと値段があがります。なので、ランニングコストを求める場合はレンタル契約で2年きっかりで解約する方法がおすすめです。
また割賦回数が36回あるので、長期で利用したい人も向いているかもしれせん。
データ量は無制限で複数端末接続しても問題ないので、家族で利用したい時もおすすめです。
ただしオンラインゲームを頻繁にする場合は、LTE回線だとラグが発生することもあるのでお勧めしません。
繋がりにくさや速度に関しては、4年近く利用してる僕の体験ですが、数年前よりも安定して速度も早くなってるので、問題なく快適に使えそうです。
★ WiMAX 2+ポケットWi-Fiがおすすめな人
・自宅以外で使いたい
・1日にそこまで動画などは見ない
・コンパクトに使いたい
こんな人におすすめです。
WiMAX 2+のポケットWi-Fiはコンパクトなので持ち運びに最適です。
自宅で作業に集中できない時や気分転換でカフェで作業したい時なんかにもってこいですね。
3日で10GB制限があるためメイン回線で利用する時はデータ量を気にしてないといけませんが、
時間帯によって無制限のように使えるのでそういったテクニックを使うのも良いかもしれません。
まとめ
モバレコエアーとWiMAXのポケットWi-Fiをそれぞれ詳しく比較していきました。
どちらもコンセントのいらない気軽に使えるWi-Fiなので、生活の環境によって選んでみてくださいね。
2つのWi-Fiの購入を悩んでいる人の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。