どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
.png)
そんな疑問にお応えしたいと思います。
この記事では、美登利寿司のテイクアウトメニューを実食レビューしていきたいと思います。
[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性
「美登利寿司 活」のテイクアウトメニュー
飲食店のテイクアウトが多い昨今、寿司で有名な「美登利寿司 活」でもテイクアウトメニューを販売しています。
メニューはランチ寿司から、豪華な握りセット、巻物や単品ネタの食べ比べなど様々。
店舗ごとに違ったネタのテイクアウトをしているみたいなので、今回は目黒店に訪問して実際に購入してみました。
「美登利寿司 活」テイクアウトを買売店に買いに行く
「美登利寿司 活」の目黒店は、1号店ということもあり連日大盛況のお店です。
中で食べるのもとっても美味しいのですが、今回はテイクアウトで外で食べます。
目黒店の特徴は、お店の前にテイクアウトブースがあることです。
こじんまりしたブースにぎっしりとテイクアウト寿司が並べられています。
ずっと見てたくなるような、宝石のような寿司たちですね。
宝石箱やー( ´ ▽ ` )
ランチ限定の「ランチ寿司」はこれです。↓
美登利のお寿司が10貫入ってて620円(税込)です。
ネタのシャリは大きいことで評判のお寿司が10貫はいっててこのお値段はお手軽感がありますよね。
僕が今回選んだのは、こちら↓
目黒店人気ネタ10選寿司、950円(税込)と、
大好物のエンガワ食べ比べ、453円(税込)です。
.png)
合計1400円オーバーの貴族ランチ!たまには奮発も悪くないのです。笑
はい、昼間から幸福指数が振り切れんばかりに放出されております( ´ ▽ ` )
ということで、外で食べる場所見つけて実食です。
「美登利寿司 活」テイクアウト実食
ちなみに今回、訪問した「美登利寿司 活」が入ってるアトレのベンチは飲食はご遠慮くださいって書いてあるので食べれません。
なので、外にあるフリースペースのベンチで、さっそく食べていきます。
10貫の内容はこちらです。
・サーモン
・真いか
・かんぱち
・うなぎ
・ ボイルえび
・玉子にぎり
・冷凍ほたて
・えんがわ軍艦
・ネギトロ軍艦
・いくら軍艦
どれもシャリが大きめでネタもとっても美味しそうです。
それぞれレビューしていきます。
・サーモン
あぶらの乗ったサーモンが美味しいです。
ちなみにネタにはワサビもついています。
・真いか
コリコリ歯応えの真いかです。いつも回転寿司にいったら頼む個人的な定番メニューです。
・かんぱち
かんぱちも入っていました。こちらも大きめで新鮮なネタです。
・うなぎ
あなごかと思ったら、うなぎでした。白焼きがとっても美味しいです。
ちなみに1貫のシャリの量も、
しっかりとあるので、お腹もどんどん満たされていきます。
・ボイルえび
お寿司の定番のボイルえびです。子供の頃は一番好きなネタでした。
・玉子にぎり
玉子にぎりです。お寿司屋さんの玉子ってなんだかんだいって食べてしまうんです。
このビジュアルがなんだかお寿司屋さんって気分になります。
・冷凍ほたて
.png)
レギュラーメニューには、「生ほたて」もありますがこちらは冷凍ほたてです。
しかし、とっても美味しいことは変わりなく不動に人気を獲得しているネタです。
・えんがわ軍艦
唯一、レギュラーメニューになかったネタです。季節などでメニューが変わるのでイレギュラーのネタなのかもしれません。
コリコリの刻みえんがわが美味しいです。
・ネギトロ軍艦
こちらのネギトロは、脂身が少なめのマグロ部分が多い食べ応えでした。しっかりマグロの旨味がありおいしかったです。
・いくら軍艦
ぷりぷりのいくらがたっぷり乗った軍艦巻きです。
これのネタも子供時代には最後までとっておいて食べるほど好きでした。
最近はあまり食べていなかったですが、やっぱりいくらは美味しいですね。
個別で購入した「エンガワの食べ比べ」も美味!
個人的にエンガワ好きなので、誘惑に負けて買ってしまいました。
炙りえんがわの食べ比べ 453円
「美登利寿司 活」にはエンガワ、炙り2種、平目を使ったエンガワがあります。
今回は炙りエンガワの食べ比べもレビューしていきます。
・あぶりエンガワ(塩レモン)
あぶらがしっかりのったエンガワを炙って塩レモンをかけた一品です。
控えめにいってもとても美味しいです。コリコリ食感にコクのある脂がたまりません。
・あぶりエンガワ(みそ)
こちらはあぶりエンガワの味噌味です。コクのある味噌が濃いの味になっています。
個人的には塩レモンの方が美味しかったです。
テイクアウトは店内で食べるより高い?
テイクアウトメニューの価格は店舗で食べるよりも値段はどうなのか、
少しだけ気になったので計算して見ました。
・サーモン 154円(1貫77円)
・真いか 121円(1貫60円)
・かんぱち 231円(1貫115円)
・うなぎ 154円(1貫77円)
・ ボイルえび 121円(1貫60円)
・玉子にぎり 121円(1貫60円)
・冷凍ほたて 231(1貫115円)
・えんがわ軍艦 推定154円?(1貫円77円?)
・ネギトロ軍艦 231円(1貫115円)
・いくら軍艦 286円(1貫143円)
合計 899円
レギュラーメニューに入っていなかったので、正確な値段がわかりませんでした。
なので、推定1皿(2貫)154円(税込)とさせていただきました。(間違っていたらすみません。)
で、合計すると値段は899円(税込)になりました。実際の値段は950円(税込)だったので50円高くなっている感じですね。
個人的には、テイクアウトで美登利のお寿司が食べれるってだけで楽しいので( ´ ▽ ` )
むしろ、連日混んでて中々行けないとか、自宅でゆっくり食べたい方にはとっても嬉しいサービスだと思います。
まとめ
「美登利寿司 活」のテイクアウトは、しっかりと美味しくボリュームも満足な内容でした。
自宅が近いとリピートしたいほどでした。並ばないで帰るのもとっても魅力的ですね。
ぜひお近くに寄った際には利用してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
[jin_icon_checkcircle color=”#6495ed” size=”18px”]こちらの記事もおすすめ↓
.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント